正社員
【業務内容】
・EBPM(合理的根拠に基づく政策立案)に関する分析・評価
・社会的共通資本(有形/無形インフラ、暮らし・経済活動(スープラ)など)の整備・維持に向けた経済分析
・地域振興に関する経済効果の分析
某社と連携し、社会・経済に関する分野で、経済分析や経済モデル構築・計算といったスキルを活用した調査・研究を担当していただきます。
具体的には、人々の生活を支える電気・水道・交通などの社会インフラ、教育・医療などの公共サービス、政治や法律・文化・イデオロギーなどのスープラストラクチャーを整備・維持し、持続的に後世へ受け継ぐために必要な分析・研究を行います。
経済分析や実証効果の技術によって社会課題を解決したい方、地域社会を活性化したい方を歓迎します。
■プロジェクト事例
【令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査】
本プロジェクトでは、交通事故による被害・損失の経済的損失額を明らかにするために、過年調査で概ね確立した一人当たり死傷損失の算定方法に準拠し、非金銭的損失を更新しました。
また、金銭的損失では、20歳以上の一人当たり死傷損失に関する指標改良の検討や、新たに、10代以下の死傷損失の算出方法について検討しました。
本プロジェクトにより、今後の交通安全対策の重点化・効率化の検討に際しての基礎資料となります。
【募集ポジションについて】
・プロジェクトリーダー(PL)または、中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。
・データサイエンス事業部には現在約20名在籍しており、今回募集のチームには8名が従事しています。
【受託実績】
・整備新幹線の効果計測に関する業務(官公庁※再委託、~現在)
・令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査(内閣府、令和4年度)
・労働力需給推計(2018年版)に係る作業一式の委託(労働政策研究・研修機構、平成29年度)
・地方財政制度等の改革に関する経済効果の検証手法についての調査研究(内閣府、平成28年度)
・国際大会開催による経済波及効果計測に関する調査(自治体、平成28年度)
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > アナリスト、リサーチ、エコノミスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都 |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】※下記のいずれかに該当する方 ■大学・企業等で経済分析・モデルの作成に携わった経験をお持ちの方 ■計量経済学や土木計画学などの分野で解析的なアプローチ(経済モデル、統計的因果推論など)により分析や評価を行ったご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■経済分析系計量経済モデル、空間経済モデル、統計的因果推論などの実証分析経験をお持ちの方 ■EBPMや政策評価、地域格差などの社会課題の解決のための政策オプションの効果計測に興味をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。