正社員
        
        
          
        
      
              【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属予定部署】
第3技術本部 BSS部 BSS2Gr
【配属部署情報】
部署の雰囲気: 皆で議論して協力し合ってプロジェクト推進しています。
配属先人員情報(20代:2名、30代:5名、40代:4名、50代:1名、60代:0名、派遣社員3名)
【職種・学歴】
総合職(技術系・事務系):短大卒・高専卒・大卒以上
【業務内容】
自動車用部品の電子ユニットの設計開発業務 (開発進捗管理、仕様検討・ソフト評価、試作・実験)
自動車用部品の設計開発を担う部署になります。
具体的には自動車用鉛バッテリのセンサの開発です。
新規案件においては、カーメーカに対して技術プレゼンなどの受注活動から行います。
カーメーカの要求仕様に対して、設計コンセプト、開発日程を立案し、関係部署と連携してソフトウェアの開発を推進していくことになります。
具体的な主業務は、以下の通りになます。
・カーメーカの要求仕様を分析して、ソフトウェア要求仕様書を作成。カーメーカと合意
・必要に応じてバッテリの状態推定ロジックを開発、提案
・ソフト開発プロジェクトの管理と推進、レビュー参加 (開発は社内のソフト開発部隊または、外部パートナー)
・完成したソフトウェアのシステムテストの推進
まずは、先輩について、業務の流れや担当製品をひと通り学んで頂き、主担当として業務について頂きたいと考えています。
【業務の流れ】
・受注活動では、カーメーカ要求仕様に対し、他社ベンチーマークや仕様検討及び検証を実施し、実現性を検討して仕様合意を進めます。
 テクニカルレビューを実施して、齟齬が無い事を確認します。
 ハードウェアに影響がある場合は、ハード担当者とレビューします。また、FMEA, DRBFMなどで設計検証も進めます。
・合意した仕様に基づいて、ソフトウェア要求仕様書を作成し、カーメーカと実際に開発するソフトウェアの仕様を合意します。
・合意後、ソフトウェア開発プロジェクトで定義した開発方針に基づいて開発を実施します。
 ソフトウェアの開発は、社内のソフト開発部隊及び外部パートナーになります。
 開発は、ASPICEに準拠した開発を行う事で、ソフトウェア品質の向上を狙っています。
・ソフトウェア開発完了後(単体、結合テスト完了)、システムテストを実施します。尚、外…
            
| 募集職種 | 
                ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系)  | 
            
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務時間 | - | 
| 勤務地 | 滋賀県 | 
| 交通 | - | 
| 給与 | 年収 450万円~700万円 | 
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します | 
| 休日・休暇 | 完全週休二日(土日) | 
| 応募資格 | 【必須要件】 ■C言語、各種評価装置の使用(ロガー、オシロスコープ、デジタルマルチメータなど) ■Windows、ワード、エクセル、パワーポイント 【歓迎要件】 ■車載用電子ユニットの開発、テスト業務、組み込み系ソフトウェアの開発(C言語)、Vector CANoe、LIN通信プロトコル  | 
          
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
              
  | 
          
| 選考プロセス | - | 
    転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。