正社員
~ITシステム部の最高責任者として、会社の目標・計画・予算に基づいたシステム構築・運用を管理統括するITシステム部としてITの視点から経営戦略の提案を行う~
【業務内容】
*IT戦略の策定
・年度予算、中期経営計画などでのIT戦略策定と予算立案を指揮、管理する
・経営戦略、事業戦略に基づいたシステムの企画立案、要件定義を指揮する
・予算に基づき社外ベンダーの検討、選定、その後のプロジェクトを管理する
*システム構築・運営・保守
・社内で使用している既存システムの運営・保守業務を指揮し、システムを安定的に運用する
・他部門ユーザーのリクエスト、業務プロセスの変更に対応し、既存プロセスの変更など全体最適を考えて部署としての行動を立案する
*ヘルプデスクの充実
・IT全般のトラブルに対して社内サポート行う体制を整え、社員が安心してシステムを使うことができるようにする
*社内インフラの整備
・自社サーバーやネットワークの構築、運営、保守を行い、セキュリティ対策やデータ保全などの実施を指揮する
・社内インフラの事業継続プランの作成をリードする
*ITツールの活用法共有の仕組み作り
・DXの推進
・ツールの機能、各業務プロセスへの活用法などを各部門に紹介し、トレーニングする
*業務プロセスの見直し
・ユーザー部門の抱える課題、ビジネス環境の変化に対応し、ITを活用した新しい方法を提案する
≪業務内容変更の範囲≫
会社の定める業務範囲
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 福岡県福岡市博多区博多駅前 博多駅から徒歩3分 ≪就業場所変更の範囲≫ 会社の定める就業場所 ◇受動喫煙防止措置 屋内・敷地内禁煙(完全禁煙) |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~1000万円 |
待遇・福利厚生 | 【想定年収】 600万円~960万円 【月給】 354,000円~566,000円 【手当】 ・役職手当:0円~15,000円 ・地域手当:15,000円 ・特能手当:2,000円 ・通勤手当:上限15,000円/月 ・残業手当:有(深夜みなし残業手当あり) 【賞与】 年2回(昨年実績:175~280万円) 【昇給】 年1回 【勤務時間】 09時00分~17時50分 休憩:60分 ※残業時間:有 【福利厚生】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・慶弔見舞金 ・貸付金 ・社宅・寮 ・財形貯蓄制度 ・従業員持株会 ・保養所 ・法人契約施設 ・退職金制度(勤続3年以上) |
休日・休暇 | 土日祝 ※年間休日:120日 ・GW(暦通り) ・年末年始(12/30~1/3) ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・特別休暇 ・産前産後・育児休暇 |
応募資格 | ≪必要な経験≫ 【必須】企業のIT部門での経験10年以上 ITインフラ、システム構築、運営、保守経験等10年以上 マネージメント経験10年以上 ≪必要な資格≫ 不問 ≪学歴≫ 不問 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社JTC |
---|---|
所在地 | 〒160-0017 東京都新宿区左門町2-6 ワコービル6F |
事業内容 | ■事業内容: 訪日外国人観光客向け免税店の運営 ■事業の特徴: 日本の良い商品を全世界の消費者に供給し、感動を与えるという目標を掲げ1994年に設立されました。個人商店からスタートし、ほかにもネット販売、貿易など様々な販売ルートを開拓しています。同社は「海外の消費者に対する直販」という特化した分野を作り上げ、その分野の日本一を目指しています。それで多くの方々に利益と感動を与えたいと考えています。免税店業を中心に、「海外の消費者に対する直販」という特化した分野を作り上げ、その分野の日本一を目指しています。 |
代表者 | 具 哲謨 |
URL | https://www.groupjtc.com/ |
設立 | 年1994年3月 |
資本金 | 4,854百万円 |
売上 | 45,525百万円 |
従業員数 | 149名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。