NEW
正社員
<エレベーターや昇降機の新設や保守・点検>
入社後はまず、先輩社員がいるチームにて、
下記のような補助業務からスタートしていただきます。
【1】工事補助
エレベーターやリフトの設置や修理に伴う工事の補助業務。
2名以上のチームに参加して現場に同行し、
エレベーターなどの設置をサポートしたり、
修理時の材料の手渡しなどを行います。
【2】メンテナンス補助
故障や不調のチェックおよび、
必要に応じて部品交換の補助をします。
入社後1~2年程度は、先輩の補助業務や保守・点検がメインですが、その後は本人の適性や希望をもとに、工事やメンテナンス、設計などの技術職として活躍することも可能です。
★案件の8割が都内で、残り2割は埼玉や神奈川など。遠方の業務は協力会社に外注しています。
★基本的にはチームで行動し、1日3~4件の現場を担当します。
★仕事に慣れてきたら、一人でメンテナンスに行く場合もあります。
★現場へは、電車(23区内)または社用車(23区外)を使用します。
※普通自動車免許をお持ちの方には、運転手当月6,200円を支給!
※駐車場代は会社が負担します
※状況によっては直行直帰も可能です
※(変更の範囲)上記を除く当社関連業務
【手がける商品・サービス】
学校、市民会館などの公共系が6割。
その他は、郵便局やオフィスビル、倉庫、物流センター、
住宅、マンションなどの現場です。
エレベーターは建築基準法で、定期検査を行い、
特定行政庁に報告することが義務づけられています。
そのためメンテナンス業務は、
今後もなくなることはありません!
【長く働き続けられる環境だと自負しています!】
1~2年の時間をかけてじっくり知識や
スキルを身につけていく仕事なので、
働きやすい環境づくりにも注力しています。
◆残業月平均15時間程度
◆有休が取りやすく、消化日数は年平均15.5日
◆土日祝休み/年間休日は136日!
◆賞与年2回(3ヶ月分の実績)+決算賞与(7年連続支給中)
◆家族のいる社員には家族手当を支給
◆2024年6月にはインフレ対応で給与・手当を全員一律3%アップ
プライベートも大切にできるだけではなく、
収入面においても、
社員が安心して生活していける待遇をご用意しています。
【20年以上連続黒字経営の安定成長企業です!】
1955年に創業し、70年の歴史を持つ当社。
コロナ禍の影響を受けることもなく、
20年以上連続で黒字経営を続けています。
その理由は、日本郵便や東京都をはじめとした
大企業や官公庁との取引が多数あり、
継続的にご依頼をいただいているからです。
実際、50年という長い年月お付き合いが続いている
お客様もおり、既存顧客の割合が8割を占めます。
また、6割が公共系案件であることも、
安定した経営基盤に繋がっています。
そのため、腰を据えてキャリアを
築いていくことが可能です。
【身につくスキル・キャリアパス】
<多彩なキャリアを描ける>
1~2年間、補助業務をしながら知識や
スキルを磨いた後は、本人の適性や
希望に応じて工事やメンテナンス、
設計などの技術職として活躍することも可能です。
また顧客折衝が得意という方は、
営業職のお仕事をお任せすることもできます!
【入社後の成長サポート】
<1~2年かけてじっくり育てます!>
▼入社後
エレベータの基礎知識を学ぶための1週間の座学研修を実施。
▼現場へ
2名以上のチームに参加し、工事やメンテナンスの補助からスタート。
▼独り立ち
現場経験を積みながら、1~2年ほどで独り立ちできるようサポートしていきます。
ポイント1“安定”だけじゃない。 未経験から、誰かに誇れる仕事を。
★【未経験スタートの先輩がたくさん!】
―――――――――
「安定した会社で、未経験から手に職をつけたい」
…そんな想いを持つあなたへ。
当社は、エレベーターや昇降機の新設・保守・点検を手がけ、
官公庁や大手企業と長年取引を続ける安定企業。
エレベーターや昇降機は、オフィスやマンション、商業施設など
私たちの生活に欠かせない存在。
今回募集するメンテナンススタッフは、
人々の“安心・安全”を守る大切な仕事です。
入社後は、基礎から学べる研修と先輩のサポートで、
ゼロからしっかり成長できます。
1~2年かけて知識と技術を身につけ、
国家資格の取得も会社が全面バックアップ。
資格取得後は毎月手当も支給されるので、
頑張りがしっかりカタチになります◎
★【働きやすさも、やりがいも手に入る】
―――――――――
残業は月平均15時間とほとんどありません!
有休を含めると、年間の休日は136日。
プライベートも大切にできるため、
20代の若手社員も多数活躍中です!
ぜひあなたも、当社で
“一生モノ”のスキルと、
胸を張って語れるキャリアを手に入れませんか?
ポイント2“モノづくり”ならではのやりがいを日々実感しています
前職は不動産の営業職で、全くの未経験からの転職でした。専門知識や資格もなく、入社前は不安もありましたが、座学やOJTなど研修制度が充実していて、分からないことは先輩が現場で一緒に教えてくれるので、安心して仕事を覚えることができました!今では、モノづくりの楽しさや社会インフラを支えるやりがいを感じながら働いています。未経験からでもしっかり成長できる環境が整っているので、安心してチャレンジできる職場だと思います。
(中途入社2年目/男性)
ポイント3安心して長く働ける職場です。
前職は、休みが少なく残業も多かったため、仕事に明け暮れる日々を過ごしていました。
「もっと自分の時間を大切にしたい」と考えていたところ、当社の求人を見つけて。入社して実際に働き始めてみると、残業も少なく、休みも取りやすいのでプライベートの時間がしっかり確保できるようになりました。仕事帰りに友人と飲みに出かけたり、休日には地元に戻って顔を出したり…。仕事と私生活のバランスがとれるようになり、心にも余裕が生まれたと感じています。(中途入社2年目/男性)
ポイント4取材担当者より
創業70年という歴史と、官公庁・大手企業との安定した取引実績を誇る同社。エレベーターや昇降機の新設・保守・点検という社会インフラを支える仕事は、まさに人々の安心・安全を守る使命感に満ちている。取材を通じて感じたのは、未経験者への手厚いサポート体制。基礎から学べる研修や先輩の丁寧なフォローがあり、イチから着実に成長できる環境が整っている。さらに、残業は月平均15時間と少なく、有給を含めると年間の休日136日という働きやすさも魅力だ。20代~50代まで幅広い年代が活躍しており、経験者はもちろん、未経験から「手に職をつけたい」「安定した環境で長く働きたい」と考える方にも最適だろう。安定性と働きやすさ、両方を兼ね備えた職場だと自信を持って伝えたい。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 建設コンサルタント 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 測量 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 技術開発(建築・土木・プラント・設備) 建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 構造解析(建築・土木・プラント・設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※試用期間中の雇用形態に差異はありません |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間、休憩1時間) 【残業について】 月平均15時間 ※残業代は全額支給します! 【目安残業時間】 20時間以内 |
勤務地 | 東京都品川区東大井1丁目1-8 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
交通 | ・京浜急行線「鮫洲駅」より徒歩3分、「青物横丁駅」より徒歩5分 ・りんかい線「品川シーサイド駅」より徒歩10分 ・京浜東北線「大井町駅」より徒歩10分 |
給与 | 【5種の豊富な手当あり!賞与年2回&決算賞与支給】 月給23万6000円~32万9600円+残業代全額支給 ◆運転手当:月6,200円 ◆家族手当:月1万300円~ ◆皆勤手当:月9,300円 ◆資格手当:月1,000円~2万600円 ※「昇降機等検査員資格」保有者は月2万600円 ◆残業代は全額支給! ※経験、能力等により決定します ※試用期間3ヶ月(その間の待遇に差異はございません) 【実際の給与例】 《月収例》 未経験者:月給23万円+各種手当+残業代=月収32万円 経験者:月給30万円+各種手当+残業代=月収40万円 資格保有者:月給32万円+各種手当+残業代=月収43万円 【賞与について】 ・賞与年2回(前年度支給実績は3ヵ月分) ・決算賞与(7年連続支給中) |
待遇・福利厚生 | ◆昇給:年1回 ◆賞与:年2回(実績3ヶ月分) ◆決算賞与(会社の業績による ※過去7年連続で支給) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆交通費全額支給 ◆退職金制度(退職金共済加入、勤続1年以上が対象) ◆資格取得補助制度 ◆残業手当(全額支給) ◆運転手当(月6,200円) ◆家族手当(月1万300円) ◆皆勤手当(月9,300円) ◆技術手当(月1,000円~2万600円) ◆定年65歳 ◆再雇用制度あり(70歳まで) ◆屋内禁煙(駐車場にて喫煙可能) ◆作業服支給 |
休日・休暇 | ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社半年後に付与) ◆特別有給休暇(規定有) ◆産前産後休暇 ◆介護休暇 <平均年間休日136日> 会社カレンダーによる休日(121日)と有給休暇(平均取得日数15日)で年間休日は136日! 前年度の有休消化率は80%と、有給休暇がとりやすい環境です。 |
募集背景
日本郵便や東京都など大手企業や官公庁との取引が多く、コロナ禍も黒字経営を続けている当社。今回は、お客様のニーズに速やかにお応えしていくための増員募集です。経験や資格は一切不問です。手に職をつけ、国家資格取得も目指したい方は、ぜひご応募ください!
応募資格 | 《未経験OK!資格・経験は一切不問》 ◎学歴不問 【歓迎する経験・スキル】 ◎普通自動車免許(AT車限定可) ※毎月6,200円の免許手当を支給! もちろん免許がない方もOKです。 【過去の採用例】 直近では ●IT系企業⇒レンタカー会社のバイトから「手に職をつけて正社員として働きたい」と転職してきた20代半ばの方 ●以前同業界で働いた後、他業界でバイトをしていた30代前半の方は、業界内でも働きやすい環境が整っていることから「正社員として慣れ親しんだ業界で働きたい」という理由で転職してきました。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | 日東エレベータ株式会社 |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 東京都品川区東大井1丁目1-8 |
事業内容 | ・エレベータ (乗用、荷物用、人荷用、寝台用、自動車用) ・小荷物専用昇降機 (フロアタイプ、テーブルタイプ、ユニットタイプ) ・階段昇降機、段差解消機、その他の昇降設備 以上の販売、設計、製作、据付、保守、リニューアルおよび増設工事 東京都知事(般-2)第17123号 <所属団体> ・一般社団法人 日本エレベーター協会正会員 (小荷物専用昇降機委員会メンバー) ・東京エレベータ工業協同組合員(役員) ・一般社団法人東京都昇降機安全協議会(役員) ・東京商工会議所会員 ・品川法人会会員 <ISO認証> ISO9001:2015認証取得 (2000/12/13取得、 登録番号:QMS/0407) <国土交通大臣認定> ・戸開走行保護装置認定取得(2024/8/1現在) ※認定番号 ENNNUN-0306、ほか28機種(ロープ式及び油圧式各種) ・遮煙性能付乗場戸認定取得(2024/8/1現在) ※認定番号 CAS-0267,他6機種 |
代表者 | 代表取締役社長 小野塚善致 |
URL | http://www.nitto-ev.co.jp/ |
設立 | 1955年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
売上 | - |
従業員数 | 10名 【男女比】 男9:女1 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。