正社員
掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)
【兵庫・高砂市】組み立て・保守(細穴放電加工機)★年休125日/土日祝休み/車通勤OK
【「放電」という加工技術を用いて、極細の穴を開ける専門装置を開発・販売/細穴放電加工機のパイオニア企業
/年休125日/完全週休二日制(土日祝)/残業月平均20hで、プライベート充実】
■業務内容:
自社製品「細穴放電加工機」のアフターサービスを中心にお任せします。
装置の仕組みや構造を理解し、お客様に最適なサポートを提供する“技術職”としての活躍が可能です。
具体的には:
・装置の設置・立上げ時の技術指導、操作説明
・定期点検、メンテナンス(調整・部品交換など)
・トラブル対応や技術的な問合せの対応
・その他、社内でのサポート業務全般
■教育制度:
先輩によるOJTや、定期的に開催される勉強会など、手厚い教育制度です。
また、資格取得支援制度もあり、あなたのスキルアップ・キャリアアップを会社全体でサポートします。
■勤務地・担当エリア:
兵庫県高砂市の本社を拠点に、関西エリアの担当(直行直帰もあり)
■当社の事業内容:
・細穴放電加工機の製造販売
・プラズマ放電焼結機の製造販売
■会社について:
創業以来、放電加工という専門性の高い技術で、航空機エンジンや火力発電部品の製造に不可欠な加工機を提供してきました。
研究開発や特殊合金分野で活躍する「プラズマ放電焼結機」も手がけており、大手との直接取引、競合が少ない市場で確かな実績を築いています。
■このポジションの魅力:
競合が少ない“放電加工”分野で、ニッチ×安定の強み
→ 大手メーカーとも直接取引/景気に左右されにくい製品力
スキルと技術が磨ける環境
→ 社内勉強会・OJT・資格取得支援など、技術力を高めたい人に最適
高定着率&働きやすさ
→ 年間休日125日、完全週休2日(土日祝)、残業平均20h
→ 勤続10年以上のベテラン多数/相談しやすいオープンな社風
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 西日本営業所 住所:兵庫県高砂市高砂町木曽町554-11 勤務地最寄駅:山陽電気鉄道本線/高砂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス: ・「高砂駅」より徒歩10分 ※マイカー通勤OK <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 300万円~490万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円~350,000円 <月給> 190,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり)30,000円/月 家族手当:配偶者:10,000円 ・子:5,000円/月 住宅手当:10,000円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続年数2年以上(退職金共済加入) <定年> 60歳 再雇用制度あり※上限年齢75歳まで <教育制度・資格補助補足> ・先輩OJT及び定期的に開催される勉強会 ・通信教育による資格取得補助 <その他補足> ■役職手当 ■職務手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■育児休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ・産業機械・工作機械・生産設備などの保守・メンテナンス経験 ・機械・電気系のサービスエンジニア/フィールドエンジニア経験 ・装置の据付、組立、調整、修理対応のいずれかに関わったご経験 ・工業高校・専門学校・高専・大学などで機械・電気・電子系を学び、現場経験をお持ちの方 ※実務経験年数は問いませんが、技術系職種での業務経験は必須です <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エレニックス |
---|---|
所在地 | 〒252-0002 神奈川県座間市小松原2-26-18 |
事業内容 | ■事業内容: 【装置事業】 ・細穴放電加工機 ・創成放電加工機 ・レーザー放電ハイブリッド加工機 ・放電焼結装置(SPS) 【加工/組立事業(装置事業以外の請負制作)】 ・設計・機械加工 ・仕上げ加工・組立・配線/試運転調整 ■当社について: ~細穴・創成放電加工機 / 放電焼結装置 専門メーカー~ 「ものに穴を開ける」時、みなさんはキリやドリルなどの工具を使われると思います。 でも、もっともっと小さい穴、例えば、髪の毛サイズの太さ以下の目に見えないような極小の穴や、 細く深い穴を開けたい場合は、工具ではなく、「雷の理論」を用いた「放電」という加工技術の方が容易に穴を開けることができます。 この「放電」という加工技術を用いて、極細の穴を開ける専門装置を開発・販売している会社、それが私たち株式会社エレニックスです。 |
代表者 | 石綿 朋茂 |
URL | https://www.elenix.co.jp/ |
設立 | 年1985年9月 |
資本金 | 15百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 61名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。