求人数455,008件(5/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【リネットジャパングループ株式会社】【東京/六本木】Webサイト等のUI/UXデザイナー◆東証グロース上場/年休123日/在宅可【転職支援サービス求人】(正社員)

リネットジャパングループ株式会社 求人更新日:2025年4月21日 求人ID:37948006
求人の特徴
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 管理職・マネージャー職採用

仕事内容

掲載予定期間:2025/4/21(月)〜2025/7/20(日)


【東京/六本木】Webサイト等のUI/UXデザイナー◆東証グロース上場/年休123日/在宅可


~東証グロース上場企業/本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い東証グロース上場企業です~

■業務内容:
◇リネットジャパングループが手掛ける4事業のWEBサイト、コーポレートサイトのUI/UX改善
└インタラクションも含めたユーザーにとって理想的なインターフェースデザイン
└Webサイトのデザイン・コーディング
└Webサイト内やデジタル広告で使用するバナーの作成
◇事業に関連した紙媒体向けのデザイン作成
◇プロモーション施策に関わる各種クリエイティブのデザイン、ディレクション、効果検証
◇webサイトやサイト内機能の体験設計

■当社について:
【リネットジャパングループについて】
私たちは「ビジネスの力で社会課題を解決する」を使命とし、本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い企業です。

■当社グループは「社会貢献」を軸に4つの事業を展開:
(1)リユース事業
(2)小型家電リサイクル事業
(3)HR事業
(4)障がい者福祉事業
例えば「小型家電リサイクル事業」では、法律に基づき、不用になったパソコン・小型家電を回収、これらに含まれる有用な資源(=都市鉱山)をリサイクルする事業を展開しています。ただ単に循環型社会に貢献するだけでなく、手作業が必要な解体作業工程において、知的障がいのある方を一般就労で雇用、集中力が高いという特性を活かして、障がい者が活躍できる職場づくりを推進しています。
法律に基づき正しいルートでパソコンの回収が増加すれば、知的障がいのある方の雇用も増える仕組みとなります。私たちは、「収益」と「社会性」が両立された持続可能な「偉大な作品」を創るため、更に新しいビジネスモデルを模索していきます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webデザイナー
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
時間外労働有無:無
勤務地 <勤務地詳細>
東京支社
住所:東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ15階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める拠点・施設
交通 <勤務地補足>
アクセス:東京メトロ 南北線「六本木一丁目」駅1番出口直結/東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅、5番出口から溜池方面へ徒歩7分/東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王」駅、徒歩7分

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
540万円~711万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,400,000円~7,110,000円

<月額>
360,000円~474,000円(15分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験、前職給によって決定致します。
※初年度のみ賞与分も加算し固定年俸制になります
■賞与:年2回(5月、11月)
■昇給:年1回(10月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円/月
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職金前払制度

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■定期健康診断
■従業員持株会
■ストックオプション制度
■テレワーク制度(週1回)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇3日~7日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

有給休暇(入社時3日、半年経過後7日付与)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・サイト改善提案のご経験(UI/UX観点での改善)
・HTML、CSS、JavaScriptを用いた3年以上の制作経験
・3年以上のWebまたはDTPデザインのご経験

■歓迎条件:
・ディレクション、デザイン、コーディングまでの一貫したご経験
・ABテストツール等を用いたABテスト実施経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 リネットジャパングループ株式会社
所在地 〒474-0053
愛知県大府市柊山町3-33
事業内容 2016年12月にマザーズ(現:グロース)上場。「社会貢献」を軸に海外事業、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業を展開し、業界のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取上げられている企業です。
■事業内容:リユース事業「NETOFF」/小型家電リサイクル事業「ReNet.jp」/グループホーム事業/海外事業
■事業概要
・「NET OFF」ブランドで展開するインターネット・リユース事業
・「ReNet.jp」ブランドで展開する”都市鉱山”リサイクルをテーマとした小型家電リサイクル事業
・障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国拡大を目指す障がい者向けグループホーム事業
・カンボジアでの技能実習生送り出し事業
※リサイクル事業提携自治体
 全国700市区町村以上 ( 2024年7月時点 )
■詳細
リユース・リサイクルが進んだ循環型社会を目指して、ネットリユース事業・ネットリサイクル事業を軸に様々な事業を展開。
・リユース事業
NETOFFブランドで自社サイトを開設。一般顧客よりインターネットを通じて買取申込の受付、商品を宅配便で集荷後、査定額を指定口座に支払う宅配買取と自社運営するインターネット中古書店やアマゾン等の提携会社を通じて販売を行う無店舗型宅配買取販売サービスを提供。
・小型家電リサイクル事業
2013年に施行された小型家電リサイクル法の下、環境省・経済産業省から認定を取得。宅配便を活用して家庭に眠るパソコン・携帯電話等を回収し、レアメタル="都市鉱山"のリサイクルを推進。
・障がい者グループ事業
障がい者向けグループホームを「スマイルあっとほーむ」のブランド名で2020年12月にスタート。障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国に拡大を目指す。
■沿革
黒田社長はトヨタ自動車入社後、国内外のアフターマット部門の企画業務に従事。1998年にブックオフコーポレーションの起業家支援制度(エンジェルプラン)1号として(株)ブックオフウェーブを設立。2000年に(株)イーブックオフ設立、現オンライン中古書店を開設しています。
代表者 代表取締役社長 グループCEO 黒田 武志
URL http://corp.renet.jp/
設立 年2000年7月
資本金 1,718百万円
売上 8,587百万円
従業員数 1,644名
平均年齢 38歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ