NEW
正社員
掲載予定期間:2025/2/24(月)〜2025/5/25(日)
【ほぼリモート】自治体のDXを推進するアーリーフェーズのプロダクト開発|生成AI等新技術活用もお任せ
リリースしたての公的機関向けSaaSである、調達業務のDX支援サービス「調達インフォ」の開発業務をお任せします。
■調達インフォとは:
豊富な調達データとAIで、調達業務をスムーズにするSaaS型の公的機関向けWebサービスです。
◎紹介サイト:https://bid-info.jp/
■お任せしたいミッション:
新プロダクトとしての成長を加速していくための新機能開発や機能改善・UI/UX改善のいずれかの開発業務をご担当いただきます。
<1.新機能開発>
・PRD(要求仕様)に基づいたシステム設計
・開発スケジュールの検討
・Webアプリケーションの開発・テスト
・リリース業務
<2.機能改善>
・改善要望に基づくシステム設計
・開発スケジュールの検討
・Webアプリケーションの開発・テスト
・リリース業務
<3.UI/UX改善>
・GAやClarityなどを用いたサイト分析
・改善案の検討
・Webアプリケーションの開発・テスト
・リリース業務
・効果検証
■開発環境(主要部分)
【バックエンド(API)】
PHP 8.3 / Laravel 11 / MySQL 8.0.28 / RESTful API
【フロントエンド】
HTML5 / CSS3 / TypeScript 5.3 / Vue 3.4 / TailwindCSS 3.4
【インフラ環境】
AWS(ECS / RDS (Aurora) / S3 / Route 53)
■ポジションの魅力:
当チームのエンジニアはほぼフルリモートに近い形で勤務しており、リモートでの集中環境を保ちながらもSlackやZoomを駆使してこまめにチーム内連携を取り合っています。
直近は数ヶ月に1回程度の出社でしたが、状況に応じてチームで出社日を設けることもあり、オフィス/リモートのお好きなほうでの勤務が可能です。(全社のエンジニアの平均では月に1.2回程度出社)
■チームについて:
調達インフォ事業部はビジネスサイド・エンジニアをあわせても8名という少数精鋭で自治体の調達業務の課題解決に取り組んできたチームです。プロダクトの磨き込みを行うべく、積極的なコミュニケーションを取っており、事業づくりに全員が関わっています。
変更の範囲:入社後3年間は当業務に従事いただく予定、その後はご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性あり
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の雇用条件に変化なし |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区晴海3-12-1 KDX晴海ビル9F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> リモートがメイン(月1.2回出社が平均) 入社日から数日は出社の可能性があります。 <転勤> 無 別拠点への異動等の可能性はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~730万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~450,000円 その他固定手当/月:5,000円 固定残業手当/月:50,000円~70,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 365,000円~525,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の給与・経験・能力を考慮。 ※その他固定手当詳細:在宅勤務手当 ■昇給:年2回(4月・10月) ■賞与:年2回(6・12月:1回あたり基本給1ヶ月分がベース。業績評価により変動あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月まで 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■成長支援制度(ビジネス書籍購入制度※会社負担等、外部研修制度、資格取得補助制度) <その他補足> ■社内公募型ジョブリクエスト制度 ■ヤクルト製品1日1本無料 ■リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備 ■時差勤務制度 ■在宅勤務制度 ■在宅勤務環境整備のレンタルサービス有 ■在宅勤務手当支給 ■有給休暇制度(入社3ヶ月後に有休付与・年40時間まで時間単位取得可) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 GW、夏季休暇、年末年始、育児休業(3歳まで)、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで)、こども休暇(トライアル有給化・お子さんのイベントや病気の際に使用可能。10日/年)、介護休業、慶弔、ストック休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Webアプリケーションの開発実務経験3年以上 ・PHP(Laravel)またはVue.jsを用いた開発実務経験2年以上 ・インフラとしてAWSの各種マネージドサービスを利用し、構成変更などを行った経験 ・Githubを用いたバージョン管理を行った経験 ■歓迎条件: ・チーム開発・1人開発、両方の経験 ・新規プロダクトを0から開発した経験 ・インフラ・バックエンド・フロントエンド領域を横断的に担当した経験 ・データモデリング(DBの論理設計)の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社うるる |
---|---|
所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海3-12-1 KDX晴海ビル9F |
事業内容 | ■事業内容: ・企業向け公共のお仕事情報サービス 『入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)』 ・保育園、幼稚園向け写真販売システム 『えんフォト』 ・クラウドワーカーによる受電サービス『fondesk』 ・eas(イース/Entry Automation System) ・出張写真撮影サービス『OurPhoto』(うるる100%子会社) ・クラウドソーシングサービス『シュフティ』 |
代表者 | - |
URL | https://www.uluru.biz/ |
設立 | 年2001年8月 |
資本金 | 1,037百万円 |
売上 | 5,930百万円 |
従業員数 | 447名 |
平均年齢 | 33歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。