求人数455,006件(11/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【富士フイルム株式会社】【静岡/吉田町】半導体材料の開発(パッケージ材/後工程用絶縁膜・保護膜)◇先端材料開発に携わる【転職支援サービス求人】(正社員)

富士フイルム株式会社 求人更新日:2025年11月24日 求人ID:39147406
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)


【静岡/吉田町】半導体材料の開発(パッケージ材/後工程用絶縁膜・保護膜)◇先端材料開発に携わる


【東証プライム上場/新規材料創出から量産技術の確立まで幅広く担当/リソグラフィー分野から半導体材料や、電子材料全般の研究拡大/引っ越し費用補助あり】

■業務概要:
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したリソグラフィー技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在では、リソグラフィー分野から半導体材料/電子材料全般への研究拡大を図っています。
当組織では、富士フイルムの化学・高分子技術を駆使し、半導体パッケージの性能向上と信頼性確保に不可欠な材料の研究開発を担います。国内外の半導体メーカーや装置メーカーと連携し、材料の設計から評価、量産技術の確立まで一貫して推進することで、半導体の進化を支える次世代パッケージングの実現に貢献します。

■募集背景:
半導体業界における先端パッケージ技術の急速な進展に伴い、材料への要求性能が飛躍的に高まっており、当社は長年培ってきた独自の材料技術と化学の知見を活かし、革新的な半導体パッケージ用新規材料開発に注力しています。そんな中、今後の事業拡大と技術革新を加速させるため、先端パッケージ材料の研究開発を担う開発者を増員募集します。

■業務内容:
半導体パッケージ用材料、特に後工程用絶縁膜・保護膜の開発を担っていただきます。
(1)半導体パッケージ用材料処方開発者
絶縁膜・保護膜に代表される半導体パッケージ材料の処方開発、および商品化
(2)半導体パッケージ用材料評価・プロセス技術者
絶縁膜・保護膜に代表される半導体パッケージ材料の評価技術の開発

■仕事の魅力:
・富士フイルムの独自技術と化学の深い知見を活かし、半導体パッケージの先端材料開発に携われます。
・半導体業界の成長分野である先端パッケージング技術に直結した研究開発で、社会的インパクトの大きい仕事ができます。
・国内外の半導体/装置メーカーと連携し、グローバルな視点で材料開発を推進できます。
・新規材料創出から量産技術の確立まで幅広いフェーズで、技術者として成長できます。
・富士フイルムの多様な事業領域で培った技術基盤と安定した経営基盤のもと多角的かつ長期的なキャリア形成が可能です。

変更の範囲:当社業務全般

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:20~14:45
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:20~16:45
勤務地 <勤務地詳細>
エレクトロニクス マテリアルズ開発センター
住所:静岡県榛原郡吉田町川尻4000
勤務地最寄駅:JR東海道線/藤枝駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本社及び全国の拠点
交通 <転勤>
当面なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
500万円~1,300万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~800,000円

<月給>
260,000円~800,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※当社規定による。経験・能力を考慮のうえ決定。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■給与補足:
・メンバー:500万円~1000万円(月給:260,000円~500,000円)
・マネージャー:1000万円~1300万円(月給:500,000円~800,000)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:支給あり
家族手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
住宅手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
寮社宅:支給条件の該当者には寮・社宅の入居可能
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
「階層別」「ビジネス・スキルアップ」「選択型」「技術研修」など、社員一人ひとりが学び、経験し、実践を積んで、ポジティブなスパイラルをまわしていけるように、様々な能力開発の機会を設けています。

<その他補足>
社会保険、年金、共済制度、各種生活保障、新幹線通勤補助、 財形貯蓄制度、アクティブライフ休暇制度、 住宅融資制度、育児休暇制度、介護休暇制度、ボランティア休職制度、 看護休暇制度、介護休暇制度、 短時間勤務制度、出産一時金、保養所など
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年次有給休暇(半日取得可能)、夏季休暇、年末年始休暇、ストック休暇、永年勤続休暇、特別休暇、看護休暇、クリエイティブ休暇、産前産後休暇など

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)半導体パッケージ用材料処方開発者
・半導体関連材料もしくは高機能電子材料の開発経験
・有機化学に関する幅広い知識を保有し、半導体パッケージ用材料開発に興味のある方

(2)半導体パッケージ用材料評価技術者
・半導体パッケージ製造プロセスに関する知識、および当該プロセスの開発・実験経験
・半導体パッケージ材料の実技評価、もしくは材料選定の実務経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 富士フイルム株式会社
所在地 〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-3
ミッドタウン・ウェスト
事業内容 ■グループパーパス:地球上の笑顔の回数を増やしていく。
わたしたちは、多様な「人・知恵・技術」の融合と独創的な発想のもと、様々なステークホルダーと共にイノベーションを生み出し、世界をひとつずつ変えていきます。
世界中の人々の笑顔を見つめてきた富士フイルムグループは、これからも幅広い事業領域で人々に寄り添い、従業員一人ひとりが「アスピレーション(志)」を持って、このグループパーパスの実現を目指すことで、地球上の笑顔の回数を増やしていきます。
■コーポレートスローガン:Value from Innovation
■企業行動憲章・行動規範:わたしたちはすべての活動に“オープン、フェア、クリア”の精神で臨みます。
■技術力:
同社には、写真感光材料で培ってきた奥深く、且つ他社と差別化できる幅広いコア技術をベースとした、ファインケミカル・エレクトロニクス・メカトロニクス・オプティクス・ソフトウェアなどをカバーする幅広い技術があります。これらの技術をさらに発展・融合させることで、先進的で独自性の高い技術・製品を創出することを推進しています。
■採用方針:
同社はどんな時でも変化を恐れず、世の中に新しい価値を生み出そうと、「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「イメージング」の分野で事業領域を拡大してきました。
将来を見据え、研究体制の強化、設備投資、M&Aを行い、新たな成長軌道の確立に取り組んでいます。成長領域である「ヘルスケア」領域では、「予防」「診断」「治療」をカバーする国内唯一のトータルヘルスケアカンパニーとして、世界中の医療問題の解決に取り組んでいます。「エレクトロニクス」領域では、AI/IOT時代の生活を支える半導体プロセス材料、センサー、次世代ディスプレイ等に用いる高機能材料等を提供しています。「イメージング」領域では、大切な思い出を写真というカタチに残し共有できる、チェキやデジタルカメラ、写ルンです等の製品・サービスを提供し、人生を豊かにする写真の価値を発信しています。富士フイルムが変化を作り出す原動力は社員一人ひとりのオーナーシップや情熱です。変化を成長のチャンスと捉え、素直な姿勢で仕事にぶつかっていける、そんな意欲の高いみなさんと出会える事を楽しみにしています。
代表者 代表取締役社長・CEO 後藤 禎一
URL http://www.fujifilm.co.jp/
設立 年1934年1月
資本金 40,000百万円
売上 2,960,916百万円
従業員数 39,010名
平均年齢 43.5歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ