NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【未経験者歓迎】電力事業部(営業)【東証スタンダード上場/社会貢献性の高いエネルギー事業】
~今後の環境問題を解決する社会貢献性の高い事業/国内最大規模のバイオマス発電事業~
■仕事概要:【変更の範囲:企業の定める範囲】会社の指定する業務
電力事業部、電力小売課に所属していただき、営業を行っていただきます。
■業務詳細:
・メーカー等、需要家に対しての提案営業(同社バイオマス発電所で発電した電気の導入)
新規営業が多くなりますが、既存お取引先からのご紹介で一定数ニーズが見込めている状態です。
手法は既存取引先からのご紹介、HP掲載からの反響、DM、説明会開催、テレアポ等を想定しています。
・電力小売事業の企画・運用・管理
(料金体系の設計、オペレーションの設計、受給管理の内製化、約款の作成、営業支援、再生可能エネルギーを中心とした電源調達)
・一般送配電事業者、コンサル、発電事業者等のステークホルダーとの交渉
■組織構成:
部長1名、担当課長1名、メンバー3名。
■事業について:
「省エネ事業」と「グリーン電力事業」「山林事業」「電力小売事業」を事業の4つの柱としています。
エネルギーの有効活用により、私たちの生活の維持、推進を実現します。
(1)グリーン電力事業:「木質バイオマス発電」とは、木質チップを燃料とした火力発電です。再生可能エネルギーとして、また木質燃料の調達による森林再生や林業振興の手段として期待されている事業です。
(2)省エネルギー支援サービス事業:消費電力の少ない機器への置き換えや、制御方法の変更などにより、エネルギーの利用効率を高め、企業内での電気の総消費量を削減する方法をご提案いたします。
(3)電力小売り事業:当社グループのバイオマス発電所の電気を「実質再生可能エネルギー電気」として供給することで、低炭素社会実現に尽力してまいります。
(4)山林事業:エフオンは林業の国際規格化を目指すとともに、全国にある社有林の管理運営を通じて、持続可能な森林経営を目指しています。
変更の範囲:本文記載
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 延長の可能性があります。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 【新】本社 住所:東京都千代田区丸の内一丁目9番2番 グラントウキョウサウスタワー17階 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文記載 |
交通 | <勤務地補足> 屋内全面禁煙 【変更の範囲:企業の定める範囲】会社の指定する場所 <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 420万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮し、決定します。 ■給与改定:年1回 ■賞与:年2回(2月、8月)※過去実績2ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金(401k) <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(同社規定あり) <その他補足> 再雇用制度(70歳まで) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始(12/30~1/3)、リフレッシュ休暇(2日)、夏季休暇(5日)、有給休暇(試用期間終了後付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【歓迎条件】 ・ご自身で企画(どうやって販売するか)し、ルートを開拓(どこに販売するか)した経験をお持ちの方 ・電力小売業界での営業経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エフオン |
---|---|
所在地 | 〒100-6617 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
事業内容 | ■エフオングループの目指すもの: 「省エネルギー」+「再生可能エネルギー」で ・温暖化ガスの発生量を低減させる ・一次エネルギー純輸入量を削減する ・人間とそれ以外の自然環境との両立を継続する ■事業内容: 私たちは「省エネルギー事業」と「グリーン電力事業」「山林事業」「電力小売事業」を事業の4つの柱としています。 エネルギーの有効活用により、私たちの生活の維持、推進を実現します。 (1)省エネルギー支援サービス事業 消費電力の少ない機器への置き換えや、制御方法の変更などにより、エネルギーの利用効率を高め、企業内での電気の総消費量を削減する方法をご提案いたします。 (2)グリーン電力(バイオマス発電)事業 「木質バイオマス発電」とは、木質チップを燃料とした火力発電です。再生可能エネルギーとして、また木質燃料の調達による森林再生や林業振興の手段として期待 されている事業です。 (3)電力小売事業 当社グループのバイオマス発電所の電気を「実質再生可能エネルギー電気」として供給することで、低炭素社会実現に尽力してまいります。 (4)山林事業 エフオンは林業の国際規格化を目指すとともに、全国にある社有林の管理運営を通じて、持続可能な森林経営を目指しています。 ■2020/2022中期経営計画: 「木質バイオマス関連分野への投資拡大」 再生エネルギー促進政策の選考により、同事業分野は投資採算が見込みやすい状況が続いているため、同グループも当計画期間においては 引き続き木質バイオマス発電設備、および周辺分野に重点投資する計画です。 ■ビジョン: 「エネルギーの黒子になろう」 私たちエフオングループは、エネルギーの利用、供給の両面から、現代の課題に取り組んでいます。 ■バイオマス発電とは: バイオマス発電とは有機性資源を燃料にして電気を作る発電のことです。EF-ONグループのバイオマス発電所は、チップ化した木材を燃料として電気を作っています。 原理は火力発電所と同じですが燃料が木材なので環境負荷が低く、地球にやさしい発電方法です。 |
代表者 | 代表取締役社長 島﨑知格 |
URL | http://www.ef-on.co.jp/ |
設立 | 年1997年5月 |
資本金 | 2,292百万円 |
売上 | 13,258百万円 |
従業員数 | 34名 |
平均年齢 | 50歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。