正社員
◇◆仕事内容◆◇
業務のメインは組織再編や株主総会まわりの業務などであり、多くの司法書士事務所では経験できないような案件に携わることができます。
具体的には以下のような各種商業登記対応に関する書類作成がメインとなります。
・会社設立
・役員変更
・本店移転
・優先株式発行
・新株予約権発行
・組織再編
・その他、債権譲渡登記・動産譲渡登記、不動産登記や相続登記
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 知財、特許 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 司法書士、行政書士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 〈勤務地〉 東京都 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 想定年収:500万円~800万円 昇給:年2回 賞与:年1回(業績連動型賞与) 諸手当:通勤手当、時間外手当 ※上記には賞与を含みません ※ご経験、働き方等に応じて給与は変動いたします。 ※残業手当は実働時間に応じて別途全額支給 〈福利厚生・諸手当〉 社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度 補足情報: ■社会保険労務士会年会費 全額事務所負担 ■リモートワーク(週1日+月1日の最大月5日リモート可能) ■服装自由 ■フリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、お水等) ■所内の軽食・弁当・菓子類の販売 ■慶弔金支給 ■健康診断 ■資格取得補助制度 ■退職金制度 ■近距離手当(事務所から5キロ圏内居住の場合、月2万円支給。但し近距離手当が支給される場合、通勤手当は不支給。) ■通勤手当(新幹線代、飛行機代、特急料金を除く) ■環境整備支援 …各自必要な環境を整えるための備品購入費用 ■スキルアップ支援 など |
休日・休暇 | 〈勤務時間〉 09:00~18:00 労働者の裁量により8時~10時の間で15分単位で選択可能。 (始業時間から、就労時間8時間及び休憩時間60分の合計9時間が経過する時点) 始業が8時であれば終業は17時、始業が10時であれば終業は19時を就業時間とする。 ※時短勤務も可能ですので、お気軽にご相談ください。 〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:130日 休暇制度:年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休・育休 |
応募資格 | ※50歳くらいまで 【必要な経験・資格】 ■大卒以上 ・司法書士の資格をお持ちの方 ※司法書士としてのご就業経験のある場合についても、商業登記がメインのご経験でなくとも問題ございません。 24歳以上50歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。