NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【東広島】設備保全スタッフ◆世界に誇る超精密加工◆年休121日/マツダ一次サプライヤー
~保全・メンテナンスの経験を活かして活躍!/若手の力を伸ばす社風/座学&現場研修あり/昭和46年設立の自動車用部品製造メーカー~
■業務内容:
自動車部品の製造を中心に、高精密加工技術を提供する当社にて、設備保全業務をお任せします。当社工場内で使用している工作機械の保全、修理を担当いただきます。
■業務詳細:
・定期的に部品交換などをする予備保全
・設備が故障したときの修理
・センサー関係のメンテナンス 等
※各工場(東広島市高屋、竹原市田万里)に行く場合もあります。
■入社後の流れ:
◇まずは、座学の研修からスタートします。
◇次に、製造の流れや検査機器の操作などを操作しながら学んでいただきます。
◇約1カ月後に現場配属です。先輩社員からのサポートもあるので、安心して働ける環境です。
■会社の特徴:
当社は、ロータリーエンジン用アペックスシールの製造開発を目的に、1971年に創業した自動車部品専門メーカーです。
ミクロン単位まで精度を追求した高精度加工技術や、表面処理技術による一貫生産体制(素材~加工~表面処理~製品)を強みに、大手自動車メーカーから厚い信頼を獲得しています。
2014年には、国内の自動車メーカー各社が生産拠点の設立を行っているベトナムに子会社を設立するなど、技術力を活かした事業展開も活発に行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~5:24 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <勤務パターン> 8:15~17:00 20:15~5:24 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県東広島市高屋町郷676 勤務地最寄駅:JR山陽本線/西高屋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可 ※無料駐車場完備(規定あり) <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~350,000円 <月給> 280,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は実務経験及びスキルにより社内ルールに基づき検討します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月)※前年度実績3.95カ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限50,000円/月) 住宅手当:扶養有:10,000円、扶養無:5,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■新入社員研修 ■専門能力研修 ■社内外研修 ■マネジメント研修(幹部研修/階層別研修) ■資格取得支援制度 <その他補足> ■時間外手当 ■深夜手当 ■役職手当 ■現業手当(4,500円) ■マツダ企業年金基金 ■確定拠出年金 ■車通勤可(マツダ車:駐車場無料※マツダ車以外:2年目~3000円/月) ■二輪車通勤可(※12月~3月間は二輪通勤不可) ■制服貸与 ■慶弔見舞金 ■希望者には1食390円でお弁当が頼める制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜 年末年始・夏期・GW休暇(長期連休あり)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日※入社時期により1~13日の中で変動) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 何かしらの保全やメンテナンスのご経験をお持ちの方(機械・電気問わず) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | マイクロテクノ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒739-2124 広島県東広島市高屋町郷676 |
事業内容 | ■事業内容: アペックスシール・オートマトランスミッションの油圧制御用部品・エアコン用コンプレッサー部品等の製造 ■製品の特徴: ・オートマトランスミッション(AT)用バルブ(valve)…AT車の制御機能を保証する中枢部品バルブ&スリーブ。複雑な形状の加工と高精度の仕上加工が必要とされるこれらの部品を独自の精密切削、研削技術で効率的に生産しています。 ・アペックスシール(apex seal)…ロータリーエンジンの性能を左右する精密部品アペックスシール。ル マンで搭載されたセラミックアペックスシールの開発を通し修練された、独創的なノウハウがサブミクロンの世界に挑戦する超精密研削技術の母体となっています。 ・カーエアコン用コンプレッサー部品…ロータリーコンプレッサーの生命ともいえる高い機密性が要求されるアルミベーン。デリケートなアルミ材を高精度に仕上げる研削技術。さらに独自のR成型研削技術。これらの技術が着実に固有技術として蓄積されています。 ・バルブ一貫生産ライン…特殊ラインを実現することで、コストダウンと納期短縮を実現しています。 ■同社の特徴: ・長年「精密」を追求することで得た精密加工ノウハウと加工設備により、研磨加工 のみで鏡面精度を得られる程の精密加工技術を実現しています。 ・果てしなく繰り返される技術開発。テクノロジーはより洗練された技術へと変化を重ね、高度な技術が製品に注ぎ込まれます。しかし製品のクオリティや信頼性を決定するのは最終的には人間であり、そしてその資質を育むものは 「人とともに伸びる企業」を経営の基本として位置づける経営理念です。同社が貫く品質至上主義は、そんな共生の人間尊重から生まれる創造の精神に根ざしています。たとえば一つの新製品の市場への導入。顧客の要求する品質の検討にはじまり、最終的にそれらを満足させる製品を提供するまでのすべてのプロセスには、常にこの精神が横溢しています。社員一人ひとりの自主性に基づいた創造性こそが、 企業の信頼性を支えています。卓越した高度な技術力、そしてそこに繰り広げられるQC活動。同社は人と技術の融和で構築した信頼の高品質で、市場のニーズに応えつづけています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mitec.co.jp |
設立 | 年1971年6月 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | 6300百万円 |
従業員数 | 188名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。