正社員
【業務内容】 決算業務や伝票起票などの経理業務や銀行との折衝・資金繰りなどの財務業務を担います。
将来的には本社だけでなく、アメリカ・タイにの子会社の監査・決算数字からの分析・予算管理・原価管理も担当することができる、経理としてのスキルを伸ばせる立場です。
【同社の変革】
・経営企画室を新設。
本部の営業機能を強化します。
・間接部門の業務標準化による効率上昇を推進します。
・海外の多様化するニーズに応えるため、本社の開発機能を強化し、海外を軸にさらなる事業強化を目指します。
・企業は「人」であるため、人材育成の見直し及び強化を図ります。
【配属先】 配属となる経理部は、正社員1名と一般事務4名が所属しています。
応募資格 | ◆必須条件 ・経理の実務経験がある方(目安:3以上) ◆歓迎条件 ・メーカーでの経理経験がある方 (経験年数不問) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社セントラルヨシダ |
---|---|
所在地 | 〒490-1107 愛知県あま市森1-4-1 |
事業内容 | ■同社は1917年の創業以来、一貫して「鉄の形を変える仕事」をしています。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 ■創業100年超のベンチャー企業へ 2017年は同社にとって創業100周年を迎える非常に重要な年でした。それに先立って、2016年には経営体制を刷新し、新たなテーマ、新たな切り口での企業活動に取り組んでいます。その改革を象徴するのが「創業100年目のベンチャー企業へ」というスローガンです。これは、若手社員の持つ力を引き上げて結集し、常に世界市場をリードするメーカーを目指す、チャレンジ宣言でもあります。これまで作ってきた製品を日・米・タイの3拠点から供給し、着実に市場での存在感を増していくこと、製品の幅を広げ同社でしか出来ないものづくりをデザインしていくこと、この挑戦の先にあるものが同社の目指す未来です。 ■世界の産業の根底を支える会社です。 同社には、ボルトやナットの素材となる材料をつくる伸線事業と、伸線事業部でつくった材料を加工して自動車部品に組み込まれるパーツをつくる圧造事業の2つがあります。この2つの加工を1社で一貫加工する会社は日本では数社しか存在せず、また、日・米・タイの3拠点で展開しているのは世界でも同社だけです。これらの製品は、同社がデザインした「作り方」で金属を様々な形に変え、切削や熱処理、表面処理加工などと組み合わせることで、車のブレーキ・エンジン・トランスミッション・ステアリング、家電製品、自動販売機など、様々な産業のありとあらゆる部品として使われています。 ■守っていくこと、変えていくこと 創業から100年の中で培われた技術や、顧客との強固な信頼関係は、今後も同社が大切にしていくものです。一方で、世界市場の変化を捉え、変えていくべきものもあります。その変化を牽引するのは、10年後、同社の根幹となる若手社員達です。挑戦させ、失敗をもとに着実に成長させていく「まず任せる」という風土、守る事と変える事を並行して実現していくという社風が、同社の未来を作っていきます。 |
代表者 | 吉田篤史 |
URL | http://www.c-y-c.co.jp/ |
設立 | 年1948年6月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 17,900百万円 |
従業員数 | 230名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。