NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)
【岡山/津山】製造工程全体の管理・調整<50代活躍中>◆ニッチトップ級メーカー◆残業月20H・土日休
~設立60年以上老舗安定企業/受託製造に強みを持つモノづくり会社~
■業務内容:
自動化・省力化機器等を幅広く取り扱う津山工場にて、生産管理職として、製造工程全体の管理・調整を担当いただきます。品質・納期・コストの最適化を図りながら、円滑な生産活動を支援していただくポジションです。
■具体的には:
・生産計画の立案・調整(需要予測に基づく生産スケジュール策定、内外作検討)
・生産進捗管理・調整業務(社内外の生産状況モニタリング、トラブル対応)
・外注先・協力企業の管理および調整業務(納期、品質)
・生産工程の品質改善活動
・コスト管理・改善活動(生産効率向上、コスト削減施策の立案)
■入社後について:
基本的には、実務を通じて少しずつ必要なスキルや知識を習得していただくためのOJTにて知識を身に付けていただきます。
また、ご自身の経験や知識のレベルに応じて、現場研修やWeb研修も併用し、効率的に学んでいただける環境を整えさせていただいております。
■会社の特徴:
創業62年の「ものづくりカンパニー」JOHNAN株式会社の製造部門での採用です。製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化・省力化機器、FAロボットや医療機器・ヘルスケア関連機器の設計・製作に関する技術・ノウハウを蓄積。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供。近年では、AI・ロボティックス・IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、ビジョンである「一人ひとりの希望を実装してまわる」会社の実現を目指しています。
変更の範囲:当社の定める業務内容
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:1976時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 【岡山】津山工場 住所:岡山県津山市国分寺字八神43 勤務地最寄駅:JR姫新線/東津山駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■最寄り駅: 東津山駅 ※マイカー通勤可 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 415万円~570万円 <賃金形態> 日給月給制 ※月給日給制 <賃金内訳> 月額(基本給):237,500円~325,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 237,500円~325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(※昨年度実績3.672ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定により支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:入社3年6ヶ月経過後より <定年> 60歳 再雇用制度あり <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 ■自己啓発費援助制度・資格取得支援制度 ■研修支援制度 ■階層別研修 <その他補足> ■役職手当:7,000円~20,000円/月 ■福利厚生アウトソーシングサービス「RELOCLUB」導入 ■出産・育児支援制度 ■自転車通勤可 ■従業員専用駐車場あり ■社員食堂あり ■U・Iターン支援 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(※会社カレンダーに準ずる) ■有給休暇:入社7ヶ月目には最低10日以上、特別有給休暇3日(入社1・3・5ヶ月後にそれぞれ1日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・製造業における生産管理実務経験 ・工場や製造ラインの管理業務経験 ・基本的なPC作業(Excel、Word) ■歓迎条件: ・安全衛生における基礎知識 ・特定化学物質作業主任者の資格をお持ちの方 ・保護具着用管理責任者の資格をお持ちの方 ・調整力・コミュニケーション力のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | JOHNAN株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1-28 |
事業内容 | 1962年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化・省力化機器、FAロボットや医療機器・ヘルスケア関連機器の設計・製作に関する技術・ノウハウを蓄積。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供。近年では、AI・ロボティックス・IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、ビジョンである「一人ひとりの希望を実装してまわる」会社の実現を目指しています。 単体従業員数320名 グループ全従業員数745名※役員除く、契約社員等含む(2024年4月末時点) 【事業内容】 ■スタートアップ新規事業支援 ■試作・商品化支援 ■マニュファクチャリング支援 (製造支援設備・自動化サービス、設備用部品加工、製造受託、製造人材支援) ■修理・メンテナンス支援 ■商品企画・販売支援【国内外拠点】 ■本社(京都)、東京、名古屋、大阪、岡山 【自社製品】 ・バリ取りロボットシステム:複雑な形状の多品種少量製品対応の装置を短納期で製作。自社デモ機のテスト加工による事前検証でお客様の生産活動に最適な生産性の高い装置を提供。 ・ナノトライボロジーその場計測装置:従来の計測技術では不可能だった極狭間隙のその場計測を実現する装置を製作。 ・ドレン処理装置「ドレントーレ」:特殊吸着材のすぐれた性能で、エア・コンプレッサから排出されるドレン水の油分を下水に放流可能な水になるよう吸着処理。 ・油吸着材「アブラトール」:新聞古紙や天然鉱物を原料とした地球にやさしい吸液材で、あらゆる種類の油や液体を急速、効率的に吸収。 |
代表者 | 山本 光世 |
URL | https://www.johnan.com/ |
設立 | 年1968年8月 |
資本金 | 95百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 320名 |
平均年齢 | 48.37歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。