1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【大阪市/安治川口駅近】総務《未経験から応募OK◎》年休125日/残業月10H程(~17時定時) |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎・職種未経験歓迎です> ■必須条件: ・Excelを用いて集計業務ができる方 ・普通自動車免許第一種 ■歓迎条件: ・総務のご経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通... |
給与 | <予定年収> 380万円~520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市此花区島屋2-11-63 勤務地最寄駅:JR桜島線/安治川口駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | ダイカン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒554-0024 大阪府大阪市此花区島屋2-11-63 |
紹介文 | 産業廃棄物処理事業により、大阪エリアを中心に多くの企業様の要望に応えています。 当社では企業様から排出される産業廃棄物を、時代に合わせて適性に処理しております。最近では、都心回帰による若者世代の大阪市内への人口集中・消費拡大が顕著になるなど、社会の変化に応じて、産業廃棄物の量も変化します。今後も産業廃棄物処理技術の高度化を図ることで、企業様のあらゆる要望にお応えしていきます。 |
業種 | その他業種 |
設立 | 年1919年4月 |
代表者 | 吉村 太郎 |
資本金 | 490百万円 |
売上 | 6,557百万円 |
従業員数 | 170名 |
URL | https://www.daikan-d.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: 産業用容器メーカーとしてドラム缶の製造販売を行なっています。 ■ビジョン: 次なる100年を展望する時、成熟した国内市場、少子化、AI社会の到来など、環境激変が避けられません。お客様、社会のニーズも大きく変化することでしょう。 こうした環境下、さらなる成長のためには新事業への挑戦が不可欠ですが、進出と撤退の歴史を繰り返すことはできません。 保有する経営資源をもとに進路を精査し、効率の良い事業戦略を描く必要があります。容器事業を通じて社会の発展に貢献する。 私どもはその経営理念を掲げて、更なる進化を遂げる所存です。関係者の皆様には、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ■企業沿革: 1919年(大正8年)4月、当社の前身である大阪製鑵所は、当時の大阪市淀川区長柄浜通(現、北区長柄)で、固形塗料用小型缶の製造を開始しました。その後事業の発展に伴い、1935年(昭和10年)に株式会社に改組。また1939年(昭和14年)には、海軍の要請により200Lドラム缶製造に着手。1944年(昭和19年)には、海軍監督工場に指定されています。太平洋戦争で被害を受けながら、その後朝鮮動乱の特需により経営を再建。1951年(昭和26年)には、新たに制定されたJIS規格を取得。鉄鋼メーカー傘下のドラム缶メーカーが連続ライン建設を進めるのに対し、多様な缶製品を手がける独自路線を進め、1958年(昭和33年)にはファイバー缶製造に着手しました。またこの間、経営主体は創業家から安田火災(現、損保ジャパン)グループに移りました。1983年(昭和58年)、周辺再開発を進める大阪市に創業地を売却し、此花区島屋に新工場を建設。1994年(平成6年)に、それまでの通称であったダイカンに社名変更。1996年(平成8年)には、神戸製鋼所、住友商事が資本参加し、翌年念願の200L缶連続ラインを建設しました。そして現在、200L缶、中小型缶、ステンレス缶、ファイバー缶を製造・販売する総合容器メーカーとして、お客様の様々なご要望にお応えしています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |