NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【座間市】自動計測設備・自動組立設備の制御設計リーダー ※ニデックグループのTier1メーカー
【ニデックグループの独立系Tier1メーカー/高い営業利益率を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長】
■業務内容:
・当社で設計/製造する、計測/検査、組立設備等のPLCを用いた制御設計
・電気回路図設計、操作画面設計、制御盤設計、ロボットティーチング等設備に必要な電気的な項目の設計及び調整業務
・顧客要望を踏まえ、一品一品オーダーメイドで必要なプログラムを設計
・国内で設計、設備設置先(海外も多い)で立上げ
※メンバーの育成や教育にも携わって頂く予定です。
■組織体制:
配属予定の工機・計測技術部 設計グループは、課長の下、メンバー12名の体制です。
■就業環境:
【技術力】精密加工技術を追求し、お客様が求める高精度、高品質な自動車部品をオーダーメイドで開発
【顧客】ホンダ、SUBARU、トヨタ、マツダ、ニデックグループ、他多数の日本や世界を代表する完成車/車載部品メーカーとの取引あり
【研修】中途入社者研修/自己啓発研修/英語自己啓発補助 他
■特徴:
世界トップクラスのシェアを誇る総合モータメーカー「ニデック(株)」の100%子会社です。ニデックグループの一員として世界トップレベルの精密自動車部品の開発技術力を保有し、積極的なグローバル展開によって、国内外の大手自動車メーカーへの導入実績を有しています。
主要事業である車載事業では、自動車変速機用コントロールバルブユニット、ソレノイドバルブ(開閉弁、比例弁等)、電動オイルポンプ、電動アクチュエータ等自動車制御用部品を中心とした研究、開発及び製造を行い、計測事業では、シーケンス制御や産業用3D測定技術等を用いた各種計測装置の開発及び製造を手掛けています。
■高い利益率で成長中:
小型・省エネを実現するAT車、CVT車用部品をはじめ、車の電動化に向けた部品をオーダーメイドで、お客様と共に開発・量産・提供しています。輸送用機器企業として、営業利益率6.5%(日本の製造業の平均は5%)を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長。国内外の自動車メーカー・部品メーカーから引き合い多数、今後の更なる成長を目指しています。
また、車の電動化に伴い、モーターの開発が更に活発化しており、発熱を冷却するシステムや電動オイルポンプの製品開発もすすめています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:25~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県座間市相武台2-24-1 勤務地最寄駅:小田急線/相武台前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 総合職での採用のため、転勤の可能性がありますが、当面は無し <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):422,000円~455,000円 <月給> 422,000円~455,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験を考慮し決定します。 ■昇給年1回、賞与2回(7月・12月) ■賞与は業績により変動します。 ■59歳まで月額基本給の7.5%の確定拠出年金制度あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:等級によっては37歳まで家賃の半額程度補助制度あり 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 中途入社者研修、階層別研修(リーダー層、管理職)、技術者研修、自己啓発研修、TOEIC(R)テスト IP社内試験、新入社員3カ年育成プログラムあり <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度 ■従業員持株会 ■ベネフィットステーション |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、その他(会社暦週休2日制)、有給休暇(初年度は試用期間後に10日付与、以降年数に応じて最高20日付与)、産休育児休暇(実績あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・PLCを用いた機械/設備制御経験2年以上 ・メンバーの育成や教育経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒252-8570 神奈川県座間市相武台2-24-1 |
事業内容 | ■概要 当社は世界トップクラスのシェアを誇る総合モータメーカー「ニデック(株)」の100%子会社です。ニデックグループの一員として世界トップレベルの精密自動車部品の開発技術力を保有し、積極的なグローバル展開によって、国内外の大手自動車メーカーへの導入実績を有しています。 主要事業である車載事業では、自動車変速機用コントロールバルブユニット、ソレノイドバルブ(開閉弁、比例弁等)、電動オイルポンプ、電動アクチュエータ等自動車制御用部品を中心とした研究、開発及び製造を行い、計測事業では、シーケンス制御や産業用3D測定技術等を用いた各種計測装置の開発及び製造を手掛けています。 小型・省エネを実現するAT車、CVT車用部品をはじめ、車の電動化に向けた部品をオーダーメイドで、お客様と共に開発・量産・提供しており、輸送用機器企業として、高い営業利益率を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長。国内外の自動車メーカー・部品メーカーから引き合い多数、今後の更なる成長を目指しています。 ■事業内容 自動車部品、計測機器の開発・製造・販売 ※自動車部品事業(自動車部品の開発、製造、販売。精密機能部品から、システム制御ユニットまで、自動車の進化を支える高精度な部品、機構ユニットを国内外の完成車メーカー、部品メーカーに提供) ※計測機器事業(計測機器の開発、製造、販売) ■特徴: 小型・省エネを実現するAT車、CVT車用部品をはじめ、 車の電動化に向けた部品をオーダーメイドで、お客様と一緒に作っています。寸分の誤差も許されない精密測定機器の製造からスタートし、約80年の歴史を持っており、今日も創業時からの「物だけでなく、お客様の心をも測る思いやり」を受け継いでいます。精密機器の開発・加工技術は世界トップレベルを誇ります。コントロールバルブは、ダイキャストを含め、すべての構成部品を一貫生産することにより、フレキシブルな対応が可能となっています。ベトナム、中国、メキシコに生産拠点があり、多様化高度化する世界のお客さまのニーズに迅速に対応しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.nidec.com/jp/nidec-powertrainsystems/ |
設立 | 年1949年4月 |
資本金 | 5,087百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 468名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。