正社員
【職務概要】
同社にて、車載ECUのシステム、ソフト設計開発と評価/システム品質保証を担当していただきます。
【職務詳細】
●車載ECUのシステム設計。
・顧客ニーズから、仕様検討・企画・設計を行い、ハード設計/ソフト設計と協力して製品を開発します。
●国内外完成車メーカ向け車載エレクトロニクス製品(セントラルゲートウェイECU、ゾーンECU、ボデー系ECU、バックアップ電源ECU)に搭載する組込ソフトウェア開発、評価および開発プロセスの構築、改善業務
●車載ECU製品のシステム評価、および、それらの評価自動化の推進、評価手法の改善
●自動車用電子制御ユニットに搭載するソフトウェアの品質を守る砦として、以下一連の業務を担当します。
・先行開発から量産開発に向けた品質熟成計画立案
・開発プロセス/プロダクトの監査、アセスメント
・機能安全規格に準拠した監査、アセスメント
・サイバーセキュリティ規格に準拠した監査、アセスメント
・不具合に対する再発防止/未然防止の推進 など
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか > 品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー20階 各線「名古屋」駅より徒歩4分 |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~800万円 月給制:月額265000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 家族手当、家賃補助、食事手当、財形貯蓄制度、財形住宅融資、企業年金、社員持株会、選択型福利厚生(カフェテリアプラン)、独身寮・社宅、研修センター、保養所、会員制リゾートクラブ(国内外)加盟、社内託児所 など ■勤務時間:8:30~17:15(勤務地により異なる)所定労働時間7時間45分 ※フレックスタイム制あり(コアタイム:10:30~15:15) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 【年間休日121日】完全週休2日制(土・日)、有給休暇、GW休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇、出産休暇、特別休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・基礎的な英語力(TOEIC400点程度) 以下いずれかに当てはまる方 ・組込ソフトの品質保証関連経験、または国際規格/法規(A-SPICE/ISO 26262/ISO 21434、UNR155/ISO 24089、UNR156)の基礎的な理解をお持ちの方 ・車載ECU/組込ソフト/通信用ソフトいずれかの設計開発経験 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 住友電装株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒510-8528 三重県四日市市浜田町5-28 |
事業内容 | ■事業概要: 自動車用ワイヤーハーネス及び機器用ハーネス開発設計/製造販売、自動車用接続部品の開発設計/製造販売、車載用電子部品(高機能JB、ECU・GW等)の開発設計/製造販売 ■製品の特徴・魅力: ワイヤーハーネスは「車の血管・神経」であり、エンジン、変速機、車体各部の電装品に電気や各種の制御情報などを効率良く正確に伝える製品です。電気信号を「正確に」「速く」「効率的に」伝えることで、「走る」「曲がる」「止まる」といった自動車の基本性能を支えます。近年の自動車多機能化・高機能化により電子部品の数は急増する中、電子部品(高機能JB、ECU、GW等)事業にも注力。ワイヤーハーネスの細線化、コネクタの小型化、高集積化などにより多くの自動車メーカーのニーズに応えることで、世界中の完成車拠点で高い信頼を得ております。 ■事業の強み・優位性: ・二輪車/事務機器/医療/太陽光発電/農業機械/航空機/ロケット用などの分野にも進出 ・ハーネス事業は参入障壁が高い分野であり、市場は同社を含む競合3社でほぼ寡占状態であり、事業としての優位性も高い ・新製品/新技術開発に積極的な投資をしており、業界トップクラスの特許多数取得/現在EV・HEV車における床下パイプハーネスのシェア約7割 ・世界シェアトップクラス/全世界の4台に1台が同社のハーネスを搭載(約25-30%)、国内は2.5台に1台に搭載(約40-50%) ■海外生産体制: 各自動車メーカーのグローバル戦略に対応して積極的に世界各地に開発・生産拠点を展開しております。現在では当社ネットワークは世界33カ国に広がり、海外での生産が全体の約90%以上となっています。日本、アジア・オセアニア、北米・南米、ヨーロッパ・アフリカ等で構築した海外展開は、現在109拠点で活動しております。 ■グローバルな社風: グローバル従業員数約23万名を抱える当社では、世界109拠点とインターネット回線やWeb会議ツールにより常に繋がっています。国内外の自動車メーカーをはじめお客様と密度の濃いコミュニケーションを取りながら仕事を進めるため、世界中の工場や事務所をインターネット回線で繋ぎ、タイムリーに新しい技術の提案ができるようワールドワイドに仕事を展開しています。 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 漆畑 憲一 |
URL | http://www.sws.co.jp/ |
設立 | 年1917年12月 |
資本金 | 20,042百万円 |
売上 | 934,100百万円 |
従業員数 | 7,141名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。