正社員
3Dゲームエンジニアとして、新規3Dアプリゲームの開発・運用に携わって頂きます。
また、アート業務のシステム面のサポートもお任せします。
【業務具体例】 3Dアセットのゲームへの組み込みや挙動制御 インタラクティブ性が求められるキャラ操作やカメラ制御のシステム開発 アーティストへの技術サポート(Gitや作業ツールのレクチャー等) アーティストの作業効率化に繋がるツール開発やワークフローの整備 3Dアセットのレギュレーションの策定 UnityのTimelineを使った演出ツールの運用保守 アーティストと連携したグラフィック表現の開発(シェーダー、ポスプロ)
【主な使用ソフト/使用言語】 Unity(C#)、Maya、Git、MEL、ShaderGraph、HLSL、Photoshop、Jenkins、Python 等
| 募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > ゲーム、マルチメディア関連 > ゲームプログラマ |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 東京都港区 |
| 交通 | - |
| 給与 | - |
| 待遇・福利厚生 | ■給与補足 応相談 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 年次有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 ファミリー休暇 生理休暇 産前産後休暇 育児休業 |
| 応募資格 | ◆必須 3Dゲーム開発の実務経験(2年以上) MayaなどのDCCツールの実務経験(2年以上) Unity(C#)を使用したアプリ開発の実務経験(2年以上) ※上記の要件を満たしていない場合でも、後述する「求める人物像」に該当し、アーティストと協力した3Dゲーム開発に強く興味がある方は是非ご応募ください。 ◆尚可 テクニカルアーティストの経験 DCCツールへの造詣 Mayaでのモデリング・アニメーションの知識 Mayaでのリギングツールの開発経験 フレームデバッガ等の検証ツールを用いた負荷検証と対策 パフォーマンス改善を追求する能力 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社ポケラボ |
|---|---|
| 所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズゲートタワー |
| 事業内容 | ■概要:「ソーシャルアプリで世界と人を変える」ことを理念に、日本有数のヒットアプリを生み出し続けるネイティブアプリプロバイダーです。 創業13年目を迎え、 直近では『SINoALICE -シノアリス-』(http://sinoalice.jp/)・『シンフォギアXD』(https://symphogear.bushimo.jp/)・『アサルトリリィ Last Bullet』(https://assaultlily.bushimo.jp/)と言った元々熱量の高いファンの方々がいらっしゃるネイティブゲームの提供を行っています。 |
| 代表者 | 前田 悠太 |
| URL | http://pokelabo.co.jp/ |
| 設立 | 年2007年11月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 239名 |
| 平均年齢 | 30.8歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。