2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【東京駅】販促/ヤエチカエリアの店舗集客に携わる◇残業月平均3H程/年休128日 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・販促プロモーション、マーケティング業務経験者(3年以上の実務経験) ・PCスキル(Excel・Word・PowerPoint・デジタルリテラシー)がある方 ■歓迎条件: 宅地建物取引士の資格、ITパスポートの資格 |
給与 | <予定年収> 440万円~570万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 4F 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【職務概要】 テナント営業部にて、販促・プロモーション・マーケティング企画業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・販売促進のための戦略企画、プロモーション企画、広告制作 ・集客や売上アップのための企画立案・実行 ・社内外のステークホルダーに向けた広報業務(テナントや八重洲地下街に関する情報発信) ・ブロック担当として各テナントとの調整業務 ・各種販売促進に関する業務全般 ・インバウンド顧客向け |
---|---|
応募資格 | 【必須】 ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、メール、インターネット利用) ・販促プロモーション・マーケティング業務の実務経験(3年以上) ・広告代理店またはデベロッパーでの販促・広告分野の経験 【尚可】 ・宅地建物取引士資格 ・デジタル販促の経験 ... |
給与 | 年収 400万円~550万円 |
勤務地 | 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 4F JR各線「東京」駅徒歩1分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 八重洲地下街株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 4F |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1958年12月 |
代表者 | - |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 81名 |
URL | https://www.yaechika.com/ |
事業内容 | ■事業内容: 公共地下駐車場、地下ショッピングセンターおよび公共地下道の管理・運営 ■八重洲地下街の特徴: ・店舗数…約180店舗、駐車場台数…744台 ・テナント…レストラン/カフェ、ファッション関連、生活雑貨、食品関連、サービス関連の施設 ■快適な地下街への取り組み:安全で安心、清潔で快適な地下街を目指し、各種防災設備を備えるとともに、顧客から信頼される施設管理にも万全を尽くしています。 (1)防災対策の実施 ・火災対策…万一火災が発生した場合には、煙や温度による火災感知器が作動し出火場所を瞬時に把握するとともに、天井に設置したスプリンクラーで水や泡による消火を開始します。 ・地震対策…一刻でも早く地震発生を知り避難等をするために「緊急地震速報」を取り入れ、ガスの供給についても自動的に遮断される等のセーフティ装置を備えています。 ・水害対策…関係行政機関等と「八重洲地下街等浸水対策計画」を策定し、降雨状況の把握や全ての出入口に備えてある止水板の設置、日常の訓練等、降雨の初期から警戒や避難が必要な段階まで総合的な観点で水害対策に取り組んでいます。 ・停電対策…災害等により電気の供給が停止されても安全なように、自家発電装置や蓄電池設備を備えてあります。 ・応急救護対策…各テナントスタッフの応急手当技術の向上を積極的に進めており、東京消防庁の応急手当奨励制度により2015年3月5日に救命講習受講優良証、優良マークの交付を受けました。 ・その他の対策…各種の災害への備えの他、救急救命のためにAED(自動体外式除細動器)を防災センター、東地区、南地区、北地区の4ヶ所に設置しています。 (2)各種訓練の実施 ・総合防災訓練…毎年9月に火災や地震に備え実施しています。緊急地震速報の受信に始まり、停電、出火等に対する消防活動や救出、防護措置、避難誘導等の対応を訓練しています。 ・自衛防火隊訓練…店舗スタッフ等から編成した自衛防火隊による通報、消火、避難誘導等実効性のある訓練を定期的に行っています。 ・水防訓練…毎年6月に地上からの浸水に備えた浸水防止訓練を実施しています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |