契約社員
掲載予定期間:2025/2/3(月)〜2025/4/27(日)
事務(認定団体)◆残業10h/正社員登用100%/個人情報保護を担う財団法人◆
●所定労働時間7時間30分&残業10時間以内でワークライフバランス◎
■概要
「認定個人情報保護団体」事務局業務の実施
民間の適正な個人情報の取扱いを推進することを目的として個人情報保護委員会から認定を受けた団体です。
事務局業務としては、個人情報保護法で定められた以下の法定業務を行います。
■主な業務の内容
(1)対象事業者(※)の消費者等からの苦情処理業務(通年)
※認定個人情報保護団体に属する民間企業や団体のことを指します。
・電話、メール等で寄せられる苦情や問合せへの対応
・苦情や問合せに関する年次報告書の作成及び集計
(2)対象事業者への情報提供業務(年1~2回))
・セミナーの企画、運営(法改正・個人情報に関するテーマ)
・セミナー講師とのスケジュール調整、各種事務手続き
・セミナー講師としての講演活動(オンライン・対面)
(3)個人情報の適正な取り扱いに関するその他の業務(業務により異なる)
・対象事業者の漏えい等事故報告の受付及び集計
・有識者検討会の運営
(検討会の実施計画作成、有識者の選定、スケジュール調整他事務手続き、
議事録作成)
・CBPR認証制度の運営
(認証審査手続き、申請事業者との事務連絡、認証審査会の企画・運営、
情報収集:国際認証のため海外出張を含むオンライン会合等への参加、報告書の作成 等)
・その他個別案件のご相談への対応
■その他
英語を使ったお仕事に興味がある方は、是非ご応募ください!
■組織構成:
リーダー1名、メンバー2名の組織です。
■働き方:
年間休日125日、残業は月10時間程度で普段は基本定時退社をしております。安定基盤の中で腰を据えて働くことができる環境です。
■同法人の特徴:
1967年、国の情報処理技術開発・情報処理産業発展に必要な課題解決に向けて関係者の総力を結集する場として、「財団法人日本情報処理開発センター」(現在のJIPDECの母体)が設立され、これまで政府、産業界、関係団体、学識者方々と一体となって、時代の変化に柔軟に対応しながら情報化推進のための基盤整備に取り組んできました。これからも、JIPDECは公益的な視点に立って、国の情報経済社会発展の一翼を担うべく全力で取り組んでいきます。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 正職員登用前提。現時点で登用100%【契約の更新:有(勤務に問題がない場合)、更新上限:無】 契約の更新:有(本文参照) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル11F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 520万円~580万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):312,000円~346,000円 <月給> 312,000円~346,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、同協会の給与規程に基づき決定します。 なお、年2回賞与支給あり(年間平均4.8月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:28歳まで、独身・賃貸の場合、月5万円支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇、産休、育休、特別休暇等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれか ・第三者認証制度申請事業者として申請業務に携わった経験 ・第三者認証制度運営組織での経験 ・法務、経営企画、事務局運営部門経験 ・コンサルティング業務経験 ■歓迎スキル・経験 ・国内外の個人情報に関する法制度の知見 ・プライバシーマーク審査員、情報・セキュリティ関連等の資格 ・英語を使った国際業務のご経験(メール、会議・会合等への参加) ・企画書、プレゼン資料の作成が得意な方(英文含) ・コミュニケーション・対人交渉スキル ・課題解決力、柔軟な発想 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F |
事業内容 | ■事業内容: (1)個人情報保護のための認証制度等の運営…プライバシーマーク制度の運用 (2)認定個人情報保護団体の運営…認定個人情報保護団体業務の実施 (3)電子情報利活用基盤の整備に関する調査研究…情報政策支援に係る調査研究、次世代電子情報の利活用に関する調査研究 (4)インターネット上の情報の信頼性の確保…電子契約をはじめとした電子化の支援、トラストサービスの信頼性の評価、標準企業コード/OSI識別子登録・管理、電子メールなりすまし対策の促進 (5)電子署名・認証制度における指定調査機関業務の実施等…特定認証業務に係る指定調査機関業務の実施 |
代表者 | - |
URL | https://www.jipdec.or.jp/ |
設立 | 年1967年12月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 84名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。