NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【港区】特許事務スタッフ◆専門知識不問/英語力を活かす/年休128日/実働7H/残業10~20H
【業界未経験歓迎/所定労働7時間・土日祝休み/残業平均月10~20時間程度/英語力を活かし専門知識(国内外の知的財産権の法制度)を身につける/福利厚生◎】
■業務内容:
国内外の商標出願等に関わる事務全般をお任せします。
・特許庁への出願手続
・法定期限管理
・クライアントや海外代理人とのコレポン
・請求事務
・所内弁理士との調整 など
■配属組織構成:
部長、副部長、課長(管理職全員女性)、スタッフ9名(男性1名、女性8名)で構成されています。
■魅力点
◎創業40年の大手特許事務所:
国内事件のみでなく、米国特許庁、ヨーロッパ特許庁等のあらゆる国の特許庁への出願、および外国から日本特許庁への出願の双方について、内外の一流クライアントから多くの依頼があり、名実ともに総合特許事務所として発展しています。
◎ワークライフバランス整えながら働ける
・所定労働7時間、土日祝休み、残業平均月10~20時間程度と働きやすい環境が整っています。
・退職金制度など福利厚生も整っており、安定して働ける環境です。
◎事務スキルを活かしながら、さらに専門性の高いスキル身につく
これまでの事務経験を活かしつつ、特許や知財に関連する専門知識を身に着けることができます。未経験からでも挑戦可能なポジションですので、特許に対して全く知識がないという方も大丈夫です。
OJTでしっかりフォローしますので、特許に対して全く知識がないという方も安心してご応募ください!
■当社について:
当社は弁理士法人平木国際特許事務所の外国特許事務部門を担う会社です。対外的には全て弁理士法人平木国際特許事務所と
して業務を行います。
同特許事務所は現在では機械、電気、化学、バイオのすべての分野において、また、意匠、商標、さらには、訴訟関係にわたり、顧客の期待に適切にかつ迅速に対応することのできる体制となっています。また顧客からの知的所有権に関するあらゆる依頼に適切に答えられるよう、所員一同、種々の業務に尽力しています。さらに、国内事件のみでなく、米国特許庁、ヨーロッパ特許庁等のあらゆる国の特許庁への出願、及び外国から日本特許庁への出願の双方について、内外の一流顧客から多くの依頼を得ており、名実ともに総合特許事務所として発展しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間の条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(11:50~12:50) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー32階 勤務地最寄駅:日比谷線/三田線線/神谷町/御成門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 330万円~440万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):204,000円~249,000円 <月給> 204,000円~249,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※基本給は、経験・能力により決定します。 ※記載年収は、残業が10~20時間あり、年間賞与3.5ヶ月であった場合の試算です。 ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJTが中心となります。 <その他補足> ■健康診断 ■弁理士企業年金基金 ■選択制確定拠出年金 ■カフェテリアプラン ■契約福利厚生 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 夏季休暇(7月~9月の任意の5日間)、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇 ※時短勤務の場合、勤務日数に応じて夏季休暇・有給休暇の付与日数が変動します。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:<業界未経験歓迎!><職種未経験歓迎!> ・スピードや正確さを求められる事務の経験 ・英語での読解力(TOEIC(R)テスト650点以上目安) <語学補足> 読み書きのみ、会話力は必要ありません。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ヒラキパテント有限会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-6290 東京都港区愛宕2-5-1 |
事業内容 | 弁理士法人平木国際特許事務所の外内特許事務・内外特許事務を担っている会社です。以下、弁理士法人平木国際特許事務所の会社の概要となります。 ■事業内容:国内・外国の特許・実用新案・意匠・商標に関わる出願・中間処理・異議・審判・訴訟・鑑定および調査 ■事業の特徴:特許出願/実用新案登録出願、意匠、商標、植物新品種登録出願、技術・知財経営コンサルティング、知財セミナー・知財教育、知財関連調査・分析、知財関連契約支援を取り扱っています。 ■取り扱い分野: (1)バイオテクノロジー…バイオテクノロジー関連、医薬、飲食品関連、農林・水産・畜産関連、美容・健康・生活用品関連 (2)化学…有機化学関連、無機化学関連、高分子化学関連 (3)機械・材料…自動車(エンジン、車体、磁石、触媒、モータ、電池、車両制御)、生産設備、土木建築、製鉄・圧延、プラスチック成型品、燃焼機器、空調機器、土木機械、合板等建築材、農業機械、厨房機械、工作機械等 (4)電気・情報…ソフトウェア関連技術、ハードウェア関連技術、信号処理、電気デバイス、光学機器、医療用機器 (5)統合分野(バイオ・化学分野と機械・電気分野との統合分野、医工連携分野)…医療機器(治療機器、診断機器、人工関節、カテーテル、内視鏡等)、核酸抽出機器、核酸増幅・検出機器、農業機器、漁業機器、ロボットスーツ (6)コンサルティング・知的財産支援業務全般…知財・技術経営コンサルティング、知財教育、知財調査・分析、知財契約・ライセンシング支援、知財相談 ■弁理士法人平木国際特許事務所の特徴:顧客に高品質のサービスを提供して顧客の発展に寄与し、社会に貢献できることを所員全員の理念として共有し、日々業務に邁進しています。事務所創業以来顧客に恵まれ、顧客と共に歩み、33年を経て2017年4月1日に「特許業務法人平木国際特許事務所」として設立しました(2022年10月1日に弁理士法の一部改正に伴い、「弁理士法人平木国際特許事務所」へ名称変更)。平木国際特許事務所が擁するスペシャリストたちの誠実な仕事ぶりと国際総合特許事務所ならではの戦略的組織・世界に広がるネットワークを高く評価して受けたものであると考えています。今後も更なる精進に努め、人々の貴重なアイデアを大きな力とすべく、全力で取り組みます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.hiraki-patent.co.jp/ |
設立 | 年1984年10月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 117名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。