1件中 1~1件目を表示中
| 仕事内容 | 【茨城/結城】情報システム室長候補/全社システム運用管理と情報システム室マネジメント/昇給賞与有 |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・必須スキル・経験:情報システム部・システム開発部等での管理職経験 ・歓迎スキル・経験:調整力・交渉能力・説明力・ベンダーマネジメント |
| 給与 | <予定年収> 700万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 結城事業所 住所:茨城県結城市新堤仲通り6-9 勤務地最寄駅:水戸線/結城駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
| 会社名 | ミヤコ自動車工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-13-6 ミヤコビル |
| 紹介文 | - |
| 業種 | - |
| 設立 | 年1952年4月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 151百万円 |
| 売上 | 6,050百万円 |
| 従業員数 | 189名 |
| URL | http://www.miyaco-brake.co.jp/ |
| 事業内容 | ■会社概要 ・1949年創業以来、「 顧客に満足される商品を供給すること 」をモットーに「 ミヤコのブレーキパーツ 」を中心とする重要保安部品のメーカーとして今日まで歩んでまいりました。 ・事業の中心となっているのは、自動車を始め、建設機械、産業車両向けのブレーキ製品です。自動車向けには、マスターシリンダやホイルシリンダ、建設機械・産業車両向けには、油圧バルブ、チャージバルブ等の個々の油圧機器やブレーキシステムを開発・製造しています。 ■事業内容 ・自動車・産業車輌用ブレーキ関連製品、部品の研究開発・設計・製造・修理並びに販売 ■特徴・強み ・車検整備、補修向け製品として、日本車ほぼ全車種対応する各種ブレーキパーツを製造・販売し、特に大型車両向けブレーキ製品に力を入れ、国内はもとより海外にも供給しております。 ■企業理念・モットー 経営理念:・顧客に満足される商品を供給する。・創意工夫をこらし、技術革新を計り、経営の前進に努める。・全員協調して、会社の総力を結集する。・従業員・家族の幸福を実現する。 経営方針:「 顧客に信頼される品質 」 を提供し、21世紀にふさわしい ゆとりある企業をめざす。 ■その他 ・当社の創業以来培われてきた技術力が、アフターマーケットの安定性、信用力で評価をいただいていて、当社の技術部が、図面を書き付加価値の高い提案ができる、ワンストップソリューション力を支えています。 ・昭和38年、自動車学校教習者用【ティーチャーブレーキマスター】の国内第1号は、当社が開発したのものです。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |