正社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【沖縄】システムエンジニア<稼働率100%>リモート案件有/アサイン後フォロー◎/残業少・土日祝休
~残業10~20h程/日本全国どこでも働ける会社を目指す/60か国の社員が在籍するグローバルな環境/自由に有給を取れる社風/学べる環境あり◎~
■業務内容:
様々な業界のWebシステム案件における要件定義・設計から運用まで、幅広い案件をお任せします。希望に合わせた様々な工程を用意しています。
<お任せする業務例>
要件定義・設計/製造・単体テスト・統合テスト・システムテスト~リリース/保守運用/マネジメント等
■案件アサインについて:
◎個人のスキル、志向性に応じたアサイン!
例としては、技術力を伸ばしたい方はマネジメントではなくテックリードの案件を、一定スキルがあり落ち着いて働きたい方には安定して働けるテスト・運用側の案件をアサインします。
◎もしもアサイン先の業務・組織と合わなかった場合は、アサイン先を変更します!
どのプロジェクトにおいても、アサイン初期は本人及びクライアントへ状況確認をしています。特に経験が浅い方には、不安払拭の意味も込めて定期的にヒアリングも行っています。
◎基本、通勤時間が1時間以内の案件にアサイン!
◎アサイン後のフォロー状況は案件によりますが、安定している場合は数ヶ月に1回、改善が必要な場合は毎日コミュニケーションを取っています。※チャット、Web、架電
■案件数について:
◎万が一待機になった場合も月収の10割を支給!
もしも待機になる場合でも内部案件をお任せするので、過去の実績として給料を減らしたことはありません。(100%支給)
◎アサイン時の面談には営業が同行します!
もちろん同行しますし、面談でフィットしなかったと感じた場合は別案件へアサインします。
■案件一例:
◎大手自動車メーカーのスマートフォンアプリケーション開発(要件定義→アプリ開発→運用保守)
・車内のモニターで見られる情報(走行距離、バッテリー残量など)を、スマホで表示させるアプリ
◎官公庁の システム開発(設計→開発→運用保守)
・官公庁が日本全国の企業向けにアンケートを行う際のシステム(企業で働く人向けのアンケートなど)
■キャリアパス:
「プログラマやテスター・運用→SE」「SE→PL・PM」「専門技術に特化したエキスパート」など、やりたい仕事、なりたい自分へステップアップが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 沖縄テクニカルオフィス 住所:沖縄県那覇市若狭3-5-15 根間ビル3F 勤務地最寄駅:沖縄都市モノレール線/美栄橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 実際に過去転居を伴う転勤を会社として行なったことはありません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~360,000円 <月給> 230,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職給与保証します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(当社規定による) 寮社宅:小山本社のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 参考書籍購入、スキルアップ勉強会 <その他補足> ■資格推奨制度 ■時短勤務制度 ■PC支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇 ※有給休暇を活用し連続5日以上の休暇取得も可能です。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 開発言語を用いたシステム開発経験3年以上 ※保守運用のみはNG |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | タカコーホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒323-0807 栃木県小山市城東4-19-31 |
事業内容 | ■事業内容: 労働者派遣事業/業務請負事業/有料職業紹介事業/ソフトウェア開発事業(埼玉テクニカルセンター内:システム企画・開発、システム運用・保守) ■ビジョン 当社のビジョンとして、「企業様と社員二つのお客様へのサービスの向上」および「地域社会の発展のために貢献する」と言う二点がございます。 1点目として、企業様へのサービス向上は勿論ですが、我々は社員というお客様へのサービス向上が重要と考えております。それを実現するため、「様々な環境で働ける場所を提供する」「社員の家族に対しても良い環境を整える」ということを行っていきます。 2点目として、現在本社は栃木、IT拠点は埼玉、沖縄がありますが、まずはそれぞれの地域でIT開発企業として、長く地域の発展に関わっていきたいと考えております。地域が発展することで、それが日本の発展、世界の発展に繋がっていくと考えております。 ■風通しの良さ 通常の会社組織は現場レベルから経営層までの間に多くの関所があり、意見が届きにくいです。しかし、タカコーでは経営層との距離が近く社員の意見もよく聞いてくれます。2017年4月IT派遣事業を開設、2019年8月には埼玉テクニカルセンターを開設。2020年3月には情報セキュリティマネジメントシステムの資格を取得。そして2022年12月には沖縄テクニカルオフィスを開設しました。 ■人柄を重視 当社では人柄を重視します。一緒に働く仲間として長く働きたいと考えているため、入社時に人柄は特に重視しております。そのため、退職者は非常に少ないです(2022年度は1名)。現状、退職理由としては「国に帰るため」が1位となっています。 ■グローバル人材が活躍 タカコーの創業者が南米に古着を送るなどのボランティア活動をしており、その延長線で、日本に来た南米の人に仕事を紹介したのがタカコー創業のきっかけでした。最初はボランティアで仕事を紹介していましたが、その後、どんどん数が増えたため正式に事業にしました。最初は日系ブラジル人が大半でしたが、リーマンショック後は、東南アジアからの労働者が増え、スタッフの多国籍化が進んでいます。現在は60カ国の人が在籍。約1,300人いる労働者の9割近くが外国籍です。ITエンジニアも中国、韓国、台湾、ベトナム、ネパールと国際色豊かです。 |
代表者 | - |
URL | https://jobtkk.co.jp/corp/ |
設立 | 年2013年4月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。