正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
組織体制強化に伴う強化に伴う増員です。
我々の工場では、電動機の製造を行っております。近年、ベテラン作業者の定年退職や雇用延長の期限満了に伴い、社員の若返りが進んでおります。新卒者の定期的な採用は順調に進んでおりますが、中間層を強化する必要があります。
これまで他部門からの応援によって人員を確保しておりましたが、応援を受けられない場合もあり、専門的な技術や技能者の安定的な育成が課題となっています。
さらに、耐震補強工事およびスマートデジタルファクトリー化の活動が佳境を迎えており、生産ラインの再構築が急務となっております。
今後は、中間層の強化および生産ラインの効率化を重点に、専門技術者の育成プログラムを推進し、持続可能な生産体制の確立を目指していきます。
~補足~
効率よい作業を生み出す為には、自部門に高いレベルの人材を確保する事で、若手・中堅・ベテランが融合する事を期待しております。また団塊の世代がいなくなってきており、技術・技能の伝承と生産が急務となっており、知識のある方を求めております。
【業務内容】
電動機の製造業務をお任せします。
経験を積んだ後には社内技術・生産管理部門と連携し、以下の一連の業務を担当することも想定しております。
・中小形機電動機の製造工程管理実務
・社外出張対応業務
・所有設備の自主保全業務
■担当製品
一般産業向け中大容量モータ
■担当顧客
国内外プラントメーカ、産業機械メーカ、商社、電力会社、官庁
【組織構成】
回転機システム事業部 回転機製造第二部 製造第一課/製造第二課(技能職/製造全般)
【同ポジションの魅力】
■電動機生産の一連作業を管理し、回転機製造のノウハウを習得する事で、自身のスキルによる達成感を味わえる
■スマートデジタルファクトリー構築を展開するため、これから生産ライン構築を一緒に進めることができる
【働き方】
■残業月35H
■出張:有 インド・韓国 (担当地域によって頻度、期間は異なる。)
【定年】
60歳定年、65歳まで再雇用制度有
【教育制度・資格補助補足】
・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。
・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(自動車・輸送機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 長崎県長崎市 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ・製造業での製造経験 ※業界不問 【歓迎要件】 ・電動機において知識・製造経験がある方 ・重電設備の機械加工や組立経験をお持ちの方 ・電気関係の基礎知識のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社TMEIC |
---|---|
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン |
事業内容 | [技術も実績も世界トップクラス。近代の産業革新を1世紀にわたって支え続けた東芝、三菱電機のDNAをダイレクトに継承] ■事業内容:株式会社東芝と三菱電機株式会社の製造業プラント向け電気設備事業部門と大容量電動機製造部門が統合し設立された会社です。世界をリードする産業システムインテグレータとして、幅広い産業の顧客に最先端の技術・製品・サービスを提供して産業の現場を支え、顧客や産業界から高い評価を得ています。製鉄、製紙、石油・化学、半導体などの製造業の分野で多くの経験とノウハウを積みあげており、培った技術をさらに先鋭化させ、「環境」「エネルギー」「独創技術」を軸に新たに事業を推進中です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.tmeic.co.jp/ |
設立 | 年2003年10月 |
資本金 | 15,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 2,693名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。