NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【徳島/名西郡】パートナーリレーション/応援者獲得・協働◆「起業家」を育成する専門学校/リモート可
【2023年4月に開校した「起業家」を育成する私立高等専門学校/創業メンバーは上場企業起業家たち/累計130億円以上調達】
■業務概要:
企業や起業家との連携をより充実させることで、豊かな教育活動を推進していく役割です。
連物品や金銭的な寄付をいただくことのみならず、教育活動の協力、共同プロジェクトなど最適な連携の形を模索して頂きます。
神山まるごと高専の応援者を増やしていくことが、この仕事のポイントです。
■業務内容:
・企業とのパートナーシップ推進(寄付や共同プロジェクトなど)
・視察等の受け入れ対応
・起業家講師を招いたイベントの運営
・パートナーコミュニティの運営補助 など
■当校について:
【テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学校】
~15歳から、テクノロジーとデザイン、起業家精神を一度に学ぶ~
テクノロジーは今の時代の公用語。デザインは未知の価値をカタチにする必須スキル。そして、起業は人間の未来を変える確度の高い選択肢。そんなふうに考える神山まるごと高専は、10代のこの時期こそこの3つの分野を同時に学ぶ学校です。インプットだけでなくアウトプット重視の授業は、様々な分野を学問として学ぶだけでなく、実践的な知識やスキルを身に付け、15歳から20歳までの5年間で未来を変える力を身につけた独自の人間を育みます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(営業、企画系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 神山まるごと高等専門学校 住所:徳島県名西郡 神山町神領字西上角175-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> リモートワーク制度あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):217,000円~380,000円 固定残業手当/月:69,000円~120,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 286,000円~500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績年:年2回(昨年度実績2.0か月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:※社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・クライアントとの折衝業務に従事したことがある人 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 学校法人神山学園 |
---|---|
所在地 | 〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字西上角175-1 |
事業内容 | ■学校概要: 神山まるごと高専は、徳島県神山町に2023年4月に開校した 5年制の私立高等専門学校です。「テクノロジー×デザイン×起業家精神」を教育の土台としながら、神山という地に根ざし、社会を動かす人材「モノをつくる力で、コトを起こす人」の 育成を目指します。 ■特長: 目指すのは「学校教育のアップデート」。問題意識を持つ人は多いのに、なかなか変わらないのが学校教育の世界です。これまでの学校の常識を疑い、これからの時代に必要な力を育てる学校をつくる。社会を変えてきた起業家たちが、時代が変わってしまうような新しい学校づくりに挑戦しています。 当校のビジョンは「β Mentality」。失敗を怖れる必要はなく、すべてを成功までの挑戦の過程と考える。欠点のない完成形を最初から求めるのではなく未完成のβ版を次から次へとつくりだし、あらゆる角度から検証し、想像以上に良くしていく。その姿勢が19年ぶりの新高専設立を可能にしました。 |
代表者 | - |
URL | https://kamiyama.ac.jp/ |
設立 | 年2022年9月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 39名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。