正社員
掲載予定期間:2025/2/20(木)〜2025/5/21(水)
【大阪】施工管理スタッフ ◆グロース上場/建築資材・住設機器/年休125日/フレックス
【◆グロース上場/成長企業/福利厚生充実(プレミアムフライデー導入)/年間休日125日(土日祝休み)◆】
■仕事内容:
施工管理部門において、主に施工店に対する施工技術等の指導、施工依頼管理業務全般をお任せ致します。
住宅設備機器の組立設置サービスの強化を行っており、体制強化のための増員募集です。
【具体的には】
・施工依頼から進捗及び完了までの管理業務
・現場パトロールの実施。KY活動や現場マナー等の施工店への指導育成
・商品納まりの施工前現場調査
・新規施工店の開拓
・社内関連部署との施工に関する助言や改善の提案
■配属予定部署:
拠点事業部施工課(マネージャー1名、スタッフ6名)
■会社の特徴
◎残業時間:全社平均で20時間以内です。フレックス制度もあるので平日の時間を有効活用できます。
◎毎月最終週の金曜日は午後3時に退勤する「プレミアムフライデー」を実施しており、取得率90%以上です。
◎女性活躍:産前産後・育児休業制度があり、復帰率もほぼ100%です。育児短時間勤務は子が小学校卒業まで適用可能です。
■事業詳細:同社は1979年より世界中の建築資材・住設機器を輸入し、また自社で商品を企画開発、販売を行っています。カタログや自社ECサイト「建材のネット販売」での商品販売の他、実際の商品に触れていただく事を目的に全国にショールームを保有しています。(東京・大阪・仙台・名古屋・福岡)。トレンドに合わせた販売手法や商品展開などを行い、ここ10年間は右肩上がりの成長を続けています。有名企業とのタイアップなどを進め、また海外進出にも注力し、アジアからヨーロッパへと事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 労働条件変更無し |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~11:00、15:00~19:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区大深町5-54 勤務地最寄駅:各線/梅田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 【変更の範囲:無】 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~680万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):222,500円~382,500円 <月給> 222,500円~382,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 御経験・スキル・前職の給与を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:単身赴任時 寮社宅:会社命令での転勤の場合のみ。 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 70歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 現場OJTです。 <その他補足> ■単身赴任手当(6万円)、単身赴任時の家賃補助(半額) ■従業員持株会(奨励金10%)、財形貯蓄制度(奨励金3%) ■社内販売制度、保養所(鳴門、京都) ■社内ピアボーナス制度「Unipos」 ■退職金積立制度(試用期間終了後より)、確定拠出年金制度 ■全正社員人間ドック費用、インフルエンザ予防接種費用全額負担 ■副業は相談次第で可能 ■産前産後休暇・育児休業(取得実績あり/復帰率ほぼ100%) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始、GW休暇、産前産後休暇・育児休業(取得実績あり) ※有給:入社時点で5日付与、その後半年勤務または基準日の10/1を迎えた時点で残り半分を付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【優遇スキル・経験】 ・住設機器業界の経験。例:住設メーカー/代理店/販売店でのご経験 システムキッチン、システムバス他住設機器販売を行った経験がある。 ・図面を読み解く能力、水道・電気・ガスなどの設備の知識がある。 <語学補足> 英語力あれば尚可 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ミラタップ |
---|---|
所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町5-54 |
事業内容 | ■事業概要:住宅設備、建築資材のインターネット通信販売を行っています。 ■取扱い商材例:自社開発商品(キッチン・洗面台・洗面ボウル・バス・収納・建具・床材など)輸入商品(タイル・天然石・レンガ・ガラス・スペイン瓦・ロートアイアン・床材など) ■事業詳細:同社は1979年より世界中の建築資材・住設機器を輸入し、また自社で商品を企画開発、販売を行っています。カタログや自社ECサイト「建材のネット販売」での商品販売の他、実際の商品に触れていただく事を目的に全国にショールームを保有しています。(東京・大阪・仙台・名古屋・福岡)。トレンドに合わせた販売手法や商品展開などを行い、ここ10年間は右肩上がりの成長を続けています。有名企業とのタイアップや、海外進出にも注力し、アジアからヨーロッパへと事業を展開しています。 ■同社の特徴: 同社の商品は余計な装飾を極限まで省き、シンプルでありながら、強い存在感と美しさを兼ね備えた商品を数多く開発しています。洗練されたデザインはグッドデザイン賞をはじめ、世界三大デザイン賞のひとつであり“デザイン界のオスカー賞”とも言われるiFデザイン賞を6年連続で、同じく世界三大デザイン賞のひとつであるレッドドットデザイン賞も3年連続で受賞しています。また2016年にはミラノサローネ国際家具見本市に初出展、2018年には出展企業約2000社のうち3社のみが選ばれる「ミラノサローネ国際家具見本市アワード」を日本企業で初めて受賞致しました。世界中の業界関係者が注目するこのイベントで同社のデザイン力をアピールし、海外でブランド確立も推進しています。 また同社は建築業界の慣習に対し「施主の希望を叶えるデザイン性の高い商品」、「誰が買っても同じ価格で販売する」流通モデルをいち早く構築しています。今では住環境全体をプロデュースする企業として、独自のポジションを築いています。 今後も世界的な展示会へ継続出展すること、自らが世界のトレンドをつくり発信していくこと、「ミラタップ」というブランドを確立し、グローバルな会社になることを目標に掲げています。 <主な受賞歴>グッドデザイン賞(2010年から毎年受賞)iFデザイン賞(2015年から毎年受賞)レッドドットデザイン賞(3年連続受賞) |
代表者 | - |
URL | http://info.miratap.co.jp/ |
設立 | 年1979年8月 |
資本金 | 805百万円 |
売上 | 15,495百万円 |
従業員数 | 259名 |
平均年齢 | 38.07歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。