正社員
掲載予定期間:2025/2/6(木)〜2025/4/30(水)
【東京/平井研究所】容器/包装の開発担当 ◆リモート可/有給取得率8割以上・コアタイム無フレックス◆
【クリニカ・キレイキレイ・トップなどのハミガキ・洗剤・医薬品等を手掛ける/プライム上場(旧東証一部上場)大手消費財メーカー/残業月平均13.8時間(全社)・フルフレックス】
◆職務内容
同社製品の容器・包装に関わる製品設計・開発をお任せいたします。
・新規の容器の開発及び包装プロセスの検討
・容器および包装材料の品質確認及び分析
・容器の設計と力学的シミュレーションおよび試作
・容器包装に関するプラスチックの環境対策研究
・容器包装に関する知財調査と広範囲な情報収集
・容器・包装資材メーカーとの折衝
容器包装はすべての製品にかかわるので、トイレタリーから薬品まで多岐にわたった当社事業の製品開発に携わることが可能です。
◆採用背景
既存容器・包装の開発業務の高度化と環境対応と新習慣の創出を両立する新しい容器・包装の開発を行うために、増員採用の運びとなりました。
◆就業環境
・平井研究所(東京)での就業となります。落ち着いた雰囲気ながら、明るく前向きな社員が多い部署です。
・出社率は8割となり、業務状況に応じてリモートワークをほぼ全員が併用しています。
・部署の平均年齢は40歳前半、女性比率約40%前半、キャリア採用者3名(派遣からの雇用者も含めると中途採用者として計9名)が在籍しています。
◆キャリアパス
エキスパートとして活躍するほか、企画部門や購買部門およびサステナビリティ関連部門への異動や関連業界団体(日本包装技術協会、プラ推進協、CLOMA)への出向可能性もございます。
◆同社について
1891年、石けんとハミガキから始まったライオンは、人々の健康な毎日を目指して、商品の提供とともに、生活者への情報発信や普及啓発活動を推進し、より良い習慣づくりを提案してきました。現在も、「健康」「快適」「清潔・衛生」という研究技術の領域キーワードを活かし、より良い習慣づくりで人々の毎日に貢献する事業展開を行っております。
また同社は1960年代以降、合弁事業を軸に海外展開を進めてまいりました。現地の文化や習慣に根差した製品を提供する、グローカライゼーション戦略を推進し、アジアを中心とした海外事業の拡大を図っております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 平井研究所 住所:東京都江戸川区平井7-2-1 勤務地最寄駅:JR総武線/平井駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 総合職採用の為、人事異動により将来的に全国・海外転勤の可能性あり <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅、サテライト) |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~450,000円 <月給> 260,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職・経験・スキルに応じて、同社規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年3回(3月、6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社が認める経路の実費 家族手当:補足事項なし 住宅手当:入社後の社命による転勤の場合は手当等あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳迄再雇用延長 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育、職能別教育、選択型研修、自己啓発援助制度(国際要員登録、流通視察研修、海外業務研修、国内外留学、通信教育など)、学習研究サークルなど <その他補足> ■共済会 ■持株会制度 ■財形貯蓄制度、貸付金 ■食堂 ■健康サポート室 ■各種文化・体育サークル活動 ■育児・介護支援制度、育児休業制度、育児短時間勤務制度※基本的に大半の方が復職し、活躍しています。 ■通信教育講座制度、資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、医療・介護積立休暇、特別休暇(ボランティア休暇など)、有給休暇(初年度10日(入社時期により6日)・最高20日)、産前・産後・育児・介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ◆応募要件:以下いずれか ・高分子・プラスチック容器用具・軟包材・紙包材いずれかに関する、製品開発やプロセス開発のご経験 ・容器や包材の製造方法やプロセス設計のご経験 ◆歓迎要件 ・化粧品・薬品・食品・トイレタリー品に使用する容器、包装材の研究・開発経験 ・プラスチックの物性評価や機器分析の実務経験 ・資格:包装管理士、包装専士、プラスチック成形技能士、包装機械設計士、包装機械相談士など ・3DCADや構造解析(CAE)関連ソフトで実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。