求人数453,177件(11/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社クラレ】【新潟/胎内】アクリル樹脂フィルムの製品開発(ディスプレイや自動車部材などに使用)◇東証プライム上場【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社クラレ 求人更新日:2025年11月24日 求人ID:39145205
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)


【新潟/胎内】アクリル樹脂フィルムの製品開発(ディスプレイや自動車部材などに使用)◇東証プライム上場


■職務内容:
・アクリル系フィルムを中心とする高付加価値アイテムの開発
・既存フィルム製品のコストダウン

■お任せしたい業務:
入社後は、フィルムを中心にテーマ探索から製品化まで行っていただきます。技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わっていただきます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携しながら業務に取り組んでいただきます。

■キャリアパスイメージ:
・3年後のイメージ
シート/フィルム関連の新規開発テーマを責任者として推進いただきます。

・5年後のイメージ
担当テーマの責任者として、後輩研究者の指導をしながら、社内外とも連携し製品化、事業化を推進いただきます。活躍次第ではグループリーダー(課長職)としての役割を担っていただくことも想定しています。

■業務のやりがい:
メタアクリル事業部では、PMMA(アクリル樹脂)を中心としたフィルム・シート製品の開発を通じて、環境負荷の低減や持続可能な社会の実現に貢献しています。これらの製品は、ディスプレイや自動車部材など、私たちの生活の身近な場面で活用されており、技術者として社会的意義の高い仕事に携わっているという実感を得ることができます。また、フィルム・シートの開発では、原料設計から成形、評価、顧客提案まで一貫して関与できるため、自らのアイデアが形となり、製品として世に出る達成感を味わうことができます。こうした意義ある開発を中心となって推進することは、技術者にとって非常に大きなやりがいを感じられると思います。

■所属組織のミッション:
アクリル事業の製品ポートフォリオの高度化に向け、高付加価値な成形材料やシート/フィルム、ファイバなどの開発を担っている部署です。メタアクリル樹脂を主たる原料とし、より高付加価値なシート、フィルムなどの成形品の開発を担う部署です。

■出張(国内/海外): 
・本社 1回/数か月
・顧客への出張(国内)1~2回/月
・顧客等への出張(海外)1回/年程度
 セミナー等の参加 1回/数か月

■部署の働き方:
試作、評価等装置を使った業務が多いため出社するケースが多いです。一方で、小さい子どもをもつメンバーも多く、フレックス制度、在宅勤務を上手く活用するなど、柔軟に対応してもらっています。

変更の範囲:会社の定める業務全般

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:6:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
勤務地 <勤務地詳細>
新潟事業所
住所:新潟県胎内市倉敷町2-28
勤務地最寄駅:JR線/中条駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
在宅勤務制度(12日/月 上限)

<転勤>
当面なし
※初任地は新潟
※将来は、東京(本社)、つくば研究センター外への転勤、異動の可能性あり

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
660万円~830万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):380,000円~440,000円

<月給>
380,000円~440,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
※年収の上限は住宅支援手当を含んでいます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(4月、10月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定の支給要件に準じて支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:会社規定の支給要件に準じて支給
寮社宅:独身寮(個室)※会社規定に準じる
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
DX人材育成プログラム、グローバル人材育成プログラム(英語力向上支援策、短期駐在員派遣制度、海外トレーニー派遣制度)、国内施策 クラレ人材育成制度(全員参加型、選択型、選抜型、キャリアサポート など)

<その他補足>
■各種手当
通勤手当、在宅勤務手当、住宅手当、単身赴任手当、勤務手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度 など ※各種手当は会社規定の支給要件に準じて支給
■福利厚生
持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度、独身寮(個室)、カフェテリアプラン※会社規定に準じる
■育児休職取得率
男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100%
■有給休暇取得率
2024年度 取得率:約85%
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇ほか
有給休暇:初年度初日から15日(入社月により4~15日)、最大20日
時効にかかる年次有給休暇の私傷病・ボランティア等用への積立休暇制度あり

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
[経験] 成型加工技術に関わる開発業務の経験
[知識] 樹脂系の材料に関する知識
[語学] 英語能力初級以上(目安:TOEIC(R)テストスコア600以上)

■歓迎条件:
[経験] 押出成形もしくはそれを活用したシート、フィルムの開発の経験
[知識] CAE解析の基礎、基礎的なマーケティング知識
[語学] 英語能力中級以上(目安:TOEIC(R)テスト(R)テスト730点以上)

<語学力>
必要条件:英語初級
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社クラレ
所在地 〒100-0004
東京都千代田区大手町2-6-4
常盤橋タワー
事業内容 ◆事業について
クラレは当時の先端技術であった人造絹糸レーヨンを企業化することを目的に1926年に創立され、1950年には、我が国初の国産合成繊維として世界に先駆けてPVA(ポバール)繊維ビニロンの工業化に成功し、日本における化合繊産業の草創期を切り開きました。
創立以来、事業の成長と社会への貢献の両立に挑戦し続けた信念は現在もなお、私たちの使命「独創性の高い技術で産業の新領域を開拓し、自然環境と生活環境の向上に寄与します。―世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる―」として受け継がれています。
「世界に存在感を示す高収益スペシャリティ化学企業」の実現に向け、M&Aやアライアンスなどを通じて、海外事業の強化・拡大を図ってきました。海外売上高比率が2024年度には約79%となり、海外での売上高の割合が年々高まっています。

◆研修制度
クラレグループでは、グローバル人事ポリシーに基づき、拠点ごとに、業務上必要な知識・スキルの獲得と社員の自律的なキャリア形成をサポートする人材育成制度を運営しています。

<DX人材育成プログラム>
2023年からグローバル施策として開始。
3段階のデジタルリテラシーレベルを設けて、それぞれ育成カリキュラムを整備しています。
<グローバル人材育成プログラム>
多様な人材がグローバルに活躍できるよう育成プログラムを用意しています。
英語力向上支援策
短期駐在員派遣制度
海外トレーニー派遣制度 など
<国内施策 クラレ人材育成制度>
階層別
選抜型
ビジネススキル・マインド
自己選択型(自律的な能力開発制度/語学研修プログラム 他)
キャリアサポート

◆ライフプランに合わせた、働きやすい環境づくり
<育児休職・介護休職取得者数・取得率>
育児休職者数:174名(男性147名 女性27名)
育児休職取得率:男性94% 女性100%
介護休職者数:4名
※株式会社クラレ2024年度データ

育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。
男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。
2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。
代表者 代表取締役社長 川原 仁
URL https://www.kuraray.com/jp-ja/
設立 年1926年6月
資本金 89,000百万円
売上 826,895百万円
従業員数 4,569名
平均年齢 42歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ