正社員
【職務概要】
処理場・ポンプ場、浄水場などの上下水道施設の「建屋・機械室・オフィス等」の人が立ち入る場所の建築設備設計を行います。
【職務詳細】
官公庁等の要望に対し、上下水道事業の計画策定~設計まで担当します。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打ち合わせを重ね設計を行います。
■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます
・現在は概ね50%程度の出社率とし、在宅勤務を行っています。制度上は完全在宅勤務を週2回までとしていますが、現在は頻度の制限をなしにする等、柔軟に対応しています。
・22時以降の業務や休日出勤は申請必須とし、抑制に取り組んでいます。
・官公庁向け事業中心のため休日はカレンダー通りです。5日間時期を指定し取得できる夏季休暇についても概ね100%の取得率で、連続休暇が可能です。
・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はありませんが、転居を伴う異動をする社員は年10名もおりません。年2度以上上長とキャリアについて面談する機会があるため、家庭都合での異動希望はできるだけ叶えられるよう動いています。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 北海道札幌市中央区北三条西 3-1 札幌北三条ビル 5階 地下鉄各線「さっぽろ」駅徒歩2分 |
交通 | - |
給与 | 年収 650万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:660万~1000万円 月給制:月額550000円 賞与:年2回(6月、12月)(業績により別途賞与有り) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、退職金制度、住宅入居補助制度、従業員持株会制度、資格取得報奨金制度 他 ■勤務時間:フレックスタイム制※コアタイム:10時00分~15時30分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日日数125日、有給休暇、完全週休二日制(土日)、祝日、創立記念日(9/1)、年末年始、夏季休暇(5日)、慶弔休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・建築設備設計のご経験 【尚可】 ・建築設備士資格 ※顧客への成果物は計画概要説明書(約20P)、報告書(約100P)・参考資料集(約400P)、計画図などです。 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社NJS |
---|---|
所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 |
事業内容 | ■企業概要 同社は日本で最も歴史と実績のある水と環境の総合コンサルティング企業です。 現在、業界のリーダーとして、水と環境に関する調査・計画・設計・施工管理などのコンサルタント業務、そして事業支援、ソフト開発を行っています。受注の大半は官公庁・地方自治体案件であり、上下水道事業関連のコンサルティングをメイン業務としています。その地域で生活する全ての住人に関わる重要性と責任を担う仕事であり「地域の生活基盤を作っている」という誇りがあります。また、自分の携わった計画や設計が現実した際には地図に残ることもあります。昨今では地球温暖化の影響による自然災害の多発が社会問題となっており、上下水道施設の適切な整備、保守・管理の必要性が益々高まっているため、技術力と信頼を持つ同社が高い評価を得ています。 ■NJSの特徴 1.日本でトップクラスの歴史と実績を持つ水コンサルタント 日本の上下水道インフラ整備の黎明期から現在まで貢献し、開発途上国にも貢献。近年は豪雨・津波・地震対策や点検調査用ドローンの開発に注力しています。業界で唯一の東証プライム上場企業のため、社会的信用や安定した経営も当社の魅力です。 2.上流工程ならではの社会貢献度の高さ、やりがい、安定性 当社が地域の上下水道インフラの計画や設計をしたのち、建設工事と管理運営が行われるため、公共事業の上流工程に関わることができます。また、上下水道は命に関わる生活に必要不可欠なインフラのため、景気変動による事業活動への影響が小さく、常に安定的な需要が見込まれています。 3.技術者中心の会社・教育制度 経営者は技術者出身。近年発注者である官公庁・地方自治体からの発注条件が年々高度化していますが、全社員の80%を技術者(うち50%は技術士保有)が占める同社には追い風となっています。発注条件の高度化が進むほど豊富な実績・技術力と技術者の数が重要になってくる為、数ある建設コンサルタントの中でも「同社しか受注できない案件」が発生しています。また、私塾として創立した経緯もあり、業務を通じて技術を身に着ける社風があります。上下水道技術者に必須の技術士資格の資格取得を強力に推進。 |
代表者 | 村上 雅亮 |
URL | http://www.njs.co.jp/ |
設立 | 年1951年9月 |
資本金 | 520百万円 |
売上 | 22,594百万円 |
従業員数 | 645名 |
平均年齢 | 42.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。