NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【丸の内】輸入フルーツの法人営業/販売計画企画◇土日休/残業月20h◇海外出張あり※英語実務経験不問
~主要5大バナナ輸入商社/バナナの輸入自由化前から手掛けるパイオニア企業/土日祝休み/残業月平均20時間程~
■業務内容:
新規商材(アボガド、ブドウ、キウイ、等)の営業として新規顧客への提案営業を行います。
■具体的な業務内容:
◇ターゲット顧客へのアプローチ
◇新規顧客への営業活動
◇市場、競合他社の調査
◇新規商材の学習(商品名、企画、食味、サプライチェーン、輸入スケジュール、等)
◇販売管理(発注、出荷指示、契約書、入金管理、等)
◇提案資料作成
◇営業及び関係部門とのチームミーティング
◇販売計画作成及び予算管理
◇国内加工作業の管理、推進(国内販売計画に沿って商品をパック詰め、資材の管理)
◇その他事務作業及び臨時案件の対応、等
■特徴:
新規フルーツの提案営業をお任せするため、ゼロからお客様と関係性を築ける方は経験を生かしていただけます。また、ときには産地への訪問やアテンドのため海外へ出張に行くことも。語学力を磨きたい方やグローバルな環境で成長したい方にもおすすめです。
■当社について:
◇当社は、「ハートフルーティー おいしいを、うれしいに。」を理念に掲げ、フルーツを通じてお客さまに笑顔と幸せをお届けしてきました。ボリュームよりバリュー、つまり利益を追求するのではなく、お客さまにとって価値ある商品をお届けすることを大切にしています。
◇バナナをはじめとする青果物を中心に、関連商品の開発など、フルーツの持つ可能性を広げながら、お客さまを含めた「家族」たちとひとつに、成長と進化を続けてまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 海外営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸ノ内 17F 勤務地最寄駅:東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 各線「東京」駅より徒歩1分 <転勤> 当面なし ※転勤は当面ありません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~650万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,092,852円~4,837,008円 その他固定手当/月:117,262円~138,582円 <月額> 458,333円~541,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当…固定残業手当(法定内/12時間分)…27,061円~31,981円/固定残業手当(法定外/32時間分)…90,201円~106,601円※いずれも超過分別途支給 ■昇給:あり※賞与無 ※業績に応じてインセンティブ支給の可能性があります。 ※経験、前職給与を考慮の上優遇します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月7万円まで 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■ベネフィットワンステーション ■健康診断 ■社員旅行 ■その他社内イベント(Year End Party、新年会、等) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 夏季休暇、冬季休暇、GW、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎~ ■必須条件: ・事業会社での新規営業経験(8年以上) ■歓迎条件: ・英語スキル(初級~中級レベル) ・青果業界での営業のご経験 ・社内システムを使用したご経験(OBIC7 など) <語学力> 歓迎条件:英語初級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ユニフルーティージャパン |
---|---|
所在地 | 〒100-6217 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸ノ内 17F |
事業内容 | ■事業内容: ・バナナその他の果実および野菜、ならびにこれらの加工品の輸出入、貯蔵、加工及び売買 ・前号に関する一切の業務 ■事業活動: 自然環境に配慮しながら、生産、輸送、加工、流通まで、すべての工程を一貫して管理しています。 ・生産:日本では、1年間に約100万トンのバナナが消費され、その約85%がフィリピン産です。ユニフルーティーは、フィリピン南部のミンダナオ島に5つの自社農園を所有。その他、40ヶ所ほどの契約農園があります。農園ごとに最適な栽培に取り組み、バナナの特長を最大限に引き出す努力を続けてきました。3ヶ月に一度は日本のスタッフがフィリピンへ飛び、厳しい品質チェックに立ち会っています。 ・輸送:日本へバナナを届けるのは、ユニフルーティーが所有するバナナ専用の運搬船です。毎週2回、 16万ケースものバナナを積んだ船が、日本に到着します。大型トレーラーのコンテナ内も、冷蔵施設も、船の貯蔵庫も、13.5℃~13.8℃という温度が保たれ、バナナは休眠状態に入ります。日本に着港したバナナは、病害虫の検査等を経て、休眠状態のまま適正温度に保たれた倉庫へ。静かに熟成の時を待ちます。 ・加工;日本では、黄色いバナナの輸入が禁止されています。熟したバナナには、農作物に影響を及ぼす害虫が寄生している可能性が高いからです。青いまま輸入されたバナナは、ムロ(室)とよばれる施設で追熟・色付け加工が施されます。ユニフルーティーは、東京大井に64、神戸に28のムロを所有しています。1つのムロにつき、最大1800ケースのバナナを加工できます。 ・流通:フィリピンから海を越えて届けられたバナナの素晴らしさについて、日本の営業スタッフが熱意をもって市場や販売店のバイヤーの方々に説明をします。 ■企業理念: ・鮮度と味の追求を使命とし、美味しく健康な食生活をお届けする。 ・安心・安全の追求を使命とし、環境にやさしい商品づくりに励む。 ■企業価値: 生産・輸送・加工・納品を自社で行なっていることを価値とし、それぞれの取り組み先との共存共栄を以てその価値を向上する。 共存共栄に向けた取り組みは、社員の熱意と絶え間ない挑戦を続けることでその価値を向上する。 熱意と挑戦を継続できる環境が企業の価値である。 |
代表者 | - |
URL | https://www.unifrutti.co.jp/ |
設立 | 年1962年3月 |
資本金 | 310百万円 |
売上 | 30,200百万円 |
従業員数 | 87名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。