NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)
【たまプラーザ】AM<管理職候補>18時退社OK/土日休(当社カレンダーにて祝日休有)/年休125日
~定時退社可能/メリハリをつけて働ける◎/ワークライフバランスが整う/財務基盤を武器に横浜/川崎工リアを中心に「魅力的な家が並ぶ街づくり」を行うディベロッパー~
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
主に神奈川県内および東京都内で自社ビル事業を展開している当社で自社物件の不動産価値の維持・向上と不動産賃貸収益の最大化を図るため、管理職として下記AM&PM&BM業務のマネジメントをお任せします。
・自社所有物件の管理全般
・テナント誘致・リーシング
・新築ビルの計画立案等
・予実レポーティング
■組織構成:
将来の管理職候補としての採用です。
○部門長(56歳男性)
・運用(リーシング)1名(30歳男性)
・保守管理 1名(46歳男性)
・アシスタント 1名(43歳女性)
・工事 3名(49歳男性、42歳男性、25歳女性)
■企業の魅力:
(1)気さくな社風で働きやすい
気さくで親しみやすい人ばかりの職場なので、中途入社の方も馴染みやすい環境です。
(2)ワークライフバランスが整う
残業を多くする社風ではないため定時で帰る社員もおり、社員の裁量にお任せしております。
さらに週1ノー残業DAYの設定や、PC19時シャットアウト等を行っております。また休日出勤はほぼなく、緊急対応があったときに発生する可能性がある程度です。
※年間休日:125日(所定年休120日+計画年休5日)
※※2025年4月~から所定年休が117日から120日に増えました。
(3)安定した財務基盤
圧倒的な財務基盤で横浜、川崎、町田エリアを中心に「個性的な家が並ぶ街づくり」を行うディベロッパーです。
賞与は平均して年間5~6.5か月の支給実績あり、別途、期末手当の支給実績もございます。
■当社について:
当社が仕入れた用地に、クループ会社であるさくら建設が建物を建てることによりグループ全体で、年間約150棟の住宅を提供しています。
また、地場に根付いた顧客リレーションを武器に、売先が確立された不動産スキームを展聞しております。培ってきた資金力も盤石で、いざという時は手元資金での仕入れも可能な程安定しております。コロナ禍でも郊外ニーズの高まりにより増収中です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > プロパティマネジャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 特記事項なし <試用期間> 6ヶ月 特記事項なし |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本店 住所:神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目4番12号 フォーラムたまプラーザ3階 勤務地最寄駅:東急電鉄東急田園都市線/たまプラーザ駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本社およひ全国の支社、営業所 |
交通 | <勤務地補足> ■最寄り駅: ・東急電鉄東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩3分 <転勤> 無 転勤はございません。 |
給与 | <予定年収> 560万円~720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~450,000円 <月給> 350,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月・12月)※年間4か月分の実績 ■昇給:年1回 ※経験・能力を考慮し決定します。 ※賞与は基本給の5~6.5ヶ月分(前年実績あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:401K加入 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得支援制度(全従業員利用可) ■人材研修 <その他補足> ■時短制度(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) ■借上社宅制度※家賃の7割相当額(上限5万円)を会社負担(30歳まで) ■慶弔休暇 ■産前産後休業(取得実績あり) ■育児休業(取得実績あり) ■介護休業 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 GW、夏季、年末年始、慶弔 ※計画年休で長期休暇も可能 ■年間休日:125日(所定休日120日+計画年休5日) ■夏期:8/10~8/18 ■年末年始:12/28~1/5 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・PMとBM経験のある方 ・宅地建物取引士資格を保有の方 <必要資格> 必要条件:宅地建物取引士 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | さくら地所株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-12 |
事業内容 | ■事業内容: 宅地開発・分譲住宅の設計および販売、ビル賃貸・収益不動産事業、不動産ソリューション事業 ■事業の特徴: (1)土地開発事業…休眠中の土地、不要になった土地を有効に利用するため、地盤から改良し、開発を行い、収益率の高い施設、住宅を建造し、街を創り、また再生させていきます。通常有効活用できないような斜面であっても、同社の卓越した技術と経験によって優良な土地を作り上げ、大規模な開発を行い更にその地域に合った街を創り、社会貢献を目指します。 (2)分譲住宅事業…同社では「LAGRAS(ラグラス)」シリーズを展開しています。顧客の想いを第一に考え、卓越した技術と経験で設計・施工から住んだ後のリフォームまで一貫して行う上級グレードシリーズです。 (3)プロパティマネジメント事業…ビル・マンションの「フォーラム」新規事業として、クリニックモール「メディカルプラザD」レジデンスからオフィスビルにとどまらず、若い起業家向けシェアオフィスビル、郊外のロードサイドショッピングモール等多岐に亘る事業を展開し、運営、管理をしています。大きく変革する時代の要求に応え、トレンドを見据え具現化し、資産としての土地をより有効に活用していくことをテーマに、日々情報を集め事業化を進めています。 ■同社の特徴: 1994年1月に創業し、土地建物分譲事業を展開してきました。「出かける場所はたくさんあるけれど、帰る場所はたったひとつ」。その大切なたったひとつの場所を提供する責任の重さをしっかりと受け止めて、美しいだけでなく、長持ちするだけでなく、人生の舞台としての家を徹底して追い求めていくことが「永住クオリティ」というスローガンとなり、長年にわたって社員全員が共有してきました。創業から30年を経て、これまでに提供した住宅は4,000棟を超えています。「永住クオリティ」という想いを大切にしながら、建売分譲事業開発を進めるとともに、人と人が心を通わせられるような「出かける場所」「生活空間」を創造したいという思いから、現在はプロパティマネジメント事業にも注力しています。オフィスビル、コミュニケーションスペースのあるシェアオフィスビル、地域の健康をつくる医療モールビル、そして商業施設モールなどの開発・運営により、心潤う空間、価値ある時間を過ごせる場所をつくるべく、事業展開を図っています。 |
代表者 | 大須賀 幹雄 |
URL | http://www.sakura-inc.co.jp/ |
設立 | 年1994年1月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 10,700百万円 |
従業員数 | 36名 |
平均年齢 | 37歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。