NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/14(月)〜2025/7/13(日)
【広島:Web面接可】破砕機・粉砕機等の機械設計(年休122日/転勤無/広島を代表する機械メーカー)
産業機械(破砕機、粉砕機等)について既存機の改良や新商品の開発・設計を行っていただきます。
設計、実験、評価、改良を繰り返し、より良い機械を創り上げていく業務です。
■職務詳細:
・CAD(2D AUTO CAD)にて機械の設計製図を行います。
・鉱物の破砕、粉砕実験により機械の性能を確認します。コンクリート及び土木用の骨材評価実験を行います。
・カーボンニュートラルの実現に向けて国立研究開発法人の支援を受けて研究開発を進めている2つの大規模プロジェクトのサポート(新たな機械の開発・設計、機器の動作補助、実験結果の集計など)を行います。
■業務の流れ
・営業担当者がお客様との交渉やニーズの聞き取りを行い、それを元に設計を行います。お客様来社時は、破砕実験など実際に見せつつ技術的な話をする機会もあります。また製品を絡めた設備全体の設計・工務は別部署が担当、電気関連一部外注しています。
■職務の特徴:
・製品はほぼ量産品でオーダーメイドはほとんどありません。
(ただしピンポイントの部品等のオーダーメイドはあります)
・お任せする設計は製品自体のみ(機種毎)で、製品を絡めた設備全体の設計は他部署で実施します。
・設計から現場での試運転・アフターフォローも実施頂きます。内容によっては据え付け・納品対応も実施頂く場合があります。
・クライアントは国内の全国エリアが対象となります。
・同社の製品は主に全国砕石業界、建設会社、公共事業等で使用されます。
■部署メンバー
60代1名、50代2名、40代3名、30代1名、20代4名の合計11名体制です。
■入社後のイメージ:
・まずは座学研修等で同社について学んで頂き、現場配属後はいずれかの機種にてサブ的なポジションで設計補助を行ったり、先輩社員からOJTで学びながら製品や業務について理解を深めて頂きます。
・動力(モーター)はどうしたらよいか、筐体はどれくらいのサイズがいいか等を考えながら設計していきます。5~10年程度かけじっくり学んで頂きます。
・設計から現場での試運転・アフターフォローも実施。内容によっては据え付け・納品対応も実施頂く場合がありますが、先輩社員が同行しますのでご安心ください。将来は破砕機・粉砕機設計のプロフェッショナルとして活躍頂きたいと考えております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 広事業所 住所:広島県呉市広白岳1丁目2-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可能(無料駐車場あり) <転勤> 無 転勤は想定していません。 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):225,000円~280,000円 <月給> 225,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)目安:昨年4.2ヶ月分 ■モデル年収例: 30歳(一般職)450万 40歳(課長職)620万 50歳(部長職)820万 ※スキル経験社歴などにより変動の余地はあります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:18歳以下の子一人に対して5,000円/月を支給 住宅手当:通勤遠方者には支給あり 寮社宅:借り上げ社宅制度有り(通勤圏外者に限る) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済制度を採用 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率90%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> マイカー通勤:運転経験1年未満は不可となりますが、1年以上は可能です。 資格取得支援制度:最大100万円の報奨金(資格による) ・育児、介護休業制度(育児休業後の復帰率100%) ・特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産、裁判員制度等) ・慶弔見舞制度 ・通勤交通費全額支給 ・永年勤続表彰(勤続10年より5年ごとに表彰) ・作業服支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、盆休(当社カレンダーによる) ※年末年始、盆休は1週間~10日前後です |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械工学知識をお持ちの方 ・設計業務のご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コトブキ技研工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-8-1 大橋御苑駅ビル2F |
事業内容 | ■事業内容: 産業機械・プラントシステム・建築材料などの製造を行っています。 (1)産業機械事業部 ・破砕機、粉砕機、分級機…建築材料である骨材(石)は粒形、分級精度により高品質なものが求められます。同社の骨材生産機械はこれらの要求に対応するため、改良、改善を加え、業界トップの機械を提供しています。またその技術は、砕石業界のみならず、セメント業界、鉄鋼業界、自治体によるリサイクル関連業界にも活用されています。 ・Resco(高品質再生骨材製造システム)…1960年代の高度成長期に建造された構造物が解体され、今後はコンクリート廃材の発生量が急増していきます。そして分別解体や建設廃材の再資源化等が義務付されました。この問題に対応するため、2015年にRescoを開発し、資源循環型社会を目指しています。 ・V7乾式製砂システム…「脱 海砂」。瀬戸内海の生態系破壊を招いてきた海砂採取は2006年で全面禁止されました。また、中国政府も環境問題により砂の輸出を禁止。コンクリートの主要骨材である「砂」の調達ができなくなる前に、業界では代替骨材導入の波が押し寄せています。この問題に対応するため、V7乾式製砂システムを開発し、国内で高いシェアを誇っています。 (2)建材・建機事業部 ・シャフローダー(トンネル用ズリ積込機械)…同社の永年のトンネル掘削ノウハウにより、トンネル工事の安全性、効率性を飛躍的に向上させる電動式シャフローダーを製造販売しています。 ・ジャストベース(耐震性柱脚)…地震から人々の生命や財産をしっかり守ることのできる建築材料。同社のジャストベースのボルト、ナット、座金の材料は国土交通省の認定を取得し、露出型固定柱脚工法で、一般財団法人日本建築センターの評定を取得しています。経済性、施工性をも向上させ、耐震建築をサポートしています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kemco.co.jp/ |
設立 | 年1979年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 4,339百万円 |
従業員数 | 113名 |
平均年齢 | 45.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。