正社員
掲載予定期間:2024/12/5(木)〜2025/3/5(水)
【千葉/転勤無】塗料・着色剤の製品開発(ラボ試作~量産)/残業20h程/年休123日程・研修充実
■業務内容
お客様や市場の要求に対し、顔料・塗料などの開発品の研究・設計・試作を行い、テーマ立上げから製品化までを一貫して担当。
プラモデル用塗料や化粧品向け加工材料、電子部材向けの加工材料などを扱います。
■業務詳細
・ラボ機での試作対応とサンプルワーク
・工場へのスケールアップ対応
・月報、社内資料作成、社外向け技術資料の作成
・営業チームとの連携で顧客ニーズに対応
└日常的に電話/メール/面談等あり
スケールアップ工程を考案する際も技術グループが対応しており、量産プロセスと設備適性を検証することで製造ラインを決定します。
お客様とのやりとりは営業グループがメインで対応しますが、技術的要求事項があった場合、お客様の技術者と直接やり取りをすることもあります。
■入社後
入社時研修で各部署の仕事を学んだ後、先輩社員の指導の元、仕事に携わっていただきます。
外部講座やセミナーにも参加したりして、知見を高め、お客様のニーズに応えれられるようなレスポンスを提供していきます。
■職務の特徴
扱っている製品は数百種類あり、基礎検討→実験試作→製造試作と、製品化/量産化に向けて多くの部署と連携し、関わっていきます。
自分が関わった製品が世に送り出されるのを見届けた時、大きな達成感を感じることができます。
他社と比較しても、他社では扱えない原料・危険物も長い歴史と高い安全基準で製品化することができ、高い技術力を度々評価を受けている会社であります。
他社で解決できない技術的な課題が、当社の技術力で何とか解決できるように課題に向き合い、仕事を運び、解決できたときにはとてもやりがいを感じます。
お任せするのは「お客様の求めるスペック(機能性、意匠性など)を達成すること、一人で業務をこなせるようになるには何何も経験が必要なため、できるようになるまでしっかり周りがサポートします。お客様からの難しい要望をクリアし製品化できた際の感動はひとしおです。
◆組織構成
・技術チーム5名(30代が中心)
◆研修制度
入社時の座学で、会社概要や製品の取り扱いなどについての説明ををないます。その後、OJT研修を実施します。
チームで開発品の設計や試作、技術資料の作成を行いながら、製品の基礎知識や化学的な思考を養っていきます。
変更の範囲:会社内でのすべての業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県成田市新泉12 勤務地最寄駅:JR総武線/新小岩駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:(新小岩・旭・成田)事業所 |
交通 | <勤務地補足> 京成線「京成成田」駅…バス15分※ほとんどの社員は自家用車で通勤。 ■月に1~2回程度グループ会社に出勤の可能性有※グループ会社製品の樹脂と分散技術のコラボレーションの企画もいくつか存在するため。 <転勤> 無 転勤や業務内容変更は想定しておりません。転勤の前例がほぼない状態かつ、当社はジョブローテーションは盛んには行われてない環境です。腰を据えて同じ部署で会社に貢献し続けていただきたいと思っております。 |
給与 | <予定年収> 360万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):231,200円~295,000円 その他固定手当/月:1円~17,000円 固定残業手当/月:30,000円~40,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 261,201円~352,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は必ずしもその金額を保証する、というものではございません。 ■モデル給与: ・29歳月給例:月給\305,100(基本給\259,100、職務手当\11,000、みなし残業手当\35,000) ・29歳年収例:月給12ヶ月分+賞与2回=420万円程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給※満額支給 家族手当:福利厚生その他欄に詳細記載有 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済/長期継続功労金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ◆企業型確定拠出年金(401k) ◆家族手当 配偶者ありor扶養する子・親と同居→4,000円、 配偶者扶養→9,000円、子・親扶養→3,500円/人 ◆危険物手当(※危険物取扱者の資格持ちの方への資格手当です。) ◆弁当代補助 ◆制服貸与 ◆引っ越し代補助制度:勤務地から実走距離40㎞圏内対象(規定有)最大15万円補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日祝休み、夏季休暇、年末年始休暇(5日)、その他(慶弔休暇・特別休暇など)、初年度特別有給休暇※入社日による |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・業種・業界問わず、化学分野での開発経験がある方 ・PDCAを自ら意識して回せている方 ■歓迎要件: ・フォークリフト免許所持者 ・化粧品・塗料系・電子材料の業界経験者 ・分光光度計、粒度分布測定など何かしらの分析機器の取り扱い経験 ・危険物取扱者(甲、乙4、乙5)の資格を持っている方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大成化工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒567-0054 大阪府茨木市藤の里2-11-6 |
事業内容 | ~プラスチック・アルミ・ガラスの3素材を用いた医薬品用・化粧品用包装容器、医療機器製品メーカー~ ■事業内容 ・医薬品用一次包装容器、化粧品用包装容器、医療機器の製造および販売 ・医薬品用・化粧品用包装容器、医療機器に求められる機能の研究開発、技術開発 ・容器製造のための生産設備の開発、製作 ・製品の設計・製造 ・金型の設計・製作 |
代表者 | - |
URL | http://www.taisei-g.co.jp/ |
設立 | 年1950年1月 |
資本金 | 98百万円 |
売上 | 26,340百万円 |
従業員数 | 290名 |
平均年齢 | 41.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。