NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
原価企画活動はお客様へ「適正な価格でモーターサイクルを届ける」為だけでなく、企業として「お客様へ次の感動を届けるモデルを開発するための原資」を産み出す為の重要な仕事になります。この仕事に情熱を持って粘り強く取り組むことができる仲間を募集しています。
【職務内容】
【お任せする業務】
モーターサイクル新規開発PJの原価企画
【具体的な業務】
・モーターサイクル(EV車含む) 新規開発PJの採算性検証(Feasibility study)
・モーターサイクル(EV車含む) 新規開発PJの原価低減活動の立案と実行・推進
・新たな原価低減手法や、コスト視点での製品魅力向上手法の創出
【業務の大まかなプロセス】
関連部署から新製品の企画案の入手
(仕様、生産国、仕向け地、ターゲット顧客、台数、採算目標、競合他社)
↓
コスト試算シミュレーションによる採算性検証
↓
採算改善の為の議論、コストダウン案の提案
↓
コストダウン施策の伴った新製品企画案の決定。開発着手。
↓
開発ステージと連携したコストダウン活動の推進。予実管理とマネジメントへの報告
【使用ツール】
エクセル、パワーポイント等
【キャリアパス】
入社後はまず海外生産モデル原価企画業務に従事していただきます。その後は様々なモデルの原価企画業務を通して経験を積んでいただき、将来的には多様な環境変化の中においても事業を支える為の収益性改善活動を牽引できる人材に成長していただきます。
【やりがい・魅力】
・国内外の関係者と共に事業目標の達成を共に目指すことができます
・新製品を通じて、海外の多くのお客様に新しい価値を提案・提供することができます
・活動を自分で構想してプロジェクトに反映させることができます
・輸送機器メーカーにおけるお金の流れが理解できるようになった時に成長を実感します
・採算改善の具体的手段を理解し、原価低減活動の実務に反映できるようになったときに成長を実感します
・働き方:フレックスタイム勤務が可能です
・働き方:業務と調整しながら、週3日程度の在宅リモートワーク勤務の選択も可能です
・モーターサイクル車両開発本部
https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pf/
…
| 応募資格 | 【必須要件】 ・大卒以上 ・エクセル・パワーポイントを使った関数や表計算・プレゼンテーションスキル 【歓迎要件】 ・製造業における原価企画経験 ・海外の方との英語を使用した業務経験 ・原価企画に留まらない幅広い業務経験 ・TOEIC 600点以上 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ヤマハ発動機株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 |
| 事業内容 | 2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。 ■詳細: 同社は1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 ■特徴: 海外市場において、世界規模のメーカーとして確立したブランドを掲げる「YAMAHA」。売上の約9割を海外で占め、180ヶ国を超える国々に製品を展開するなど、年々グローバル化が進んでいます。また、総合職の1割は常に海外拠点で就業し、経験を積むなど、まさに活躍のフィールドは「ワールドワイド」です。 ■企業理念: 「感動創造企業」「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供するYAMAHA」と理念を掲げ、常に、「感動」「夢」を念頭に事業展開を図っています。モーターサイクルに限らず、多彩な製品群を展開してきた背景として、「自由闊達な企業風土」と「新しいことへのチャレンジ精神」が挙げられます。人事制度面でも感動創造精神は育まれており、社内人材公募制度「セルフバリュー制度」を導入しています。 ■数字で見る魅力: 平均勤続年数(単体):18.8年(2024年12月末現在) 女性従業員比率(単体):13.0%(2024年12月末現在) 管理職に占める女性労働者の割合(単体):3.8%(2024年12月末現在) 産休・育休取得状況(単体) 女性取得率:100%、女性復職率:100%、男性取得率:84%(2024年12月末現在) 従業員一人当たり研修時間(単体) 18.0時間(2024年度実績)(コンプライアンスなど法令に関する研修や新入社員研修、自己啓発分を除く) |
| 代表者 | 代表取締役社長 設楽 元文 |
| URL | http://www.yamaha-motor.co.jp/ |
| 設立 | 年1955年7月 |
| 資本金 | 86,100百万円 |
| 売上 | 2,576,179百万円 |
| 従業員数 | 10,929名 |
| 平均年齢 | 43.1歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。