2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【職務概要】 同社のプリセールスとして、Suica、PASMO、ICOCA等交通事業者向けの自社サーバプラットフォーム製品に関する企画・プロジェクト推進業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ・顧客要望/自社改善に基づく製品機能追加の企画・プロジェクト推進業務 ・顧客との打ち合わせやメール等での要望/課題のヒアリングと対応/解決方法の検討・立案業務 【この仕事のやりがい】 ・自社製品がモバイル |
---|---|
応募資格 | 【必須】 下記いずれか/合わせて5年以上 ・法人向けソフトウェア/サーバ等のシステムエンジニア/プロジェクトマネジメント業務経験 ・法人向けソフトウェア/サーバ等の商品企画、導入推進業務経験 【尚可】 ・交通業界(交通事業者、ICカード・駅務機器メーカ、システム開発企業等... |
給与 | 年収 600万円~800万円 |
勤務地 | 東京都品川区大崎1‐11‐1ゲートシティ大崎ウエストタワー16階 JR各線「大崎」駅徒歩3分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【パソナキャリア経由での入社実績あり】 【募集背景】 増員の為 同社の新しい柱となるデジタルマーケティングプラットフォーム部門の部長が課長も兼務しており、その兼任を解くため新たに課長候補を募集します。 【部署のミッション】 リアルDX推進部では、主にデジタルマーケティングの領域における、実購買ビックデータを活用したB2Bのサービス 「レシートデータプラットフォーム」のシステム構築・運用を担当して |
---|---|
応募資格 | 【必須要件】 ■サービスシステム開発、運用経験 ■ビッグデータ、DWH、ETLなど、データ取り扱い関連業務の経験 ■マネジメント経験 【歓迎要件】 ■TOEIC 650点以上 |
給与 | 年収 800万円~1500万円 |
勤務地 | 東京都品川区 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | フェリカネットワークス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー16階 |
紹介文 | ■ソニー、NTT ドコモ、JR 東日本の合弁事業として設立した安定企業です。■『おサイフケータイ』を実現するためのモバイルFeliCa IC チップを開発。■モバイルFeliCaは『おサイフケータイ』として使い方だけでなく、鍵としてのモバイルKEY、会員を示すモバイル会員証、チケットとしてのモバイルチケットなど様々な便利な機能があります! 携帯電話ひとつで、電子マネー、交通乗車券、会員証など従来カード対応で行われてきた用途に加え、ポイントサービス、映画のチケット、住宅の鍵など様々な用途があります!■2015年には、同チップの累計出荷数は2億5千万個を突破しましたが、日本での使用率は10%と伸びしろもあります。更に国内展開、海外でも展開していきます!また、B to Bだけでなく、B to Cの市場展開をして参ります!■電子マネー主要6 社(Suica、楽天Edy、iD 等)の総発行数は2.5 億件、おサイフケータイ会員は4,557 万会員を突破しています。《導入サービス一例》モバイルSuica/楽天Edy/QUICPay/nanaco/WAON/ローソンモバイルPonta/モバイルTカードなど【主要取引先】東日本旅客鉄道株式会社、日本コカ・コーラ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社札幌ドーム、東京無線共同組合、楽天Edy株式会社、イオン株式会社、株式会社楽天野球団 他 |
業種 | ソフトウェア・情報処理 |
設立 | 2004年1月 |
代表者 | - |
資本金 | 62億8500万円 |
売上 | - |
従業員数 | 120 |
URL | http://www.felicanetworks.co.jp/ |
事業内容 | 【事業内容】非接触ICカード技術「FeliCa」を用いた携帯電話向けFeliCa機能搭載IC(モバイルFeliCa IC)チップを中心とする、デバイス・OSの開発・製造・販売に関するライセンス事業/FeliCaを用いたサービスを展開する事業者向けのプラットフォームの運営事業/情報処理サービス、情報提供サービスおよび広告業 【会社の特徴】同社は、人と企業をつなぐ架け橋となり、世の中をひとつずつスムーズにすることを目指しています。 それらを実現させるために「モバイルFeliCaプラットフォーム」と「デジタルマーケティングプラットフォーム」をもとに、さまざまなソリューションやサービスを提供しています。 同社は、「モバイルFeliCaプラットフォーム」をパートナー様に提供し、生活の中で交通乗車券やモバイル決済を安全で便利に利用してもらえる環境を支えています。 また、「デジタルマーケティングプラットフォーム」をパートナーと連携して提供し、事業者とユーザの長期的・継続的な関係性の強化をサポートしています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |