正社員
掲載予定期間:2025/2/13(木)〜2025/5/14(水)
【千葉】電気・制御回路設計担当(消防自動車)※東証上場/国内最大級の防災メーカー/健康経営認定企業
【東証上場/消防・防災においてオールラウンドに対応できる日本有数の総合防災企業/わが国初の粉末消火器を開発したパイオニア/景気変動に左右されにくい安定基盤/防消火設備、消火器、消防自動車など幅広く日本の安全を支える社会貢献性の高い仕事です】
■業務内容:
消防自動車を中心に架装車輌の電気・制御回路設計を行います。(別に「車輌製造部門」があります)
主な業務は下記になります。
1)客先仕様にあった、架装車輌の電気設計、図面の作成
2)架装車輌を製造するための詳細設計、図面作成、購入品の手配
3)消防自動車の操作のための制御回路、プログラムの作成
4)消防自動車の検査、検定業務
5)架装車輌の車検書類の作成
■採用背景・ミッション
防災業界は日本の法律(消防法)で規定されたサービス・製品を提供しており、景気変動に左右されにくい安定した事業基盤があります。しかしながら製品に対する国の規制が強く、外資含め新規参入の障壁が高い業界であるため新しい発想が生まれにくいです。同社は2016年に防犯業界大手のALSOKと資本業務提携を行うなど積極的な資本業務提携による新たなサービス・商品の模索をしています。
■ポジションの魅力:
同社は消火器のような防災設備や自動火災報知設備、消防車など防災に関わる幅広い製品を開発しており、幅広い製品の経験を積むことができます。また、防災関連法案などの厳しい基準が存在するため、競合他社が少ない中でも高い技術力を求められます。安定した経営の中で技術を磨けます。
■同社の魅力:
同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。主力事業に消防設備があり、大型ビル・商業施設・病院・化学プラント・発電所・美術館・道路トンネル・船舶等様々な場所に多岐に渡る防火・消火設備を提供しています。虎ノ門ヒルズや渋谷ヒカリエ、大阪のテーマパークなど身近な建築物にも同社の設備が採用されています。更に防災機器メーカーとして自動火災報知設備・消火器・消防自動車の設計製造販売を行うなど、防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、非常に社会貢献性の高い仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 最長6カ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 千葉製造部 住所:千葉県山武市松尾町借毛本郷625-1 松尾工業団地内 勤務地最寄駅:JR総武線/成東駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 入社に際し、転居が必要な場合、転居支度金と引っ越し代(上限あり)を支給します。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 380万円~570万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~350,000円 <月給> 230,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・前職を考慮した上優遇いたします。 ・上記年収構成:基本給+通年賞与(3カ月)+業績加算 直近の賞与は過去最高売上・利益達成につき、年間計6.87ヵ月(業績加算3.87ヵ月含む)でした。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:転居が必要な場合、応相談。転勤者は住宅手当支給。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、技術研修からプレゼンテーション、コーチングまで多岐にわたる研修を都度実施しています。消防設備士取得支援もあります。 <その他補足> 保養施設、教育研修制度、退職金制度、従業員持株制度、在宅勤務制度など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 完全週休2日制(土日・祝日)年末年始休暇、特別休暇(結婚、出産、赴任・リフレッシュ〔勤続10年以上〕など)、年次有給休暇(初年度10日 最高20日) 、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■応募条件 ・設計業務経験(電気・制御系) ・図面の基礎知識 ・CADスキル(3DCAD、ソリットワークス他、2DCAD) ・業務では経験がないが、電気・電子系の学部・学科・専門校を卒業 ※経験の浅い方も歓迎します。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本ドライケミカル 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒114-0014 東京都北区田端6-1-1 田端ASUKAタワー 18F |
事業内容 | ■事業概要:創業70年の健康経営(2025年大規模法人部門認定企業)を標榜する総合防災企業。1955年に粉末消火器、粉末消火設備及び自動火災報知設備の製造、販売を主業として設立され、消火器等防災機器、消防自動車、セキュリティシステム、プラント・ビル・船舶の防災設備を幅広く社会にお届けする日本唯一の総合防災エンジニアリング、防災機器メーカーです。 ■事業内容 設計・製造・販売・施工・保守。各種消火設備 各種自動火災報知設備 各種消火器 各種消火薬剤 各種船舶用消防設備 各種消防自動車 【消火、防災設備の設計・施工(主力事業)】 スプリンクラー設備、泡消火設備、不活性ガス消火システム、二酸化炭素消火設備、ハロン1301消火設備、粉末消火設備、トンネル防災システム、自動火災報知設備 【消火、防災設備の点検・メンテナンス】 消火、防災設備は工事が完了したら終わりではありません。有事の際、安全に、確実に稼動するようにその後も点検やメンテナンスを定期的に行い、必要に応じて改修工事を行います。 【消火器、消火設備機器の製造販売】 粉末消火器のパイオニアである当社は、幅広いニーズに応えるべく不断の研究を重ね、現在では消火器を中心としたほとんど全ての防災関連用品を取り扱っています。特に業界初のアルミ製容器の消火器は、軽く耐食性に優れ、リサイクル率も高い環境に優しい製品として注目されています。 【消防自動車の製造販売】 ポンプ車、水槽付車、化学車、粉末専用車などいろいろな種類の消防自動車を製造しています。同じ種類の消防車でも顧客の要求事項はそれぞれ皆違いますので、一台一台オーダーメイドで製造します。現在も最新の消火システムを搭載した消防車の商品化に取り組んでいます。 【自動火災報知機器の製造販売】 火災を検知・感知して知らせる自動火災報知機器は、火災による人的・物的被害を最小限に留めるためになくてはならないものです。当社には“人に優しく人に易しい”ユニバーサルデザインの地図式受信機や、業界オンリーワンの熱電対式感知器といった特徴商品を持つ強みがあります。 【事業所】 本社:東京都北区。別館:東京都北区。支店・営業所:札幌、仙台、福島、埼玉、新潟、金沢、千葉、水戸、静岡、名古屋、四日市、大阪、高松、広島、福岡、熊本、沖縄。開発・製造工場:千葉・福島 |
代表者 | 遠山榮一 |
URL | http://www.ndc-group.co.jp/ |
設立 | 年1955年4月 |
資本金 | 700百万円 |
売上 | 55,878百万円 |
従業員数 | 781名 |
平均年齢 | 40.09歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。