NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【川崎駅】解体工事の施工管理職 ◆夜勤なし◆土日祝休み年間休日126日◆転勤無◆UIターン歓迎
~民間案件メイン/土日祝休み年間休日126日/夜勤・転勤無/東芝の100%子会社/総合環境ソリューション企業~
■職務概要:
民間案件を中心に建物解体・設備撤去や有害物除去・無害化作業の施工管理をお任せします。現地確認・調査から建造物解体の竣工までを担当いただきます。部署のメンバーと一緒に連携しながら仕事を進めていただきます。
■業務詳細:
・現地確認
・施工管理
・工事会社への指示出し
【働き方】
◆夜勤なし:夜間でないと調査・工事ができないような案件がなく、受注の段階で日中の工事スケジュールのため夜勤はございません。
◆土日祝休み・年休126日:稀に土曜日出社はありますが、代休取得を行っていただきます。
■携わる案件例
・土壌・地下水汚染の調査、有害物質除去/無害化対策の計画・設計、及び施工管理
・施設・設備の有害物質除去/無害化を含んだ解体・撤去工事の施工管理
・建屋:東芝グループの施設をはじめ、公共施設、オフィスビル、病院等
■組織構成:
所属部署には16名が在籍。30代~50代まで幅広い年代の方が活躍しています。
施工担当者は多くが中途入社!ゼネコン出身者や橋梁・舗装などの専門工事業者、分析ラボの出身者です。特定有害物質を除去したり、危険設備の解体をしたりするなど、専門性が必要な職種で化学物質に対応するための知識を備えられるまで先輩社員が丁寧にOJTを実施いたします。
■会社について:
東芝グループ唯一の総合環境ソリューション企業として、環境リサイクル事業、環境エンジニアリング事業、環境マネジメント事業を展開し、「循環型社会の構築」に貢献。また、世界のトレンドとしてSDGs・カーボンニュートラルと環境問題への取り組みを追い風に急拡大している業界です。
・環境リサイクル事業:使用済み家電・機器のリユース・リサイクルおよびソリューションを行っています。
・環境エンジニアリング事業:環境分析から廃棄物の処理までトータルにソリューションを展開しています。
・環境マネジメント事業:排出物管理、資源リサイクルなど環境管理全般の支援を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 2ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~13:30 フレキシブルタイム:7:15~11:00、13:30~21:45 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 川崎オフィス 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ラゾーナ川崎東芝ビル 勤務地最寄駅:川崎駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~450,000円 <月給> 250,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢を考慮の上、当社規程により優遇します。 ◆昇給/年1回(4月) ◆賞与/年2回(7月、12月) ◆出張に係る手当支給有り(予定年収に含まず。支給基準は規定による。) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規定による 家族手当:同社規定による 住宅手当:同社規定による 寮社宅:同社規定による 社会保険:◆社会保険完備 厚生年金基金:同社規定による 退職金制度:内訳は「福利厚生その他補足事項」に記載 <定年> 60歳 65才まで延長可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・導入研修、東芝グループ キャリア採用者向け研修 ・階層別(節目)教育 ・専門教育(技術教育、技能教育、営業教育、環境教育など) <その他補足> ◆退職金制度詳細:退職手当金(一時金)/確定給付企業年金(DB) /確定拠出企業年金(DC)または前払い退職金 ◆財産形成制度 ◆資格支援制度 ★受講・受験料は全額会社負担。 合格したら1~5万円の報奨金を支給! ◆カフェテリアプラン |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇7日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ◆完全週休2日制(土・日曜日)、祝日 ◆GW休日(9日) ◆夏季休日(5日) ◆年末年始休日(7日) ◆特別休日(2日)、会社記念日 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかの1級資格をお持ちで、何かしらの施工管理の実務経験がある方 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・建築施工管理技士 <必要資格> 必要条件:管工事施工管理技士1級、建築施工管理技士1級、土木施工管理技士1級 歓迎条件:管工事施工管理技士2級、建築施工管理技士2級、土木施工管理技士2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東芝環境ソリューション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒230-0034 神奈川県横浜市鶴見区寛政町20-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬/処理/リサイクル ・建築物/施設・設備の解体撤去工事 ・環境分析 ・土壌・地下水の調査/浄化 ・太陽光パネルリユース・リサイクル ・環境マネジメントシステム(ISO14001)/品質マネジメントシステム(ISO9001)等のコンサルティング ■会社概要 東芝グループ内で「総合環境ソリューション事業」を担う唯一の企業。 家電リサイクルから、環境分析調査、環境コンサルティング事業まで、環境に係る事業を複数カバーする日本でも数少ない企業のひとつ。 ■アピールポイント 1)東芝グループの福利厚生制度が利用できる 2)同業他社に比して残業時間が少なく、働きやすい労働環境 3)グループが厳しい事業環境にあるなかでも、好調な業績を維持 ■主要事業の紹介 使用済み廃製品の再資源化を行う「環境リサイクル事業」。顧客企業の事業所の環境管理のサポートおよびISO14001、9001認証取得のコンサルティングや建物解体を行う「環境マネジメント事業」。そして、地球環境の保全・浄化を目的とする分析・調査を行う「環境エンジニアリング事業」。各事業での技術やノウハウを高め、連携することによって、新しい価値を創造している。 これら環境3事業のなかで、活動基盤となっているのが「環境リサイクル事業」である。循環型社会の要請が高まるなか、先端技術を駆使した環境製品の開発と同じように、使用済み廃製品の再資源化にも革新が求められている。同社ではリサイクルプラントの新規ラインの立ち上げ、機械の設計開発、リサイクル素材の新たな用途開発などに向けて、人員強化と設備投資を進めている。環境業界全体を見ても、リサイクルラインはまだ手作業によるところが大きく、今後、機械化の進展が期待される分野である。多岐にわたる環境事業から得られた豊富なノウハウ、東芝グループの世界水準のものづくりを支える技術力を資源に、イノベーションを起こしていきたい。 |
代表者 | - |
URL | http://www.term-g.co.jp/index_j.htm |
設立 | 年1961年10月 |
資本金 | 500百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 441名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。