NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【大阪】建築積算担当◇施工管理からのチャレンジ可◇空間構築(オフィスなど)◇リモート・フレックス◇
【コクヨ100%出資子会社/土日祝休み・出社×リモートのハイブリッドワーク/月残業10h程/働き方改革やリモートワークの拡大で多様化する働く環境の課題を解決◎需要高で安定】
◆職務内容
オフィスを中心とした、空間構築に関わる工事や家具の積算業務を担当いただきます。対象空間はオフィスのみならず、大学などの教育施設、病院や特老など医療施設、市役所・県庁など官公庁施設といった様々な空間をお任せします。
◆具体的な業務
:工事や家具について資料や条件を整理し協力業者へ見積依頼/取得します。
・各工種(特に内装仕上げや造作家具)の設計図書を読み、内容が不足していたら関係者に確認。施工や納品条件が不明なら適切な条件を設定し見積依頼or積算実施。
・見積が依頼内容と相違ないか/平方メートル単価など市場価格と乖離がないか確認・査定し、協力業者への価格交渉等を経て適正な仕入れ価格を設定。
・取得した複数社見積の内容を評価し、案件特性に応じて最適な協力業者を選定
◆働き方
・月残業20時間程度
※繁忙期:年度末工事(1月~3月)に向けた工事積算が11月~2月にかけて増加稀に大型現場の現場安全パトロール補助や品質検査補助があります(年に1回~2回)。
・ノンコアフレックスタイム制の導入と、「ABW(Activity-based working)」の考え方を実践しており、自身の業務進捗に応じて、リモートワークと出社のハイブリットワークなど、働く場所や時間も自分で選び最善の選択を行うことが可能です。
◆配属先について
・全国主要支社に各1名~3名で構成されております。※幅広い年齢の社員が所属。女性メンバーも在籍しています。
【過去入社例】家具メーカーでの設計経験者、設計事務所設計補助経験者など
・入社後は社内研修で社史や当社が大切にしている考え方について学んで
いただき、その後はOJTとして先輩社員や営業社員に同行し、一連の仕事の流れを習得します。その後徐々に案件を担当していただく予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 梅田ライブオフィス 住所:大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC12階 勤務地最寄駅:JR線/大阪駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 働き方のノウハウが詰まった「ライブオフィス」には、毎日多くのお客様が私たちの働く環境を見学されます。全国にコンセプトが異なる多くのライブオフィスがあり、お客様に合わせた「働き方」をご提案しています。 <転勤> 当面なし 将来的にステップアップ等で転勤が発生する可能性はありますが、頻繁に発生するものではなく昨年度実績約1%です。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~450,000円 <月給> 250,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験/選考を通じて決定いたします。 ※賞与実績:年2回(7月・12月 ※計4か月分程度) ※残業時間に応じて別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(※当社規定による) 寮社宅:社内規定による/詳細は条件提示時にお伝えします 社会保険:※社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ※資格取得の報奨金有 <その他補足> ■資格手当有 ■EAP(従業員支援プログラム)導入 ■PLAYWORKマイレージ(自己研鑽や備品調達、食事代等に使用できます) ■育児休暇(男性でも複数日取得実績あり) 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土日祝、年末年始、夏季、慶弔(※当社カレンダーによる) ※会社指定年休を含め、実質129日が年間のお休みとなります ※年間有休休暇:入社直後付与、入社付に応じて日数変動あり(初年度最大10日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ◆応募要件 ・建築や設備に関わる何らかのご経験(※施工管理からのキャリアチェンジも歓迎) ・Excelスキル(見積作成に必要な程度) ◆歓迎要件 ・建築積算経験 ・工事(内装)現場の施工管理経験 ・1級・2級建築施工管理技士(技士補)の資格保有 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コクヨマーケティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-6018 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル18F |
事業内容 | ■概要:コクヨグループの販売会社 ■詳細: 1.紙製品・文房具・鋼製家具・事務機器等の売買 2.土木・建築工事・内装仕上工事の設計施工監理 3.電気工事・電気通信工事の設計施工監理 ■事業展開: オフィスに関するさまざまな経費は「ファシリティ・コスト」と呼ばれ、それを効率よく活用してオフィスの生産性を高めることが必要です。コクヨマーケティング株式会社は、コクヨグループ最大の流通企業としてオフィス用品を販売するだけでなく、「企業にとってオフィスはどうあるべきか」という観点から、グループの様々な提案メニューをアレンジして、新しい時代にふさわしい強靭な企業体質への変革をサポートする「オフィス・ソリューション・プロバイダー」を目指しています。 ■沿革: 昭和45年10月:株式会社東京中コクヨを設立 平成12年5月:コクヨ株式会社の100%子会社となる 平成12年7月:株式会社東京東コクヨより商権・人員を譲り受け、商号を株式会社東京コクヨに改称 平成12年12月:コクヨ株式会社東京支社の販売部門を統合し、商号をコクヨ東京販売株式会社に改称 平成19年10月:コクヨ東京販売株式会社、コクヨ西関東販売株式会社、コクヨ中部販売株式会社、コクヨ近畿販売株式会社が、コクヨ東京販売株式会社を存続会社として合併、コクヨ西東京販売株式会社の全事業を譲り受け新商号としてコクヨマーケティング株式会社に改称 平成22年5月:コクヨマーケティング株式会社、コクヨ中国販売株式会社、コクヨ九州販売株式会社がコクヨマーケティング株式会社を存続会社として合併 |
代表者 | - |
URL | http://www.kokuyo-marketing.co.jp/index.html |
設立 | 年1970年10月 |
資本金 | 530百万円 |
売上 | 338,227百万円 |
従業員数 | 899名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。