2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【技術開発(化学系卒歓迎)/埼玉県坂戸市】エレクトロニクス向け材料開発(リジッド/FPC基板用材料) |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件<第二新卒・職種未経験歓迎> ・化学の基礎知識のある方 ■求める人物像 ・社内外におけるコミニュケーション能力(社交性)のある方 ・主体的に考え、アグレッシブに行動出来る方 ■歓迎条件 ・塗工・ラミネートの... |
給与 | <予定年収> 550万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 研究開発センター 住所:埼玉県坂戸市青木500 勤務地最寄駅:東武鉄道 東武東上線/若葉駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【目黒区】人事総務(採用/教育/人事制度等)福利厚生充実・腰を据えて働ける環境 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 新卒採用を中心に、人事業務のご経験をお持ちの方 |
給与 | <予定年収> 550万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都目黒区大岡山1-35-22 勤務地最寄駅:東急大井町線/緑ヶ丘駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | ニッカン工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒152-0033 東京都目黒区大岡山1-35-22 |
紹介文 | ~創業約80年、電子、電気絶縁体から包装資材、ヘルスケアまで幅広く手掛ける電子材料メーカー~ 【企業概要】 創業以来、「電子材料」および「絶縁材料と包装材料」の開発・製造を2本柱として成長しております。1969年の人類初の月面着陸アポロ11号に同社製のプリント配線板が採用されるなど、技術面・品質面には定評があります。また、営業・技術部門・工場が協力体制にあり、お客様の求める高品質の製品を提供してまいりました。品質改良や新製品開発のご要望も細やかに対応しております。 【確かな技術力】 ・電子機器の軽量小型化に適した薄くて軽いフレキシブルプリント配線板に早くから着目し、日本で初めてフレキシブルプリント配線用材料の量産化に成功したパイオニアメーカーでございます。 【グローバルに展開しております】 2001年タイに生産拠点としてタイニッカン株式会社を設立、2002年中国上海に駐在員事務所設立するなどグローバル展開も積極的におこなっています。 |
業種 | 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー) |
設立 | 年1938年4月 |
代表者 | - |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 16,740百万円 |
従業員数 | 73名 |
URL | https://www.nikkan-ind.co.jp/ |
事業内容 | ◇◆電子、電気絶縁体から包装材料までを幅広く手がけ、創業87年の歴史を誇る「電子材料メーカー」◆◇ ニッカン工業は、創業以来、電子部品の材料を中心に多様な商品材料を開発し、製品化してきました。 これまで培ってきた高精度な塗布技術やラミネート技術は、様々な製品開発に活用され、技術革新のサポーターとして暮らしの中にある数多くの商品に役立っています。 ■ニッカン工業のコア技術 「コーティング」「ラミネート」「積層」の3つのコア技術をベースに、お客様の将来のニーズを見つめ、新しい発想と独自の技術開発力で製品を生み出していくUSER-ORIENTEDの精神が、すべての業務プロセスに貫かれています。 ■主要製品 1.フレキシブルプリント配線板用材料 電子機器の狭い空間や可動部分に組み込まれており、いかに薄くて軽い材料を使用するかが重要となります。ニッカン工業はこの商品を日本で初めて量産化したパイオニアであり、現在も高い品質を追求し続けています。 2.プリント配線板用銅張積層板 コアテクノロジーであるコーティング・積層技術によって製造される同製品について、高い品質を維持し、市場に安定した供給を行っています。また、近年の電子機器の多様機能化に伴うプリント基板の高密度化・高多層化への要求に応え、技術開発と生産体制の整備を行っています。 3.電気絶縁材料・包装材料・機能性材料 高機能・大容量化が進む電動車の電装品・サーバー・基地局向けに、高レベルの電気絶縁性・信頼性・耐熱性を実現する電気絶縁材料の開発に努め、お客様の用途に応じた製品づくりを行っています。 【企業の特色】 1.先進的な開発力 プリント配線板の汎用材料であるCEM-3材の開発やフレキシブルプリント配線板用材料の量産化に日本で最初に成功するなど、市場のニーズを先取りする先見性と優れた技術力があります。近年では高速通信スマートフォンの材料、EV向けモータ材料の開発で他社に先駆け、市場から高い評価を受けています。 2.グローバルな市場対応 2001年タイに生産拠点としてタイニッカン(株)設立、2002年中国上海に駐在員事務所設立、近年では欧米メーカーとの取引も増えており、積極的な海外展開を行っています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |