NEW
正社員
部署紹介:【企画開発部】
企画開発部は、タミヤから発売される製品すべてのアイデア出しから設計までを担当する部署です。RC(ラジオコントロール)モデルやスケールモデル、ミニ四駆、工作キット等の製品開発を行っており、その仕事内容は多岐にわたります。
エレクトロニクス開発エンジニアは企画開発部に所属し、主にRCモデルの電子制御システムの開発を担当しています。具体的には、RCモデルを走行させるためのコントローラー、動力源となるモーターやバッテリーの開発を行っています。また、RCトレーラーやRCタンクなどの音・振動・光などを制御するマルチユニットの開発も手掛けています。開発業務は電気回路設計からプログラム開発まで幅広く、加えてお客様に安全で楽しく遊んでいただけるよう、各種安全性・品質テストの実施も重要な業務となります。
RCカーや工作キットなど、模型という趣味性と技術性が融合した分野で、製品開発の上流から下流まで幅広く関わることができるポジションです。
仕事内容
ラジオコントロールカーや、工作キットに関連した電子制御システムの開発
(アナログ回路設計、デジタル回路設計、高周波、PCBアートワーク、レイアウト設計、プログラム設計)
・送受信機(トランスミッター・レシーバー)の設計・開発
・スピードコントローラー(ESC)の設計・開発
・音・振動・光などを制御するマルチユニットの開発
・センサー付きブラシレスモーター、各種バッテリーの開発
・各種マイコン制御、検査治具製作および評価試験
仕事のやりがい
世界中で愛されているタミヤ製品の設計を担当できることは大きな喜びです。イベントを通して自分が手掛けた製品でお客様が楽しまれている様子を見ると、大きなやりがいを感じます。自らがこだわった点や自分のアイデアをお客様から高く評価していただいた時も嬉しい瞬間です。また、タミヤでは製品を構成する個々のパーツだけにとどまらず製品全体の設計に携われることも多く、それがやりがいに繋がっています。
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(デジタル) 技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 静岡県静岡市駿河区小鹿 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 300万円~600万円 |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | その他 |
| 応募資格 | 【必須要件】 なし 【歓迎要件】 ・無線通信機器(2.4GHz FHSS)、センサー、ブラシレスモーター制御関連の開発経験 ・趣味や実務でRCモデル・電子工作に携わっている方 求める人物像 (1)回路設計または組込みプログラミングの実務経験をお持ちの方 (2)電子回路やマイコン制御に関する基礎知識をお持ちの方 (3)チームでの開発に柔軟に対応できる方 (4)技術が好きで、自ら考えて手を動かすことができる方 (5)製品の完成度にこだわり、ユーザー視点を大切にできる方 (6)新しい技術やアイデアを積極的に提案できる方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社タミヤ |
|---|---|
| 所在地 | 〒422-8610 静岡県静岡市駿河区恩田原3-7 |
| 事業内容 | ■本物を体感するタミヤデザインで、世界中にロマンを: タミヤはプラモデル・ラジオコントロールカー(RCカー)・ミニ四駆といった模型製品を通じて、ものづくりの楽しさと実物に想いを馳せるロマンを世界中に届ける総合模型メーカーです。 実物が目の前に浮かぶようなリアリティを感じながら、ものづくりの楽しさを知ってほしい。 そんな想いを胸に顧客体験品質世界一を目標としているタミヤ。 本物が持つ歴史やストーリーを感じられるような模型製品の精密さが、あらゆる年代に愛される大きな理由のひとつです。 ■トータルクオリティーを目指して: タミヤには、模型やホビー好きのメンバーが集結しています。タミヤ社員は、全世界に向けてものづくりの楽しさを伝える専門家です。 創業以来、製品1つ1つに愛情と情熱を持って向き合い、品質には高い誇りを持っています。 企画から顧客サービスまで全てを一貫して担っており、多くの模型メーカーでは外注している金型製作部門まで社内にあるほどです。模型の設計や金型製作には長年の技術の蓄積が必要となりますが、多くの技術者を有していることもタミヤの強みです。 今後も、老若男女問わず信頼される製品を作り続けたいと考えています。 ■確かな技術でホビー新分野を開拓: 世界に先駆けて数々のヒット製品を誕生させてきたタミヤ。世界最小のモータースポーツと称されるミニ四駆は世代を超えた人気ホビーとして定着。最近では、タミヤの工作シリーズを使用したロボットスクールが全国で開催され、プログラミング工作の分野にも力を入れています。 時代が移り変わっても新しい挑戦を実現させる背景には、常にお客さまを近くに感じられる体制があります。展示会やRCカー、ミニ四駆のレースを自分たちで開催し、そこでお客さまの反応を直に吸収。先進的な製品を生み出すアイデアのきっかけとなっています。 ■タミヤ社員の多様性 タミヤは企画・設計・グラフィックデザイナー・生産技術・品質管理・IT技術・印刷技術・海外営業・購買・人事・総務・経理...様々な強みを持ったメンバーによって構成されたワンチームです。 多様なスキルが重なり合うことで、総合的な品質の向上を支えていると同時に、メンバー同士が高め合い、互いに成長できる環境が築かれています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.tamiya.com/japan/index.html |
| 設立 | 年1984年3月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 353名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。