| 仕事内容 | ◇主に大手の化学・石油・製紙・製薬プラントや上下水道設備などに設置されている、計装機器の定期メンテナンスを行っています。 具体的には圧力計・温度計他の計器の取付作業、定期校正、ループチェック、試験結果の報告書作成等を行います。 |
|---|---|
| 応募資格 | ◆必須 ・普通自動車運転免許 ・マイクロソフト社office(Excel、Word)での文書、帳票の作成(VBA、マクロ等のスキルは不要) ◆尚可 ・計装の知識(横河、アズビル、エムシステム、オムロン等) ・計装機器の保守メンテナンスや各種電気工事の経験 上記の何れかの知... |
| 給与 | |
| 勤務地 | 愛媛県新居浜市 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | ◇主に大手の化学・石油プラント、製紙・製薬工場や上下水道などの横河電機製DCS(CENTUM)のエンジニアリング作業になります。 その他、三菱・オムロン等のPLCや工場の生産管理や情報システム、インフラ関連の遠隔監視などのシステム開発やエンジニアリング作業を行います。 |
|---|---|
| 応募資格 | ◆必須 ・プログラム(制御系)開発経験(特にDSC、PLC関係) ◆尚可 ・計装に関わる知識(横河、エムシステム、オムロン、三菱等) ・通信に関わる知識(RS、Ethernet、無線LAN等) ・第一種電気工事士 ・第二種電気工事士 ・1級電気工事施工管理技士 |
| 給与 | |
| 勤務地 | 愛媛県新居浜市 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 会社名 | 大豊産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒760-0023 香川県高松市寿町1-1-12 パシフィックシティ高松ビル9F |
| 紹介文 | 昭和24年に高松市御坊町で電気機材卸売業として産声を上げ、四国電力グループを主要取引先として、 インフラ整備の安定供給のための電気・通信・土木機材をサポートしてまいりました。 一方、横河電機他、計測制御分析機器メーカーの販売代理店・サービス代理店として、四国内外に営業ネットワーク10拠点を配し、 大手化学工場、石油精製工場、原子力発電所、製紙工場などとの取引により、業容を拡げてまいりました。 現在では皆様のおかげをもちまして、営業、システムエンジニア、サービスエンジニア、電気・土木施工管理技術者を有する トータル・エンジニアリング企業として幅広い分野・業界でご愛顧いただいております。 これからも、「省力化」「インフラ整備」「新エネルギー」に関わる「技術力と商品の総合提案力」で 四国内での活躍はもちろんのこと、日本全国そして世界へと活躍の場を拡げてまいります。 「夢を持ち」「夢に挑戦し」「夢を実現する」我々の挑戦に期待してください。 |
| 業種 | 不動産 |
| 設立 | 年1949年10月 |
| 代表者 | 乾 和行 |
| 資本金 | 80百万円 |
| 売上 | 12,100百万円 |
| 従業員数 | 282名 |
| URL | http://www.taihos.co.jp/ |
| 事業内容 | ■企業概要: 1949年創業で、四国電力グループをはじめ多くの民間企業向け、(1)インフラ整備関連事業(2)省力化関連事業(3)新エネルギー関連事業を主軸とした企業です。 工場の自動化システムの構築にみられるメーカー機能、電力などの社会インフラ商材の提供やエンジニアリングにみられる商社・エンジニアリング機能など、 様々な側面を併せ持つ企業です。主な事業領域は下記の通りです。 (1)インフラ整備関連事業 四国電力グループやほか民間企業、国・地方自治体向け、電気・通信・土木分野での資材提案から、設計、施工、保守を行っています。 電力、JR・電鉄会社向け電気資材から、通信会社向け基地局資材、国・地方自治体向け防災無線資材などの資材販売、工事設計・施工・保守が中心です。 (2)省力化関連事業 横河電機(株)のDCSを使った工場の自動化システムの構築や、DCSを核とした PAシステムはもちろん、各社PLCを使ったFAシステム、ネットワーク構築まで行っています。 (3)新エネルギー関連事業、IoT関連事業 公共・産業用を中心とした太陽光発電や、高効率照明、蓄電池等の販売や施工を行っています。 省人化、生産性向上、品質安定化等を解決する協業型ロボットについて、提案・販売・システム構築を行っています。 工場内の設備や機械の稼働状況を監視するための、ネットワークカメラやセンサーとクラウドを組み合わせたシステムの提案・販売・システム構築を行っています。 ■特徴: 永年の事業運営で培った信用は、取引者数で約3,000社を超えるまでに成長しており、業績も毎年堅調に推移しています。 また事業内容から、取引先に上場・地場大手企業を多く抱えることから、財務体質も強固で自己資本比率70%を超える堅実経営です。 近年では上記の主軸事業のほか、世界的な産業技術大手ABBとの提携により、従来はあまり取引がなかった食品、医療分野向けのロボット開発や、 グローバル調達を可能にするための貿易会社、大豊G&N株式会社を設立、関東圏での複数社の戦略的M&Aなど、更なる事業拡大を視野にいれています。 こうした成長を支える人材開発には社長自ら力をいれており、「四国で一番大切にしたい会社大賞」を取得するなど、環境面でのバックアップも行っています。 (厚労省からも多数表彰) |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |