正社員
【計画図や設計図、仕様書をもとに、建物に必要な材料や数量を明確にし、建築にかかる工事費を算出するお仕事】
設計者や現場監督など、工事に係る様々な方との交渉を行なっていただく事もあります。
■配属先情報:部長、メンバー(4名)
同社の建築事業では
戸建注文住宅から別荘やリフォーム、幼保施設や大学校舎など、
大小様々な木造建築を請け負っておりますので、幅広い案件に携わり、
木造建築に関わるプロフェッショナルとしてのキャリアアップにも繋がる環境を用意してあります。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | ■本社:東京都江東区 東西線・大江戸線「門前仲町駅」より徒歩7分/東西線「木場駅」より徒歩8分 |
交通 | - |
給与 | 年収 550万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | 【給与】 ■年収:574万円~730万円 ■月給:31万円~53万円 ※委細面談の上、経験・能力・前給・年齢等を考慮し決定します ※上記年収には各種手当・想定賞与などを含んだ年収イメージになります。 ※入社後最初の賞与は、在籍した評価対象期間の月数で按分した金額で支給。 ■昇給 年1回(8月) ※人事評価ぶ基づき個別に実施 ■賞与 年2回(対象期間、夏季10月1日~3月31日/冬季、4月1日~9月30日) 【各種手当】 通勤手当:定期代相当額またはガソリン代 管理職手当:50,000円~120,000円 技能手当:100,000円~140,000円 ※諸手当には別途、支給要件等あり 【社会保障】 健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 【福利厚生】 ■退職金制度(正社員で在籍2年と15日以上の方が対象) ■在宅勤務利用者実績あり(申請に基づき、必要性を考慮し会社が許可した場合に可能) ■定年制度:60歳 ■再雇用制度:有り/65歳(70歳まで延長可) ■定年後の待遇:年次契約社員 |
休日・休暇 | \年間休日120日/ 完全週休二日制、年次有給休暇(最高20日付与)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇など ※年間休日120日になるよう、会社が指定する土曜日に出社日あり(会社カレンダーによる) ※有給休暇に関して入社初年度は入社日に付与する。 入社月4月~9月は10日間、以降はひと月毎に1日減らした日数を付与。 (3月入社は4日)2年目以降は毎年4月1日付で、在籍年数に応じた日数を一斉付与。 |
応募資格 | 【必須条件】 ・建築積算経験(概ね3年程度/構造は不問) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 会社名非公開 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | ≪事業内容≫ 建築事業/木製品販売事業 ≪企業の特色≫ 私たちの暮らしには、森の恵みである木と深くつながり、「木の文化」を築いてきた長い歴史がありました。 しかし社会や生活の変化によって、今や木と私たちの暮らしのつながりは、 以前に比べとても薄くなっているように思われます。 当社グループの使命。 それは、木材販売、木材加工、建築、木製品販売の4事業を通して木材の活用を広げ、 木のあるライフスタイルをもっと身近なものにしていくことです。 循環型資源である木材を、適材適所で上手に用いて暮らしに生かし、「木の文化」を次代に継承する。 それが木を守り、森を守り、森を生かすことにもつながり、持続可能で豊かな社会づくりの第一歩になると考えます。 「木を守る。木を生かす。」 私たちは、木材のプロフェッショナルとして、本物の木の素晴らしさを次代に伝えていくために、 クオリティへのこだわりと、創業者の開拓精神をもって、新たな製品やサービスづくりに挑戦し続けます。 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 1956年(昭和31年) |
資本金 | 1億 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。