2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【海部郡飛島村】設備保全~年間休日121日/ワークライフバランス◎/神戸製鋼所グループ会社~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれかの経験を持っている方。 ・品質管理または品質保証のご経験 ・生産技術のご経験 ・設備保全のご経験 ■歓迎条件: ・ISO9001の維持管理経験のある方 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> ... |
勤務地 | <勤務地詳細> 飛鳥工場 住所:愛知県海部郡飛島村金岡7番 勤務地最寄駅:あおなみ線/稲永駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【犬山工場】・スリッター生産部 ・溶断生産部 犬山工場では、様々な方法で鋼板を加工し、お客様へ納入しています。 スリッター部門では、幅の広い母材コイルから幅の狭いコイルへとスリット加工をし再度巻き取り小さなコイルにする加工を行っています。 ・機械のオペレーター業務。 ・母材の入荷、受け入作業。 ・刃組、梱包作業等。 大型機械を動かすライン作業です。 主に客先は、自動車向けです。 溶 |
---|---|
応募資格 | ●必要な経験 【歓迎】天井クレーン、玉掛などの資格 【必須】第二新卒OK! 業務内容のいずれかの経験者優遇 ●必要な免許資格 普通自動車免許 (社有車:カローラ、プロボックス) 【最終学歴】 不問 |
給与 | 年収 300万円~450万円 |
勤務地 | 愛知県犬山市字巾前 名鉄小牧線 楽田駅 徒歩 15分 【車通勤】可(無料駐車場完備) ※転勤:あり 受動喫煙防止措置:敷地内原則禁煙(喫煙所有) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 三和鐵鋼株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡7 |
紹介文 | 【企業概要】 ■1961年7月に日本の鉄鋼メーカーの大手である神戸製鋼所の中部地区における、唯一直系鋼板加工センターとして発足しました。事業内容は大きく分けてコイルセンター事業、溶断加工事業、倉庫事業からなり、3事業がお互いを支えながら安定した経営を実現しています。 ■神戸製鋼所、メタルワン、豊田通商、神鋼商事、三重鋼材の5社の株主を有し株主と連携しながらそれぞれの特長を生かし、鋼板の一次加工企業として【中部地区ではトップレベル】にあります。その確かな加工技術で自動車部品メーカーやその他関連ユーザーの信頼を獲得し、また、建築、産業機械、家電など幅広い分野に進出しています。 【働く環境】 ■各種社会保険も充実しており福利厚生面でも安心して働けます。同社の休日は、年間 117日、個人の時間も十分確保でき、人にとって豊かな働き方と生き方を実現できるようワーク・ライフ・バランスに取り組んでいます。 ■年次有給休暇制度の他に傷病等長期休暇が必要な時に使える福祉休暇(30日)制度も整備しております。更に借上寮・社宅制度も有り、将来に向かって安心して働ける会社です。家族で宿泊を伴う旅行に行った場合の補助制度も有り家族の方にも大変好評となっており、社員のみならず家族の方を含めたすべての人が幸せになることを目指し、日夜前進し続けています。 ■「健康経営優良法人2018」にも認定され社員に安全・安心・安定の企業です。 |
業種 | 鉄鋼・金属・非鉄金属 |
設立 | 年1961年7月 |
代表者 | - |
資本金 | 405百万円 |
売上 | 7,348百万円 |
従業員数 | 79名 |
URL | http://www.sanwatekko.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: (1)レベラー部門…薄板用のレベラーを一基、飛島工場に設置し、酸洗・高張力のコイルを素材として精度の高い加工を行っています。神戸製鋼所の中部地区唯一のレベラー加工拠点として、「三和の酸洗」の愛称で知られる酸洗材を1基のレベラーラインで加工を行っています。また、加工内容も顧客のニーズに合わせ、様々な寸法へ加工するとともに少ロット加工にも対応します。 (2)倉庫部門…株式会社神戸製鋼所にて厳格な品質管理の下に製造された線材を保管し、ジャストインタイムでユーザーに納入しています。 (3)スリッター部門…株式会社神戸製鋼所の薄板生産設備の強化に対応して、1977年秋より酸洗・冷延・表面処理のスリッター加工を開始し、1993年にはミニレベラーを設置して高品質の製品加工を行っています。自動車部品メーカーをメインに「お客様に信頼される製品」を受注~加工~納品まで、安全・安心を第一に全力で取り組んでいます。また、メーカーと連携がとれる体制となっており、顧客への改善提案、品質トラブル等にもスピーディーな対応を行っています。 (4)溶断部門…NC溶断設備・プラズマ溶断設備・レーザー溶断設備を設置し、品質の安定した各種材質の厚板を素材として高精度の溶断を行っています。同社では神戸製鋼所の鋼材加工拠点として「鋼材のスペシャリスト」から「加工技術のスペシャリスト」まで、鉄鋼に精通した幅広い人材を確保しています。鉄鋼の二次製品では「鉄骨用厚板切断」「橋梁用厚板切断」「産業機械用厚板切断」など、加工技術は勿論、自社独自の受注・CAD・加工・品質管理・納品といった一貫体制を営業・工程・生産と連携を図り、顧客のニーズに応え、高い評価を得ています。将来に向けて、常に顧客から「信頼」されるために常に新たなチャレンジ精神を持ち、顧客とともに共有し、顧客とともに歩み続けます。 ■事業の特徴: 同社の事業は、自動車業界向けスリッター部門・倉庫部門、鉄骨業界向け溶断部門、産業・工作機械向けレベラー部門と、4部門を経営の柱と位置付け、各業界の顧客に貢献することを目指し、経営を続けてきました。今後とも激しく変化する経済状況に柔軟に対応し、各業界の顧客を初めとするあらゆるステークホルダーに喜ばれる会社を目標に社員一同努力しています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |