NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【海部郡飛島村】設備保全~年間休日121日/ワークライフバランス◎/神戸製鋼所グループ会社~
~ワークライフバランス◎/マイカー通勤OK~
■業務内容:
品質管理・保証:設備の不具合で加工内容に異常があった際の対応や管理を行って頂きます。
現状、品質管理の部署が兼務となっているため、品質に携わる体制強化をお任せしたいと思っています。ゆくゆくは品質・生産管理部門の長として活躍して頂きます。
■業務内容詳細:
具体的には、現在稼働している設備、機械のメンテナンス及び備蓄品の管理、また、それに伴い新設備導入の際は、工場レイアウトの作成等、会社の窓口として、業者への説明、交渉を行っていただきます。将来的に品質保証の側面では今あるルールを運用していく上でより分かりやすく改善し標準化するための行動をお願い致します。。
■当社の特徴:
「コベルコグループ」の一員である当社は、「神戸製鋼所」の中部地区における、唯一の直系鋼鈑加工センターです。他社の追随を許さない当社の加工技術は、自動車部品メーカー、関連ユーザーから多くの信頼を獲得してきました。株主4社(神戸製鋼所、豊田通商、神鋼商事、三重鋼材)を有しているほか、鋼板の一次加工企業としては、中部エリア内トップレベルの実力で現在は、多彩な領域(建築、産業機械、家電など)にも進出しております。
■当社の魅力:
各種社会保険が充実しており、福利厚生面でも安心して働けます。当社の休日は年間 121日(バースデイ休暇を含む)、個人の時間も十分確保でき、人にとって豊かな働き方と生き方を実現できるようワーク・ライフ・バランスに取り組んでおります。また、年次有給休暇制度の他に傷病等長期休暇が必要な時に使える福祉休暇(60日)制度も整備しております。更に借上寮・社宅制度もあり、将来に向かって安心して働ける会社です。家族で宿泊を伴う旅行に行った場合の補助制度もあり、家族の方にも大変好評です。社員のみならず家族の方を含めたすべての人が幸せになることを目指し、日夜前進し続けております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 飛鳥工場 住所:愛知県海部郡飛島村金岡7番 勤務地最寄駅:あおなみ線/稲永駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 <月給> 200,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による 家族手当:補足事項なし 住宅手当:世帯主もしくは35歳以上独身対象 寮社宅:借上げ寮・社宅制度あり(社内規定による) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT研修、新人研修、職務別研修、初級監督者研修、階級別研修、社員教育研修制度(自己啓発援助申請で承認された受講料・旅費・諸経費は会社負担) <その他補足> ■特別勤務手当、昼食費補助、資格取得手当 ■家族旅行宿泊補助制度(10,000円/年1回) ■インフルエンザ予防接種補助 ■定期健康診断2次検診補助 ■神戸製鋼所グループ保険団体割引制度 ■永年勤続表彰制度 ■福祉休暇(最大60日) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 原則土曜、日曜、祝日休み(当社カレンダーによる) (GW、夏季、年末年始休暇) ※但し、修繕等は休日に行う場合があり。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれかの経験を持っている方。 ・品質管理または品質保証のご経験 ・生産技術のご経験 ・設備保全のご経験 ■歓迎条件: ・ISO9001の維持管理経験のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三和鐵鋼株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡7 |
事業内容 | ■事業内容: (1)レベラー部門…薄板用のレベラーを一基、飛島工場に設置し、酸洗・高張力のコイルを素材として精度の高い加工を行っています。神戸製鋼所の中部地区唯一のレベラー加工拠点として、「三和の酸洗」の愛称で知られる酸洗材を1基のレベラーラインで加工を行っています。また、加工内容も顧客のニーズに合わせ、様々な寸法へ加工するとともに少ロット加工にも対応します。 (2)倉庫部門…株式会社神戸製鋼所にて厳格な品質管理の下に製造された線材を保管し、ジャストインタイムでユーザーに納入しています。 (3)スリッター部門…株式会社神戸製鋼所の薄板生産設備の強化に対応して、1977年秋より酸洗・冷延・表面処理のスリッター加工を開始し、1993年にはミニレベラーを設置して高品質の製品加工を行っています。自動車部品メーカーをメインに「お客様に信頼される製品」を受注~加工~納品まで、安全・安心を第一に全力で取り組んでいます。また、メーカーと連携がとれる体制となっており、顧客への改善提案、品質トラブル等にもスピーディーな対応を行っています。 (4)溶断部門…NC溶断設備・プラズマ溶断設備・レーザー溶断設備を設置し、品質の安定した各種材質の厚板を素材として高精度の溶断を行っています。同社では神戸製鋼所の鋼材加工拠点として「鋼材のスペシャリスト」から「加工技術のスペシャリスト」まで、鉄鋼に精通した幅広い人材を確保しています。鉄鋼の二次製品では「鉄骨用厚板切断」「橋梁用厚板切断」「産業機械用厚板切断」など、加工技術は勿論、自社独自の受注・CAD・加工・品質管理・納品といった一貫体制を営業・工程・生産と連携を図り、顧客のニーズに応え、高い評価を得ています。将来に向けて、常に顧客から「信頼」されるために常に新たなチャレンジ精神を持ち、顧客とともに共有し、顧客とともに歩み続けます。 ■事業の特徴: 同社の事業は、自動車業界向けスリッター部門・倉庫部門、鉄骨業界向け溶断部門、産業・工作機械向けレベラー部門と、4部門を経営の柱と位置付け、各業界の顧客に貢献することを目指し、経営を続けてきました。今後とも激しく変化する経済状況に柔軟に対応し、各業界の顧客を初めとするあらゆるステークホルダーに喜ばれる会社を目標に社員一同努力しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sanwatekko.co.jp/ |
設立 | 年1961年7月 |
資本金 | 405百万円 |
売上 | 7,348百万円 |
従業員数 | 79名 |
平均年齢 | 42.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。