NEW
正社員
【職務概要】
同社にて以下の職務を務めていただきます。
【職務詳細】
県内を中心に各種ビル、マンション、公共施設、商業施設、工場など様々な物件における設備工事の施工管理(電気・計装)業務をお任せします。
【具体的には】
■建物における空調・給排水・電気などの産業用設備、環境設備などの工事における幅広い業務について管理を行なってもらいます。
■業務内容はスケジュール(工期)管理をはじめ、現場の下見、業者の手配、作業の指示、さらには品質・安全管理、工事費の原価管理にいたるまで多岐にわたります。
【施工事例】
一般的なオフィスビル、マンションはもとより、ショッピングモール、スポーツ施設など多種多様な施設を手掛けています。人々の生活に密接な関わりがあるビル施設だからこそ、常に安全で快適に過ごせる空間を提供します。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 栃木県栃木市河合町8番16号 JR両毛線「栃木」駅から徒歩6分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 350万円~550万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:380万~600万円 月給制:月額210000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 各種保険完備、財形貯蓄制度、社員持株会、退職金制度、永年勤続表彰、資格取得褒章金、資格取得支援制度、独身寮・社宅(会社規定による)、共済会(各種祝金、見舞金、給付金他)、団体定期保険、確定給付企業年金、リゾート施設、スポーツクラブ ■勤務時間:8時30分~17時15分(所定労働時間7時45分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 年間休日124日、週休2日制、有給休暇、育児休業、看護休暇 |
| 応募資格 | 【必須】 ■第一種電気工事士、第二種電気工事士いずれかの資格をお持ちの方 ■普通自動車免許をお持ちの方 【尚可】 ■施工管理業務の経験がある方 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 藤田エンジニアリング株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒370-0069 群馬県高崎市飯塚町1174-5 |
| 事業内容 | 【企業概要】 ・1926年6月に「藤田電機商会」として創業。ビル・産業・環境の設備システムにおいて、設備工事の提案・設計・施工・メンテナンスを一貫体制で行う総合設備工事会社。施工対象はオフィスビルやショッピングモール、製造施設、水道施設等と幅広く手掛けている。長年の経験で培った技術力と最新技術を活用した設備システムで、空間の最適化と設備保全の効率化・省力化を実現し、新たな価値提案を行う。 ・自社でシステム開発をしているのが特徴。インフラ施設等の稼働状況を遠隔監視するサービスの「FENETシステム」や、除菌・除塵・消臭装置の「バイバイキング」を開発・販売している。 ・グループ会社には、設備保守管理の藤田テクノ株式会社、産業機器とITを扱う藤田ソリューションパートナーズ株式会社、装置開発などを行う藤田デバイス株式会社があり、グループ全体で顧客ニーズに応える体制が構築されていることが強み。 ・今後も「信用・社会貢献・豊かな生活環境づくり」を経営理念に掲げ、柔軟な戦略と発想をもって進化を続けていく。 【募集背景】 当社のバックオフィスにおける各部長・課長の年齢が50代後半となっており、次の管理職を検討する時期となってきた。現状実務をメインに行う30代層の人員は多くいるが、管理職候補となる40代~50代前半の年齢層が薄いため、管理職として即戦力で活躍できる人材を外部より採用したいと考えている。 |
| 代表者 | 藤田 実 |
| URL | http://www.fujita-eng.co.jp/ |
| 設立 | 年1964年10月 |
| 資本金 | 1,029百万円 |
| 売上 | 27,164百万円 |
| 従業員数 | 249名 |
| 平均年齢 | 42.2歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。