NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【名古屋】営業事務◇名古屋大学発スタートアップ/農業の脱炭素化や持続可能な農業の実現に貢献
~会社の成長を支える営業事務を募集!/2020年に設立した名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業/シリーズA/累計総額約10億円調達済/農林水産省の支援を受けるプラント事業~
■採用の背景:
事業拡大に伴い、営業担当者がより営業活動に集中できる環境を整えるため、新たにコーポレート部、事務スタッフを募集します。新拠点の開設に伴うサポート業務をはじめ、受発注処理・請求書発行・顧客対応などのバックオフィス業務を強化し、組織全体の生産性向上を目指しています。
チームの業務負荷を軽減し、スムーズな営業活動を支える重要なポジションです。
■業務内容:
各チームの社員をサポートするバックオフィス業務をお任せします。営業事務と一般事務が半分ずつのイメージです。
事務の経験を活かし、チーム全体のサポートをお願いします。
■業務詳細:
・見積書及び請求書作成
・資材の発注及び受発注入力作業
・運送会社とのやりとり
・電話応対
・各種伝票作成
・その他事務作業
■求められるスキル:
<円滑な業務のサポート>
営業活動における事前準備(資料作成、スケジュール調整、データ管理など)を行い、営業チームがよりスムーズに仕事を進められるようサポートします。
<効率化と生産性向上>
事務作業や営業事務の細かい部分まで手がけることで、業務全体の効率化を図り、営業活動の成功を支える重要なポジションです。
<チームとの連携>
営業スタッフや他の部門との密なコミュニケーションを取りながら、日々の業務をサポート。チーム全体の目標達成に貢献できます。
■ポジションの魅力:
営業事務のご経験がある方は活動の全体像を理解でき、営業のスキルや知識を深められる環境です。事務スキルだけでなく、営業ノウハウも学びながら成長できるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:5:00~10:00、15:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市千種区不老町1 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~384万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,216円~276,756円 固定残業手当/月:33,784円~43,244円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 250,000円~320,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は、経歴とご本人との相談の上に最終決定いたします。 ※上記年収には残業代40時間分が含まれています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限3万円まで 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■服装自由 ■健康診断全額会社負担 ※オプション以外 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇、年末年始休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・営業事務の実務経験 ・Excel、Word、PowerPointなどの基本的なPCスキル ・ITリテラシーが高く、システムやデジタルツールの活用ができる ・柔軟で臨機応変な対応力を持ち、変化に対応できる ■歓迎条件: ・経理、営業事務、総務などのバックオフィス業務の実務経験があり、業務を効率的に進められる方 ・Excel、Word、PowerPoint等のオフィスソフトを高度に活用できる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社TOWING |
---|---|
所在地 | 〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町1 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設 |
事業内容 | ■事業内容: 私たちは「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する」をミッションに掲げ、2020年2月に設立した、名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業です。 持続可能な社会を目指す企業として、農業分野の脱炭素に貢献するとともに、有機肥料の利用効率を高める土づくりをわずか1か月で実現できる“高機能バイオ炭”宙炭(そらたん)”の開発・普及に取り組み、SDGsの達成を目指します。 ■事業詳細: (1)宙炭(そらたん)の製造・販売、導入支援(農地散布向け及び、苗用の培土向け) (2)宙炭の利用量に応じた、カーボンクレジットの代理取得・販売 (3)宙炭を利用して生産した作物の販売 ■ミッション: ~サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する~ ■ビジョン: ~グリーン&アグリ領域のプロフェッショナルカンパニーになる~ ビジョンの実現のために、TOWINGは4つの目標に取り組みます。 (1)食と環境の課題解決をする (2)様々なバイオマスを優れた農業資材に転換する (3)農業由来の温室効果ガス排出を実質0にする (4)SDGsに当事者意識を持って取り組み、同じ想いをもった人たちの輪を広げる ■当社の強み: ~高機能ソイル技術×カーボンファーミング~ ◇TOWING独自のスマート人工土壌開発技術「高機能ソイル技術」 高機能ソイル技術とは、植物の炭等のバイオ炭(多孔体)に微生物を付加し、 有機質肥料を混ぜ合わせて適切な状態で管理してつくられる微生物の培養技術です。 TOWING独自のバイオ炭の前処理技術、微生物培養等に係る技術を、 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構が開発した技術と融合し、実用化しました。 ◇CO2削減と収益向上が同時に叶う農業「カーボンファーミング」 カーボンファーミングとは大気中のCO2を土壌に取り込んで、 農地の土壌の質を向上させ温室効果ガスの排出削減を目指す農法です。 |
代表者 | - |
URL | https://towing.co.jp/ |
設立 | 年2020年2月 |
資本金 | 100,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 50名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。