NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/27(木)〜2026/2/25(水)
【浦和】医療機器の機械設計・開発/保育器国内シェア85%/手当充実/社会貢献度が高い
◇平均勤続年数10年以上/家族手当・住宅手当有/赤ちゃんの生命(いのち)を守る保育器で国内圧倒的トップシェア◇
具体的には、以下の業務に取り組んでいただきます。
・製品の機構設計・検証
・製品開発(新規及び改良)や規格更新対応などの取りまとめ
・開発計画書、仕様書、検証記録、リスク分析などのドキュメント作成
・ISO、JIS規格、医療規格・規制の対応として検証、技術文書作成
新製品の開発から、既存製品の改良に携わっていただきます。OJTでしっかりとフォローしていきますので、業界が未経験の方でもご安心ください。
■組織構成:
技術開発部は約50名で構成されております。
■同社の製品について:
赤ちゃんはお母さんのおなかの中で成長し、3000g前後の体重で誕生します。しかし、何らかの原因で体重が少なく生まれる赤ちゃんがいます。体重が少ないと、肺などが十分な状態ではないため、赤ちゃんの成長のためにお母さんのお腹の中と同じ環境に近づける事が必要になります。その時に使用されるのが【保育器】です。最適な環境を提供し、細菌などの感染症から守る役割を担っています。また【分娩台】は、妊婦さんが出産しやすいように角度調整が出来るようになっており、命の誕生の瞬間において、お母さんにとっても赤ちゃんにとっても重要なものになります。
■業務の魅力:
国内の保育器トップメーカー(シェア85%)の社員として小さな生命(いのち)の誕生を支えているという使命感を持って業務に取り組むことができます。特に技術開発部のポジションは、設計や開発のみ行うのではなく、企画の提案やお客様(医師、看護師等)へのヒアリング等、幅広い業務に携わることができます。自分達で考え作ったものが製品化され、直接お客様の声を聞くことができ、達成感とやりがいを感じられる環境です。
■アトムメディカルの魅力:
《社会貢献》
社会貢献度の高い医療業界において、小さな生命(いのち)の誕生に大きく貢献している同社。少子化が課題となっている日本国内においても重要な役割を担っております。
《働きやすさ》
平均勤続年数は10年以上!家族手当や住宅手当、退職金制度などの福利厚生も充実しており、長く腰を据えて働ける環境が整っております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 浦和工場 住所:埼玉県さいたま市桜区道場2-2-1 勤務地最寄駅:JR線/浦和駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <転勤> 当面なし |
| 給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、スキル・経験を考慮し、決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者13,000円、子1名につき6,000円 住宅手当:独身13,000円、扶養あり20,000円 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上から支給対象 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社後研修及びOJTとなります。 <その他補足> ■財形貯蓄 ■各種レクリエーション補助金制度 ■リゾートクラブ法人会員 ■健保組合保養所 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇 |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機構設計及び検証の経験10年以上 ・製品開発やPJ等に於けるリーダー経験 ・技術文書の作成スキル(仕様書、検証記録、リスク分析など) ・3D CADによるモデリング、強度解析、図面作成 ・ISO、JIS規格に則した設計、検証経験 ■歓迎条件: ・樹脂成型品の設計経験 ・3D CADはsolidworks経験 ・医療規格の経験 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | アトムメディカル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-18-15 |
| 事業内容 | ~「国内初の保育器メーカー」かつ「国内トップクラスの保育器製造メーカー」~ ■事業内容: 医療機器(産科・婦人科用機器、新生児・小児用機器、輸液用機器、呼吸療法用機器、看護病棟用機器、医用ディスポーザブル製品)の製造・販売、輸出入 ■当社の特徴: 「新しい生命の誕生をささえ、医療の進歩に貢献する」。当社は1948年の創立以来、常にこの強い使命感と共に産婦人科、新生児医療分野をメインとして研究開発に努めてきました。1952年には国産初の保育器を開発し新生児死亡率の世界一低い日本の医療に貢献、現在では国内唯一の保育器製造メーカーとして周産期医療分野におけるメーカートップクラスの地位を確立しました。国内No.1だけでなく世界シェアTOPを目指しグローバルでの営業・生産体制を構築しています。また、看護に使用される様々な機器や、医療用のディスポーザブル製品などにも分野を拡げ、医療トータル専門メーカーとしても発展を続けています。 ■アトムグループの特徴: ・株式会社アトムメディカル ヒューケア・・・2022年にアトムメディカルから独立して設立された、成人領域の医用ディスポーザブル製品の開発、販売を行っている会社です。 ・株式会社ライフメッド…医療機器の総合販売会社として医療ニーズ全般にハード、ソフト両面でサービスを提供しています。 ・ATOMED CEBU,INC.…2004年にフィリピンのセブ島に設立されました。同社のディスポ―ザブル製品を生産しています。 ■その他トピックス: ・EUにおける医療機器の展示会「MEDICA」、中東・アフリカ地域最大の医療機器展示会「アラブヘルス」に毎年出展し、海外の顧客開拓を続けています。 ・松原一雄社長は2011年に「旭日小綬章」を受章、2013年には毎日新聞社創設の「毎日経済人賞」を受賞しています。 ・2015年3月、前社長逝去に伴い松原一郎が代表取締役社長に就任しました。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.atomed.co.jp |
| 設立 | 年1948年7月 |
| 資本金 | 84百万円 |
| 売上 | 14,700百万円 |
| 従業員数 | 500名 |
| 平均年齢 | 40歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。