4件中 1~4件目を表示中
仕事内容 | 資格無OK【東京】化学分野の特許技術者・有機化学や有機合成等の知識や技術者としての経験者 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれか必須 1.特許事務所または、企業の知財部でのご経験のある方 2.有機化学や有機合成等の知識や技術者としての経験がある方 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【大阪/長堀橋】弁理士(化学分野・機械分野) |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: 弁理士資格をお持ちで実務経験をお持ちの方 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 勤務地最寄駅:地下鉄堺筋線/長堀橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 未経験歓迎【大阪/長堀橋】特許明細書翻訳担当/年間休日124日/残業10時間以内 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・TOEIC(R)テスト(R)テスト900点以上 ・特許明細書翻訳経験者または技術翻訳経験者 <語学力> 必要条件:英語上級 |
給与 | <予定年収> 360万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 勤務地最寄駅:地下鉄堺筋線/長堀橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:大阪本社のみ |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【東京】弁理士(化学分野)~ 知的財産の創造・保護・活用を戦略的に支援~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 弁理士資格をお持ちで実務経験をお持ちの方 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 弁理士の方は年俸制となりま... |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
4件中 1~4件目を表示中
会社名 | 弁理士法人藤本パートナーズ |
---|---|
所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1974年4月 |
代表者 | - |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 82名 |
URL | https://www.sungroup-pat.jp/ |
事業内容 | ■事業内容:日本・諸外国における特許・実用新案・意匠・商標に関する出願、その手続き等の代行業務 ■沿革:同事務所は1974年4月1日弁理士藤本昇氏が開設し、その後姉妹機関としてネットス(知財情報機関)及びパトラ(知財教育機関)を設立しました。三社を総称してサン・グループとして現在に至り、現在グループスタッフが82名在籍しています。同事務所はサン・グループの中核として国内外の企業及び企業の知財分野を事務的ではなく戦略的に支援を行っており、その業務の質、スピード、独自性が企業から高く評価されています。現在大手企業を含め国内外約300社の知財業務を支援し、50年間の実績と経験が各企業から信頼を得ています。 ■特色と組織:下記5点の特色のように、同事務所は知的財産分野においてその実績と経験が中堅・中小企業から大手企業まで高い評価を得ていますが、これは同事務所が常に企業の利益代表の立場から企業の知財戦略の立案から実行迄一貫して我が国唯一の知的財産のプロ集団(サン・グループ)として日々活動していることに裏付けされています。 1)組織が各部門別に明確に区分され、そのうち特許第1、第2、特許国際、意匠、商標、国際の各部門にはそれぞれ専門の弁理士(現在20名)が所属し、直接企業の指導や業務を遂行しています。 2)出願系に関しては、出願前の技術・製品の開発工程から出願までの戦略を重視し、特許開発会議やデザイン戦略会議、商標対策会議を実践してから出願するシステムを採用し、当該システムが大変好評を得るとともに、当該システムによって企業ビジネスに知財の有効活用が図られています。 3)同事務所は知財紛争や知財訴訟の件数が他事務所より格別多く(既に侵害訴訟は120件以上受任)紛争や訴訟に強い・戦う事務所として評価されている他、侵害鑑定も高い信頼度を得ています。 4)意匠分野においては会長の弁理士藤本昇氏は国内第一人者で、この分野における出願戦略件数や出願件数並びに侵害訴訟件数、さらに、侵害鑑定件数は我が国のトップクラスの実績を誇ります。 5)姉妹機関である知財情報調査企業・ネットスとの連携による調査や情報分析によって登録性が高く、公知資料入手が早く無効対策や侵害対策に有効に機能しています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |