NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)
司法書士◆商業登記メイン/実務未経験歓迎/希少価値の高いスキルが身に付く/土日祝休/年間休日125日
■業務内容:
以下のような業務を多く取り扱っており、多くの司法書士事務所では経験できないような案件に携わることができます。ご経験を積んでいただき、書類作成や登記申請だけでなく、顧客対応(手続案内、案件相談等)を行っていただくことを予定しております。
・募集株式発行(優先株式発行等)
・募集新株予約権発行(有償/無償ストック・オプション、J-KISS等)
・資本金の額の減少
・組織再編(合併、会社分割、株式交換、株式交付等)
・その他(設立、役員変更等)、債権譲渡登記・動産譲渡登記、不動産登記や相続登記
■業務体制:
1つの案件を複数人で担当し、複数人で相談や書類のチェックなどを行いながら、案件を進めることを想定しています。なお、新しくご入所いただける方のご経験等により臨機応変に役割分担や体制の構築が可能です。
■ご入所からの流れ:
OJTを通して業務や体制について詳細にお伝えします。ご経験やご希望に合わせてOJTのスケジュールや内容を調整させていただきますので、書類作成メインで顧客対応は少な目、顧客対応に積極的に挑戦したいなどご要望には柔軟にお応えいたします。
■部門について:
現在のチームの構成は、司法書士4名・補助者2名です。商業登記、動産譲渡登記、債権譲渡登記、不動産登記、まで幅広く取り扱っております。多様な資金調達、有償/無償ストック・オプション導入、IPO、組織再編、M&Aをはじめ、クライアント様からご依頼いただく多様な業務をサポートします。
当事務所には弁護士・弁理士・社労士・会計士、グループファームには税理士も在籍しており、各々独立して主体的に活躍をしながらしっかりとコミュニケーションをとって協業できるのが特徴です。異なる視点からの見解を知る面白さもあるため、学び続けることがお好きな方には自信を持っておすすめできる環境です。今後は新しい仲間を迎え、司法書士起点での新規顧客をより多く獲得していけるような組織を目指していきます。
■魅力
◎登記だけではない、会社法やその他企業法務に関するプロフェッショナルを目指すことができる
◎希少価値の高い「商業登記のスキル」が身に付く
◎経験豊富な司法書士のサポートの元、段階的に成長できる
◎弁護士や税理士、会計士、社労士など様々なメンバーと協業できる
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
| 募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 司法書士、行政書士 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 労働条件は本採用と同じです。 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア10F 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線線/豊洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク(週1日+月1日の最大月5日リモート可能) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):333,334円~500,000円 <月給> 333,334円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はスキルやご経験を基に決定します。 ■昇給:年2回 ■賞与:年1回(業績に応じる) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月※新幹線代・飛行機代・特急料金を除く 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■スキルアップ支援 └書籍購入/セミナー自由参加/資格取得における各費用 <その他補足> ■司法書士登録料 全額事務所負担 ■服装自由 ■フリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、お水等) ■所内の軽食・弁当・菓子類の販売 ■慶弔金支給 ■健康診断 ■近距離手当(事務所から5キロ圏内居住の場合、月2万円支給。但し近距離手当が支給される場合、通勤手当は不支給) ■環境整備支援 └各自必要な環境を整えるための備品購入費用 ■交流支援 └入所歓迎会/シャッフルランチ(月1回・任意参加)/打ち上げ会における費用 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇(7~9月の間の任意の5日分の休暇。) ※年間休日125日+夏季休暇5日 ■年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、シックリーブ休暇(年5日付与・有給) |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・司法書士の資格をお持ちの方 ■歓迎条件: ・2025年に司法書士試験に合格された方 ・英語対応可能な方(必須ではございません) ・業務の正確性に自信がある方 <必要資格> 必要条件:司法書士 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 法律事務所ZeLo |
|---|---|
| 所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア10F |
| 事業内容 | ●事業内容・ビジョン: 《Vision》 リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる 2017年3月、日本の大手法律事務所出身の弁護士が、DX化が進んでいない法律領域にイノベーションを起こすため、法律事務所ZeLoを創業しました。「リーガルサービスを変革し、法の創造に寄与し、あらゆる経済活動の法務基盤となる」というVISIONを掲げ、スタートアップから中小・上場企業まで、企業のフェーズを問わず、ビジネスモデルと成長に寄り添い、リーガルサービスを提供しています。フィンテックやブロックチェーン、暗号資産などの最先端領域から、IPO支援、国内外の訴訟紛争解決、パブリックアフェアーズまで、企業法務の幅広い領域に対応しています。 創業9年目を迎え、弁護士・外国法事務弁護士・弁理士・司法書士・社会保険労務士の人数は70名超、スタッフを含めた人数は約150名の規模からさらに拡大中。グループファームであるZeLo FAS株式会社(2020年に設立)や税理士法人ZeLo(2021年に設立)と連携し、M&Aやファイナンスなどもワンストップで支援可能な体制を整えています。 AI契約審査プラットフォームなどを開発する株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)と共に創業されており、リーガルテックやITツールを積極的に業務に取り入れ、企業の経営と事業の成長をサポートしています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://zelojapan.com/ |
| 設立 | 年2017年3月 |
| 資本金 | ー |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 148名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
事務スタッフ*未経験OK*残業月5h*土日祝休*月給28万円~*半年後の入社も可
弁護士法人ネクサス法律事務所
事務スタッフ*未経験OK*残業月5h*土日祝休*月給28万円~*半年後の入社も可
弁護士法人ネクサス法律事務所かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。