1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【群馬/邑楽】製造オペレーター※業界シェア1位の自動車部品メーカー/創業以来黒字/土日休み/定期昇給 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件(以下いずれかでOK) ・工場での製造のご経験 ・測定具の使用経験(マイクロメータ・ノギス等) |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> ... |
勤務地 | <勤務地詳細> 群馬工場 住所:群馬県邑楽郡邑楽町赤堀鞍掛4121-2 勤務地最寄駅:総武鉄道線/館林駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 須川工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒120-0025 東京都足立区千住東2-14-3 |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1917年2月 |
代表者 | - |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 4,500百万円 |
従業員数 | 200名 |
URL | https://www.skk-sugawa.com/ |
事業内容 | ■企業概要 同社は金属加工の総合メーカーとして、創業100年以上の歴史を有し、本社は東京足立区にあり、埼玉、山形、群馬に生産拠点を保有しています。創業以来、金属加工の事業に重点をおき、中でも輸送用機械(自動車、オートバイ、新幹線等)の器具製造において、非常に洗練された技術力を有しています。 ■沿革 1917年に須川板金加工所を創設し、各種板金加工を開始しました。1946年には各種自動車部品及び、車輌部品の製造を開始し、1952年には、車輌用ディスク・パッドの製造を開始し、国鉄新特急「こだま」「あさかぜ」に採用されました。その後も確かな技術力を受け継ぎ、堅実に事業を運営され、現在に至ります。 ■同社特徴・技術 (1)確かな技術力と企業体力 自動車業界は昨今のリーマンショックや円高の傾向により厳しい景況感がありますが、同社に関しては、年間業績も黒字を維持しています。その要因としては、確かな技術力と顧客からの信頼があるため、部品の製造においては、競合他社ではなく、まず同社に声がかかるためです。そのため創業以来、赤字は一度も無く、安定した財務体質を維持し続けています。 (2)従業員に対しての企業としての姿勢 同社は今まで一度もリストラを行ったことがありません。これは同社代表の須川氏の方針でもありますが、企業として「雇用を守る」ということを大事にしており、創業以来現在まで脈々と受け継がれています。 ■取扱部品一覧 自動車用ディスクブレーキ、自動車・建設機械用トランスミッション部品、自動車・オートバイ用ギヤ、自動車用マフラーフランジ、新幹線用ブレーキ部品、その他複合加工品 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |