正社員
掲載予定期間:2025/3/3(月)〜2025/6/1(日)
【新宿区】土木設計(発注者支援)※道路等の設計/年休125日/時差出勤可
【ワークライフバランス重視!残業20時間以下/中途採用比率4割/時差出勤可/残業20h以下/育休取得率男女100%/年休125日/時差出勤可】
■業務内容
都市計画総合コンサルタント会社である当社にて、発注者支援側のポジションで、道路や公園等の公共施設の設計の他、宅地造成等の設計に関する業務を行っていただきます。
(1)施工計画立案について資料のとりまとめ補助
(2)工事発注計画に必要な所定の図面、数量その他資料作成に関する補助
(3)関係機関などの協議に関する資料作成補助、積算補助
(4)事業計画立案に関する資料のとりまとめ補助
(5)その他調査職員が指示する業務
■働き方:
・社内での意識改革にて、業務効率化などを進めおります。現状では時差出勤なども行い、ご自身の裁量をもって就業できるため、帰りにくいなどの雰囲気はございません。
・現状は残業時間20時間以下となります。社風としてワークライフバランスを重視しており、プライベートも充実させることができます。
・定年が63歳となりますが、65歳以上の方もご勤務頂いております。
・内勤が9割、外勤が1割程度のデスクワークが中心の業務となります。
■研修について
オンライン研修を毎週のように行っており、社員教育、資格取得支援の取り組みを行っております。
例えば、技術士の手当は 3 万円/月。合格お祝い金 20 万円。資格の登録費用や更新費用は全額会社負担となります。
試験代、研修費用等も全額~半額の補助制度があります。
■当社の魅力
・都市計画総合コンサルタント会社として、人口減少や超高齢化社会を迎えるなかで、新たな視点で様々な要請に応えております。土地区画整理事業全般を得意としており、事業の立上げから完了に至るまで一貫した事業サポートを行っております。
・充実した福利厚生や教育研修制度を用意しており、社員が安心して働ける環境づくりに取り組んでおります。
・主要顧客は国、地方公共団体、公社、独立行政法人都市再生機構、土地区画整理組合、ゼネコン、ハウスメーカー、民間企業等で、安定的に受注しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇に変更はございません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:40 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区高田馬場3-23-6 勤務地最寄駅:各線/高田馬場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所】 <転勤> 当面なし 当面転勤の予定はありません <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~490,000円 その他固定手当/月:20,000円~50,000円 <月給> 280,000円~540,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期代月あたり5万円を上限 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 63歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT研修約1年間、事務・技術研修、まちづくり研修、公的資格受験対策研修、階層別研修、外部研修支援、資格取得援助等 また、社内勉強会を毎週実施 <その他補足> 団体労災保険、互助会、慶弔給付、健康診断、成人病検査(40歳以上)、人間ドック補助(40歳以上)、作業衣貸与、勤続表彰、アイデア表彰、功労表彰、親睦慰労会補助、基金・健康保険組合を通じて各地の宿泊保養施設・レジャー・有名テーマパーク等の割引制度有り |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土、日、祝日、年末年始(6日)、年次有給(年度途中は比例付与、6年目以降20日)、夏期(4日)、特別休暇、産前産後、育児・介護休業等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・土木設計の経験をお持ちの方 (※道路設計、下水道設計、上水道設計、調整池設計、駅前広場設計、造成設計、工事工程計画のいずれかのご経験者、大歓迎です!) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本測地設計株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-23-6 |
事業内容 | ■事業内容: 「一歩未来(あした)のまちを見る」をキーワードに、自然との融合、そして調和、日本の、地球の美しさに包まれたまちづくりを目指す、都市計画総合コンサルタント会社です。 同社にはまちづくりコンサルとして計画・測量・補償・設計と、小さなまちづくりから、大規模なまちづくりまで一貫したサポート体制が整っております。 (1)都市計画 (2)調査・研究 (3)土地区画整理 (4)宅地造成 (5)土木設計・監理 (6)公園・緑地 (7)測量 (8)補償 (9)プログラム開発 (10)その他業務支援等 ■ビジョン: 同社は昭和45年9月に測量業からスタートし、社是「幸(しあわせ)」を拠として「良質なまちづくり」と「地域の発展に貢献」することを目指し、今日まで技術の研鑽に努めてまいりました。 広くまちづくり事業に携わる都市計画総合コンサルタントとして、社会資本の充実・公共の福祉の増進に貢献することを基本的精神としております。 ■過去実績: ニュータウン型:千葉ニュータウン、多摩ニュータウン、関西文化学術研究都市、つくば研究学園都市等 都市機能更新型:千葉中央港地区、みなとみらい21中央地区、仙台長町地区等/中心市街地型:京都駅地区、鎌倉駅周辺地区、幸手駅西口地区等 震災事業型:東日本大震災復興事業地区、阪神・淡路大震災復興事業地区/河川一体型:利根川堤防設備、大和川高規格堤防、荒川下流高規格堤防等 ■事業所一覧: 東北支店、福島支店、埼玉支店、茨城支店、千葉支店、神奈川支店、関西支店、中部支店他、地区営業所等 全国に拠点 |
代表者 | - |
URL | http://www.nss-kk.jp/ |
設立 | 年1970年9月 |
資本金 | 45百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 180名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)